農業 - 大塚農園(ID:21010-15071051)のハローワーク求人- 岐阜県岐阜市萱場町1丁目60|仕事探しの求人サイトQ-JiN

農業

大塚農園

ハローワーク岐阜の管轄
求人番号:21010-15071051

岐阜ブランドの枝豆は関西方面を主に出荷されており絶対的な地位 を獲得。その一角を担う農家として長年にわたり支え続けています 。高齢化で縮小傾向にある農業ですが我々は拡大傾向にあります

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 欠員補充
仕事の内容 枝豆・ほうれん草・祝大根における季節ごとの農作業全般の補助と
出荷調整作業をしていただきます。
具体的には、土作り・肥料散布・畝立て・種蒔き・収穫・出荷調整
・畑の管理等々。
 
※未経験者の方でも丁寧に指導いたしますので安心してください。

【ミドルシニア歓迎求人】

変更範囲:変更なし
学歴
不問
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
18歳〜
年齢制限該当事由
法令の規定により年齢制限がある
年齢制限の理由
早朝勤務があるため
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒502-0937
岐阜県岐阜市萱場町1丁目60
畑は各地に点在しています。
遠い所は車で15~20分程度所もあります。
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 161,861円〜184,984円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
161,861円〜184,984円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
基本給算定:時給×(7~8h)×23.1日
賃金形態
時給1,001円〜1,001円
昇給
昇給制度
なし
賞与
賞与制度の有無
なし
通勤手当 なし
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
20日
給与の支給日 固定(月末)
労働時間、休日について
就業時間
就業時間1
8時00分〜17時30分
就業時間2
4時00分〜12時00分
特記事項
(1)11~5月 休憩時間:(1)…90分
(2)6~10月 (2)…60分
 
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
30時間
36協定における特別条項
なし
月平均労働日数 23.1日
休憩時間 90分
休日
休日
その他
週休二日制
なし
その他の休日
・週1日
・年末年始、お盆
年間休日数 87日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 その他(非適用)
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 あり
すべての場合で復職できる。
フルタイムの就業規則 なし
パートの就業規則 なし
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
電話
選考日時 随時
選考場所
〒502-0937
岐阜県岐阜市萱場町1丁目60
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
その他(面接時持参)
応募書類の返却 あり
担当者
課係名、役職名
代表
担当者
大塚 弘晃オオツカ ヒロアキ
電話番号
090-4110-6255
求人に関する特記事項
特記事項 ・就業日、就業時間は天候、気候により左右されます。

・農業の5人未満、労働保険任意加入事業所のため加入なし

・勤務状況により賃金形態を月給制に変更することも考慮します。


☆規格外の農作物は持ち帰りできます。


※中高年層(ミドルシニア)で正社員雇用の機会に恵まれなかった
 方歓迎求人
 *「中高年層(ミドルシニア)」とは次のいずれも満たす方
 ・年齢が35歳以上59歳以下の方
 ・直近1年間に正社員として雇用されていない方
 ・安定した就労の経験が乏しい方
 ・安定した雇用を希望している方
本求人の管轄
管轄ハローワーク 岐阜公共職業安定所(ハローワーク岐阜)

会社情報

会社名
大塚農園オオツカノウエン
代表者名 代表:大塚 弘晃
会社所在地 〒502-0937 岐阜県岐阜市萱場町1丁目60
従業員数
企業全体
4人
就業場所
4人(うち女性:3人、パート:2人)
事業内容 枝豆の作付を主とした専業農家。岐阜ブランドの枝豆として農協に
出荷しています。冬季はほうれん草と祝大根を作付しています。圃
場面積は1万平米を越え、毎年少しずつ増えています。 039
メッセージ  枝豆・ほうれん草・祝大根の作付け補助、土作りや圃場管理の補
助、収穫と出荷調整をしてもらいます。
枝豆は2月末~11月中旬がシーズンとなり、6月から始まる収穫
と出荷調整が主な仕事になります。収穫は朝4時から始めてお昼ま
でに出荷調整を終わらせるパターンになります。
祝大根はお正月食材なので年末の10日間限定の収穫になります。
枝豆と祝大根の収穫は雨天でも行います、かなりきつい作業なので
覚悟しておいてください。
ほうれん草は9月末~3月位までがシーズンとなります。
枝豆・祝大根のシーズン中のお休みは少々無理を言いますが、ほう
れん草のシーズンはかなりの融通を利かせられます。
枝豆とほうれん草の作柄の切り替え時期は休みが多くなりますので
、枝豆で休みが少なかった分この期間で体を休めます。
 農家ですので和気あいあいとした雰囲気の中で仕事されています
。休憩時間にはお茶とお茶菓子で一息。農家ならではです。
 美味しい農作物を作ることは、一流シェフにもできない事。自分
達の作った野菜を食べてもらって「美味しい!」と言われた時はこ
の上ない喜びが味わえます。大塚農園の野菜を食べた人は100%
の確率で目を輝かせながら「美味しい!」と言ってもらえます。
この美味しい野菜を一緒に作りましょう!
事業所番号 2101-930543-6
ホームページ http://ameblo.jp/neo-farmer/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は岐阜公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「21010-15071051」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP