ハローワーク船橋の管轄
求人番号:12090-19909051
- 採用人数:5人
- 掲載開始日:11月6日(7日前)
- 応募期限:1月31日(あと79日)
求人の概要
| 求人区分 | パート |
|---|---|
| 雇用形態 | パート労働者 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | むらかみの郷は、地域密着型特別養護老人ホームと呼ばれるサービ スをご提供しております。 地域密着型特別養護老人ホームは、原則、施設がある八千代市に住 民票があり、要介護3以上の方が入所可能となっています。 提供されるサービスの内容は、施設ケアマネジャーが作成するケア プランに基づいて、入浴、排泄、食事等の介護や、その他の日常生 活上の援助、機能訓練、健康管理等が行われます。 介護業務の他、施設内における様々な行事・イベントの立案運営を お願いします。 企画会議から始まり、部署内・部署間の調整や準備、予算立て、当 日の運営まで、利用者・地域住民の皆さんが楽しんで頂けるような 、あなたのユニークな発想に期待します!【変更範囲:なし】 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
福祉業界経験、初任者研修修了以上の介護資格があれば望ましい。
業界未経験、未資格者については、要相談。 |
| 必要な免許・資格 |
ホームヘルパー2級
あれば尚可 介護職員初任者研修修了者 あれば尚可 介護福祉士 あれば尚可 その他、福祉業界に携わる上で取得された資格。 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
| 普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | 基本的なPC操作が出来れば望ましいですが、不慣れな方でも丁寧 に指導します。 |
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
| 正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:実績1名
|
| 勤務地 | 千葉県八千代市 |
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
1,220円〜1,320円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 休憩時間 | 60分 |
| 週所定労働日数 | 週2日〜週5日労働日数について相談可 |
| 休日 |
|
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 外国人雇用実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
・
|
| 復職制度 | あり
・
|
| 福利厚生の内容 | =介護職員初任者研修= 清明会では八千代市、市原市で介護職員初任者研修を毎年度開催し 、法人内部にとどまらず、質の高い介護職員の養成に取り組んでい ます。 =資格取得支援制度= 清明会ではキャリアアップを目的とした資格取得のバックアップを 行っています。(公的補助がある場合は、そちらが優先されます) =退職共済制度= 千葉県社会福祉共助会が実施する退職共済制度に加入しています。 (常勤者のみ) =懇親会開催= 年に2回程(暑気払い・忘年会)懇親会を開催しています。ビンゴ 大会もあり、大いに盛り上がります! |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 職員の経験やスキルに応じて、適宜、施設内外の研修 参加制度があります。 おむつメーカーの方に来苑頂き、最新・最適なおむつ 選択の指導を受けています。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 特記事項 | 【先輩介護職員へのインタビュー】 Q1 仕事内容を教えて下さい。 A1 主に離床・臥床介助、食事介助、入浴介助、排泄介助等の 介護業務全般に加え、季節行事などにも企画・運営から参画して います。また、ユニット長として現場の取りまとめや職員指導も 行っています。 Q2 職場の雰囲気はどうですか? A2 職員の年齢層に幅がありますが、しっかり、それぞれの 意見に耳を傾ける職場風土があると思います。意見・提案に 対しては、施設として出来る事と出来ない事がありますが、 まずは職員の意見を「受け入れる事」を大切にしています。 Q3 むらかみの郷ってどんな施設ですか? A3 新しい施設なので、施設内の設備が充実しています。 介護職員の負担を軽減する為の設備や職員動線の工夫が なされています。また、二度手間だったり非効率な業務に ついては、適宜見直しが図られていて、昔ながらの慣習に とらわれない施設だと思います。 *実際の社会保険・雇用保険の加入は労働日数・時間による。 年次有給休暇は法定通り付与。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 船橋公共職業安定所(ハローワーク船橋) |
|---|
会社情報
| 従業員数 |
|
|---|---|
| 事業内容 | 社会福祉法人清明会の村上拠点。平成31年2月より介護保険サ- ビスを展開。地域密着型特養(29床)の他、短期入所(10床) 、定期巡回随時対応型訪問介護看護を実施しています。 |
| メッセージ | ※感染症対策として以下の取り組みを行っています ◇消毒液設置 ◇定期的な洗浄・消毒 ◇定期的な換気 ◇マスク支給あり ◇定期の抗原検査実施 ◇随時の抗原定性検査実施 ◇インフルエンザワクチン接種(施設内接種) ◇新型コロナウイルスワクチン接種(施設内接種) ※非常勤職員には賞与がありませんが、年に3回(6月・12月・ 3月)のタイミングで事業所の成績に応じて加算手当の配分があり ます。 ※資格や経験も大切ですが、職員の考え方や人柄を何よりも大切に しています。まずは、あなたの「想い」を聞かせて下さい。素敵な 仲間と一緒に働きませんか? |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は船橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「12090-19909051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
