ハローワーク一関の管轄
求人番号:03050-04064051
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:9月24日(50日前)
- 応募期限:11月30日(あと17日)
ペット共生型障害者グループホーム
求人の概要
| 求人区分 | パート |
|---|---|
| 雇用形態 | パート労働者 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | ◇グループホーム世話人としての業務全般となります。 ・入居者様の身の回りのお世話 ・施設内外の清掃 ・食事の支度 ・その他の日常的な雑務 《 急 募 》 変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | パソコンスキルあれば尚可 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
| 正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:0名
|
| 勤務地 |
〒029-0211 「にゃおん一関やさかえ」一関市弥栄 もしくは、「にゃおん一関やまのめ」一関市山目 にゃおん一関山目と、にゃおん一関弥栄の2か所を掛け持ちしても
らうことがあります |
| 最寄り駅 | 一ノ関駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
1,010円〜1,380円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
交替制(シフト制)
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 休憩時間 | 180分 |
| 週所定労働日数 | 週2日〜週4日労働日数について相談可 |
| 休日 |
|
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:3日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒029-0211
岩手県一関市弥栄字釜ノ沢10番地2 『にゃおん一関やさかえ』 |
| 最寄り駅 | 真滝駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ※マイカー通勤可:無料駐車場有り 通勤手当は規定により通勤距離、出勤日数により支給します ※週の労働時間・日数により加入保険、年次有給休暇日数が 異なります ※休日は、ご希望に添えるように予定を考慮して決定します 【60歳以上応募歓迎求人】 【応募方法】 ハローワーク職業相談窓口より事前連絡の上、 応募書類(履歴書・紹介状)を所在地に郵送してください。 応募書類到着後7日程度で書類選考結果を通知します。 【応募にはハローワーク紹介状が必要です】 就業時間変更 令和7年10月15日 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 一関公共職業安定所(ハローワーク一関) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表社員:菅原 行奈 |
| 会社所在地 | 〒029-0302 岩手県一関市東山町長坂字町43 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 令和2年 |
| 事業内容 | 障害者グループホームの運営 |
| メッセージ | 私たち『合同会社ブドリの町から』は一関市東山町にある、障が い者福祉施設を運営する会社です。東山町は、岩手に住む私たちに はとても近しいあの宮沢賢治さんが、短かった人生の最後に全身全 霊を傾けたところです。花巻生まれの宮沢賢治さんは、幼少期から 東北農民の苦しみを身近に見ながら育ち、成人して得た恵まれた職 を投げうってまで農村の中で生きることを選び、農民の苦しみをな くすには土地の生産力を上げること、すなわち土壌改良が必要だと 、今では常識となった春の石灰散布を説いて回りました。同じ思い で良質な石灰を恒常的に供給するために東山町に東北砕石工場を開 業した鈴木東蔵と出会い、協力を誓います。そして石灰の普及のた めに東奔西走しますが、元来健康にすぐれなかったため無理がたた って倒れてしまい、2年の闘病の後に37歳の若い生涯を閉じるこ ととなります。この闘病期間に発表されたのが『グスコーブドリの 伝記』です。作中で主人公のグスコーブドリは、あたかも賢治さん その人であるかのごとく、人々のために自らを犠牲にする生涯をた どります。私たちの社名は、この主人公の名前の一部をお借りした ものです。格差が拡大し、自助努力という人類の英知と正反対の理 念が政治家の口から出る時代ですが、みんなが幸せな世を目指して 私たちは微力なりとも歩みを進めるつもりです。私たちと一緒に働 きませんか。 |
| 主要取引先 |
|
| 事業所番号 | 0305-614416-4 |
| 法人番号 | 4400003002701 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は一関公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「03050-04064051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
