5月13日 13時12分更新
- 平日休み
- 週休2日
- 年間休日120日以上
- 車通勤可能
- 学歴不問
- 定年後再雇用
- 未経験者歓迎
- ボーナスあり
「あるがままに生きたい」を重視する方にピッタリな会社です
この求人は自由な勤務条件という特徴を持っています。
製品切り替えなどで前ラインが止まれば、手空き時間も出来ます。
この求人は、以下の価値観から「あるがままに生きたい」が選択されています
- 社会に必要とされたい
- 経済的欲求
- 自己実現
- あるがままに生きたい
- ルールが第一
ひとは「愛する人と一緒に過ごしたい」「自由な時間を確保したい」「認めてもらいたい」などの価値観を持っています。
Q-JiNの案件には、みなさんが持つ価値観に合った求人を探し出せるようになっています。

あなたはどんな価値観を持っていますか?
価値観テストを受けると、再認識することができます。
新たな発見をするかもしれません。ぜひ受けてみてください。
求人の概要
職種 | 食品工場の冷蔵庫内作業 |
---|---|
仕事の内容 | 冷蔵庫内作業 ・製品の移動、運搬 ・ピッキング作業 ・製品の入出庫作業 |
仕事の目的 | 製品の丁寧な取り扱い 堅実な作業 |
1日の仕事の流れ |
|
必要な技術や資格 | フォークリフト運転 | ||||
---|---|---|---|---|---|
年齢制限 |
18歳 ~ 44歳
|
||||
雇用形態 | 正社員 | ||||
給与 | 月給 211,000円
(固定残業代は含みません)
|
||||
その他の手当 | 地域手当は、配偶者無しの場合25000円、有りの場合40000円 家族手当は、配偶者11000円、子供1人目4000円、2人目2000円、3人目1000円 時間外・深夜割増は25%増 |
||||
給与待遇 | 経験・年齢に応じて基本給の増減あります。 | ||||
試用期間 |
期間:6カ月 給与:月給 210,000円
|
||||
昇給 | 年1回、昇給率1月あたり1.5%~2.0%(前年度実績) | ||||
ボーナス | 年2回、計2.0か月分(前年度実績) | ||||
交通費 | 実費支給(上限月額35000円) | ||||
勤務時間と休憩時間 | 7:30~16:00(1時間休憩) 23:30~8:00(1時間休憩) |
||||
時間外労働(残業) | なし | ||||
オンライン面接 | なし | ||||
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 特記事項屋外喫煙エリア設置 |
||||
休日 | シフト制 | ||||
既定の休暇 | 育児休暇 慶弔休暇 有給休暇 | ||||
休日の備考 | 月に数日程度、休日希望日が考慮されます | ||||
年間休日 | 122日(2022年度公休数) | ||||
加入保険 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 財形 | ||||
福利厚生 | 休憩室・休養室あり | ||||
勤務地 |
〒614-8264 京都府八幡市岩田南野15-1 |
||||
最寄り駅 |
|
||||
採用担当者 | 東谷(ヒガシタニ) | ||||
選考方法 | 面接(予定1回)、書類選考、筆記試験 | ||||
採用決定までの目安 | 書類選考後7日間 もしくは面接後7日間 | ||||
返信期限 | 今応募すると、2022年6月1日18時までに応募結果が届きます。 |
従業員に聞く、四国乳業京都工場で働くメリット
◎入社を決意したポイント
- 自宅から近かった
- 無料の駐車場があり、自家用車で通勤出来る
◎入社してよかったなぁと思うポイント
- 残業がほとんどなく、公休日数も安定している
- 公休希望日が申請出来るのでプライベートの予定が入れやすい
会社情報
会社名 | 四国乳業京都工場(四国乳業京都工場) |
---|---|
会社所在地 | 〒6148264 京都府八幡市岩田南野15-1 |
設立年月日 | 1968年3月 |
資本金 | 3億1000万円 |
従業員数 | 66名(うち、男性 62名 女性 4名) |
事業内容 | 飲料水の製造・販売 |