社会保険労務士サポートスタッフ|資格不要・新しい業務経験 - ベストパートナー社会保険労務士事務所(ID:04010-27532351)のハローワーク求人- 宮城県仙台市宮城野区東仙台2丁目11-18 メゾン・イースト<br /> 203|仕事探しの求人サイトQ-JiN

社会保険労務士サポートスタッフ|資格不要・新しい業務経験

ベストパートナー社会保険労務士事務所

ハローワーク仙台の管轄
求人番号:04010-27532351

当事務所は手続きの90%以上を電子申請にて行っておりIT化に 力を入れています。研修事業や障害年金の申請サポートや助成金申 請代行などより知識を要する業務にも力を入れています。

求人の概要

求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 短時間勤務でもクラウドを使って、さまざまなクライアント企業の
労務管理や障害をお持ちの方の障害年金請求支援など新しい仕事に
チャレンジしてみませんか?
■仕事の内容
クライアント企業の労務管理や障害をお持ちの方の障害年金請求支
援に関する以下のような手続きのサポートを行っていただきます。
クライアントとの直接のコミュニケーションはもちろん、積極的に
社内の業務フロー改善に対してアイデアをいただきます。
〇労務管理・給与計算に関する手続き
〇障害年金請求に関する手続き
〇助成金申請手続き
変更範囲:会社で定める業務
学歴
大学以上が必須
必要な経験等
あれば尚可
人事労務関連の実務経験(給与計算、勤怠管理)クラウド勤怠や給
与管理システムの使用経験、人と制度の間に立って仕組みを整えた
経験、社会人として基本的なビジネスマナー
必要な免許・資格
免許・資格不問
必要なPCスキル タイピング、メール文作成は必須スキルです。ワード、エクセルな
どを使用して業務を行います。またクラウドツールを各種使用しま
す。
年齢 不問
試用期間 あり(3カ月間)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
試用期間中は時給1000円
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
正社員登用 あり
※過去3年間で正社員登用の実績:なし
勤務地 〒983-0833
宮城県仙台市宮城野区東仙台2丁目11-18 メゾン・イースト
203
車通勤の場合、近隣のコインパーキングの利用が必要です。
最寄り駅 JR東仙台駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
2分
マイカー通勤 可(駐車場なし)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 1,000円〜1,100円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,000円〜1,100円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
給与は経験・スキルを考慮いたします。
通勤手当は公共交通機関利用時の実費を支給いたします
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり40円〜40円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年1回
賞与金額
計1.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額10,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
10時00分〜16時30分
特記事項
就業時間についてご希望があればお知らせ下さい。
時間外労働時間 なし
36協定における特別条項
なし
休憩時間 45分
週所定労働日数 週5日程度
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
夏季休暇:8月10日から8月15日、年末年始休暇:12月28
日から1月5日(2024年実績)
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 弊所では、社員の皆様が充実した職場生活を送れるよう、福利厚生
制度をご用意しています。

1.【キャリアサポート】

・資格取得支援制度(受験料補助)
・社外研修の参加

2.【ワークライフバランス】
・有給休暇の取得促進

3.【福利厚生施設】
・飲み物や軽食の用意


私たちは、社員の皆様が長く安心して働ける環境づくりを目指して
います。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 ・資格取得支援制度(受験料補助)
・社外研修の参加の推奨
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後3日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒983-0833
宮城県仙台市宮城野区東仙台2丁目11-18 メゾン・イースト
203
最寄り駅 JR東仙台駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
2分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,その他,求職者マイページ(事前電話は不要です。)
郵送の送付場所
〒983-0833
宮城県仙台市宮城野区東仙台2丁目11-18 メゾン・イースト
203
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 履歴書はパソコン入力で作成下さい。※手書不可。写真もスマート
フォンなどのカメラで撮影したもので結構です。
担当者
課係名、役職名
代表
担当者
櫻井 拓也サクライ タクヤ
電話番号
022-355-6481
FAX
022-774-2692
Eメール
action@b-ptnr.com
求人に関する特記事項
特記事項 *加入保険欄は、本求人の労働条件における最低限での表記です。
 実際には、労働条件により加入要件を満たす保険に加入します。

*年次有給休暇は、法定通りです。

■働きやすさを重視した職場環境整備
・デュアルディスプレイを各人に設置。
・年齢関係なく全員「さん」づけで呼び合う職場風土です。
・服装はカジュアルなものでオーケーです。

■採用選考に関するメッセージ
※次のような方から今回の採用基準から外れます。
・将来、社労士としての独立を考えていて「経験」を積みたい方
・デジタルツールを使うのが苦手な方
・仕事は一つ一つ丁寧に取り組みたい方
・昼間学校に在学中の方
※選考方法について
適性検査(性格・脳傾向)や簡単なテスト(メール文作成)を実施
します。
※オンライン自主応募で応募の方はハローワーク紹介状不要です。
※応募に際しての電話連絡は不要です。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 仙台公共職業安定所(ハローワーク仙台)

会社情報

会社名
ベストパートナー社会保険労務士事務所ベストパートナーシャカイホケンロウムシジムショ
代表者名 代表:櫻井 拓也
会社所在地 〒983-0833 宮城県仙台市宮城野区東仙台2丁目11-18 メゾン・イースト
203
従業員数
企業全体
3人
就業場所
3人(うち女性:2人、パート:1人)
設立 平成28年
事業内容 法人様、個人事業主様向けに労務管理の顧問業務や手続き、給与計
算、就業規則作成の他、助成金申請代行などを行っています。個人
様向けに障害年金の相談、請求代行も行っています。
メッセージ ■理念について
弊所は「ベストパートナー」という屋号です。これは「持たざる者
」が「人とのつながり」で「ともに歩む」ことで「今を変えよう」
という想いが込められています。スタッフという関係ではなく「パ
ートナー」としてともに歩んでいただける方を求めています。
■働く上で大切にしていること
代表、副代表は育児中です。そのため短い時間の中でお客様に価値
を提供していく必要があります。さまざまなツールを試しながら「
働くときは働く」「仕事以外の趣味や家庭生活もしっかり行う」と
メリハリがある環境を大切にしています。
■求める人材
相手の意図をくみ取り、丁寧に対応できる方、人事労務の仕組みに
関心があり、チェック力や段取り力を活かしたい方を歓迎します。

■採用選考について
「パートナー」として我々が適切にメッセージを伝えることを大切
にしています。そのため面接回数も多くなります。オンライン面談
も活用しながらスムーズな面談ができるよう心がけています。
■代表からのメッセージ
ぜひ、あなたの「強み」という魅力を我々に貸していただけないで
しょうか。ご応募お待ちしています。
事業所番号 0401-634868-1
ホームページ https://www.b-ptnr.jp/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は仙台公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「04010-27532351」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP