ハローワーク橋本の管轄
求人番号:30070-02772751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月4日(10日前)
- 応募期限:1月31日(あと78日)
眼鏡市場は全国に1000店舗を超える店舗があり、全て統一され た販売スタイルが確立されております。初めての方でも安心して働 いて頂けるよう、マニュアル等教育内容が充実しております。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 2021年オープン、眼鏡市場FC橋本東店 眼鏡販売にかかわる各種業務を行っていただきます。 ◎店頭での接客販売 ◎検眼(眼鏡作成のための視力測定) ◎眼鏡の加工 ◎パソコン、タブレットを使った業務 ※パソコン、タブレットについては、 簡単な操作(キーボード入力など)ができれば大丈夫です。 変更の範囲:会社が定める業務 |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 必要なPCスキル | 簡単な操作(マウス操作、キーボード入力など) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒648-0018 和歌山県橋本市隅田町垂井3-9 |
| 最寄り駅 | JR和歌山線 隅田駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
200,000円〜250,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.6日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 105日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 企業年金 | 確定拠出年金 |
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、社員割引、退職金制度 あり(勤続3年以上・確定拠出年金)、マイカー通勤可能(駐車場 完備)、通勤交通費(公共交通機関利用上限:月額50,000円 まで/自動車利用20km未満:5,000円、20km以上:応 相談/自転車利用:2,000円) |
| 研修制度の内容 | 新人研修、宿泊センターでの合宿研修、店舗間交流に よる販売・技術学習など |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | なし |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井3-9 |
| 最寄り駅 | JR和歌山線 隅田駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 履歴書は手書きでお願いいたします。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ◇通勤手当について ・公共機関利用 上限 50,000円まで ・自家用車利用 20km未満 5,000円 20km以上 応相談 ・自転車利用 2,000円 <トライアル雇用併用求人>(期間中、日給:9,000円) ※応募について ハローワーク担当者様との電話にて面接日を決定いたします。履歴 書・紹介状を面接時にご持参ください。 ※転勤について 異動の可能性として、橋本高野口店、和歌山岩出店、和歌山貴志川 店、です。 シフトの都合によって応援をお願いする場合もございます。 あくまで自宅から通勤可能範囲といたします。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 橋本公共職業安定所(ハローワーク橋本) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:安藤 友紀 |
| 会社所在地 | 〒648-0018 和歌山県橋本市隅田町垂井3-9 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成7年 |
| 資本金 | 3,000万円 |
| 事業内容 | 全国トップクラスの眼鏡市場のフランチャイズ店舗として、大阪に 1店舗、和歌山に5店舗を運営しております。令和3年9月17日 に和歌山県内6店舗目となる橋本東店を開業。 |
| 年商 |
|
| メッセージ | 私たちメガネ館ヤマナカは、業界トップクラスの眼鏡市場フランチ ャイズグループ会社として、和歌山県に6店舗、大阪に1店舗を運 営しています。私たちの仕事はコミュニケーションが大切です。「 メガネを買い換えたい!」「メガネのフレームを軽くしたい!」「 メガネが壊れてしまった、直せないか?」お客様の話にじっくり耳 を傾け、ライフスタイルや眼に最適なレンズを選び、ファッション やトレンドに合わせたメガネをご提案することで、お客様を笑顔に できる。そんな楽しくやりがいのある仕事です。 店舗スタッフとしての仕事は「お客様に最適なメガネ・レンズを提 案する接客」「お客様の視力測定」「メガネの加工作業」「事務作 業」など販売全般。 また個人の売り上げノルマはなく、店舗ごとに売り上げ目標を設定 しているので、スタッフ同士の仲も良く、お客様の「困った」に全 員で協力してお応えできます。最初は覚えることも多く不安も多い と思いますが、眼鏡市場の研修制度はもちろん、自社内の研修や資 格取得の支援制度も完備しており、男女問わずステップアップでき る環境を整えています。いつも優しい先輩スタッフが全力でフォロ ーするので安心してくださいね! |
| 主要取引先 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 6箇所
|
| 事業所番号 | 3007-614151-8 |
| 法人番号 | 2122001020302 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は橋本公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「30070-02772751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
