3月25日 07時28分更新
- 平日休み
- 週休2日
- 車通勤可能
- 残業あり
- 学歴不問
- 定年後再雇用
- 未経験者歓迎
- ボーナスあり
「自己成長」を重視する方にピッタリな会社です
この求人は能力を生かせるという特徴を持っています。
能力・人間力により基本給が上がるのでやりがいがあります
- 経済的欲求
- 社会的地位
- 自己成長
- 縛られない生き方
- チームワーク
あなたにとって「幸せな働き方」とは「あなたの価値観を満たす会社で働くこと」と私たちは考えています。
そこで、私たちは人の価値観を5つに分類しました。
そして、その価値観に合う求人を簡単に探せる機能を導入しています。

あなたはどんな価値観を持っていますか?
価値観テストを受けると、再認識することができます。
新たな発見をするかもしれません。ぜひ受けてみてください。
求人の概要
職種 | 自動車コーティングスタッフ |
---|---|
仕事の内容 | 【仕事内容】 高級輸入車メインのコーティング・オール磨き・ルームクリーニング・ウインドウフィルムなど車に関する トータルケアの仕事です 自動車の美装クリーニング(出張メイン・現場作業) 具体的には、 ・自動車の洗車に始まり ・水滴が残らないようブロワー等を使用し拭き上げ ・当社独自の研磨(磨き作業)からコーティング等 ・車内の掃除機・拭き掃除・本格的なルームクリーニング等 |
必要な技術や資格 | 自動車普通免許 |
年齢制限 | 年齢不問 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 220,000円 (30時間分の固定残業代 40,000円を含む) |
その他の手当 | 実績により随時昇給あり |
給与待遇 | 能力・人間力・実績により随時昇給あり |
試用期間 |
期間:3ヶ月 給与:月給 180,000円 |
昇給 | 初年度 10000円(前年度実績) |
ボーナス | 当社規定による(前年度実績) |
交通費 | なし |
勤務時間と休憩時間 | 8時30分~18時 |
時間外労働(残業) | 20時間(月平均) |
オンライン面接 | なし |
受動喫煙対策 |
特記事項個人モラルによる分煙 |
休日 | 週休2日制 |
既定の休暇 | 年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇 |
休日の備考 | ゴールデンウイーク休暇あり |
年間休日 | 2023年度 105日 |
加入保険 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
勤務地 |
〒4850071 愛知県小牧市弥生町71 |
最寄り駅 |
|
採用担当者 | 江口一秀(エグチカズヒデ) |
選考方法 | 1、応募 2、面接の取りつけ 3、面接 4、合否の連絡 5、採用 |
採用決定までの目安 | 1週間~2週間 |
返信期限 | 今応募すると、2023年4月4日18時までに応募結果が届きます。 |
従業員に聞く、パズル(有限会社迫カークリーナー )で働くメリット
◎入社を決意したポイント
- 経営者の人柄
- 働きやすさ
- 人間関係
- 高級輸入車に触れる事が出来る
- 達成感
◎入社してよかったなぁと思うポイント
- 実績が評価される点
- 和気あいあいとしてるところ
会社情報
会社名 | 有限会社迫カークリーナー (ユウゲンガイシャサコカークリーナー) |
---|---|
屋号 | パズル(パズル) |
会社所在地 | 〒4850071 愛知県小牧市弥生町71 |
設立年月日 | 1987年9月 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 27名(うち、男性 25名 女性 2名) |
事業内容 | 高級輸入車メインのコーティング・オール磨き・ルームクリーニング・ウインドウフィルムなど車に関する トータルケアの仕事です 自動車の美装クリーニング(出張メイン・現場作業) 具体的には、 ・自動車の洗車に始まり ・水滴が残らないようブロワー等を使用し拭き上げ ・当社独自の研磨(磨き作業)からコーティング等 ・車内の掃除機・拭き掃除・本格的なルームクリニング等 新展開を考慮しスタッフを急募中! 永く共に働いてくれる方・やる気に満ち溢れている方を心よりお待ちいたしております また大手外車ディーラーが主体の仕事なので安定した仕事量があるので安心して働いていただけます 普段興味があっても触れる事の出来ない高級車に触れる事が出来る楽しい仕事です もちろん初心者・未経験でも一から丁寧に経験あるスタッフが指導致しますので安心してください 創業36年の実績があるので他社に負けない技術と信頼・経験があります |
この求人は、求人企業である有限会社迫カークリーナー がご自身で作成、掲載されたものになります。
Q-JiNは各求人に注意を払ってチェックしていますが、情報の内容の正確性・妥当性・適法性・安全性に疑問や違和感を覚えることがございましたら、お手数ですが「問題を報告する」フォームよりご連絡をお願いいたします。