WEBデザイナー - 株式会社ソッリーソ(ID:94)の求人 - 大阪府大阪市北区:仕事探しの求人サイトQ-JiN

WEBデザイナー

株式会社ソッリーソ

採用積極度:レベル5
人気度:レベル5
?

3月31日 13時20分更新

「経済的欲求」を重視する方にピッタリな会社です

この求人は将来性が高いという特徴を持っています。

ウェブサイトは、作ってすぐにお客様の反応がわかる特徴があり、想定するコンバージョン率を達成するまで何度も試行錯誤することで、「相手の気持ちに即したコンテンツ」を作れるようになります。

つまり相手の気持ちを推し量る、理解する、その気持ちに応える能力が身につきます。

この能力は、すべての仕事に役立ちますので、仮にどんな職業に転職してもクリエイティブな仕事ができます。

よって「将来性が高い」を選択しました。

給与
月給 250,000円
  • 固定残業代は含みません。
ボーナス(前年度実績)
目標数字の達成度合いで異なります

この求人は、以下の価値観から「経済的欲求」が選択されています

求人の概要

職種 WEBデザイナー
仕事の内容 プロデューサーからの「サイトの趣旨説明」をもとに、デザイン・HTMLにし、プログラマーにバトンタッチするまでのお仕事となります。

▼具体的な流れ
◎新規サイト、あるいは既存サイトの修正に関して、プロデューサーから趣旨説明をされます

◎その趣旨を汲み取り、FireworksあるいはPhotoshopを用いてデザインに落とします

◎プロデューサーから「デザインOK」が出るまでデザイン作業を繰り返します

◎OKが出たら、HTMLコーディングに入ります

◎HTMLは、当社が定めるコーディングルールに沿っての作業となります

◎テキストエディタ(Peggy)を使っての作業となります

◎コーディングが終わったら、プログラマーにバトンタッチとなります

必要なスキルに関しては、「必要な技術や資格」をご覧ください。

▼当社が関わった制作事例

・障害ねんきん.jp
https://www.syogainenkin.jp/

・税務調査の立会いのことなら国税局OB税理士チームへ
https://www.tax-support.xyz/

・LCCヘリコプターのエコヘリ
https://www.eco-heli.com/
 
仕事の目的 当社は自社制作のサイト運営と、お客様のサイト制作がメイン業務です。

現在、2名のデザイナーが担当していますが、自社運営のサイトが増えてきたので、あらたに一人のデザイナーを迎えようというのが募集の背景です。

いままでされてきた作業の方法やルールとまったく異なる可能性がありますが、HTML・CSSをテキストエディタでコーディングするスキルさえあれば、すぐに慣れると思います。

おそらく時間がかかるのは「プロデューサーの趣旨説明」の意図を汲むところだと考えています。

「なぜそのようなデザインにするのか」「お客様に何を感じてほしいのか」など、説明にはあらゆる意図が込められています。

採用後するにテレワークの形式が取れないのは、そういう理由があります。

じっくりと「意図を汲む」という訓練をしていただきたいと考えています。
1日の仕事の流れ

写真

必要な技術や資格 ・オーサリングソフトを使わず、テキストエディタでコーディングができること

・CSS3の知識があること

・JavaScriptをマスターしている必要はありませんが、サンプルをもとに同じものを作れるぐらいのスキルが必要です
年齢制限 年齢不問
雇用形態 正社員
給与 月給 250,000円 (固定残業代は含みません)
試用期間 なし
昇給 目標数字の達成度合いで異なります(前年度実績)
ボーナス 目標数字の達成度合いで異なります(前年度実績)
交通費 実費支給
勤務時間と休憩時間 午前9時~18時
※お昼12時から1時間休憩
時間外労働(残業) 残業の有無は、あなたの目標に応じてきまります(月平均)
オンライン面接 なし
受動喫煙対策 屋内禁煙
休日 完全週休2日制(土曜日、日曜日、祝日休み)
既定の休暇 年末年始休暇 夏季休暇 慶弔休暇 有給休暇 産前産後休暇 
年間休日 115日
加入保険 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 
福利厚生 ★ヘリコプターに乗れます
当社では、LCCヘリコプターサイトを運営しています。

ページ作成のための取材を兼ねて、ヘリコプタークルージングが楽しめます。

LCCヘリコプターのエコヘリ
https://www.eco-heli.com/
---

★会員制リゾートホテルの利用
東急ハーヴェストという会員制リゾート会員権を保有しています。
近場ですと有馬にございます。
こちらのホテルを誕生日にご家族と過ごす宿泊券をプレゼントします。

東急ハーヴェスト:有馬六彩
https://www.resorthotels109.com/arima/
勤務地 テレワークと出勤の併用

テレワークの頻度

基本的にはテレワークが開始されたら出社の必要はありません。

出勤する際の勤務地

〒530-0014
大阪府大阪市北区鶴野町3-9
テレワークについて

テレワークの開始時期

仕事の流れや進め方を理解し、遠隔でも意思疎通ができると判断でき次第、テレワーク開始とさせていただきます。

1年を目安とお考えください。

テレワークの仕事環境

・パソコン
・WEBカメラ、スピーカー
を支給します

テレワーク手当

なし
最寄り駅
  • 阪急神戸本線 大阪梅田駅(380m)
  • 大阪御堂筋線 中津駅(530m)
採用担当者 上田(ウエダ)
選考方法 (1) 応募
(2) 書類選考
(3) 面接
(4) 採用
採用決定までの目安 面接から1週間程度
返信期限 今応募すると、2023年4月4日18時までに応募結果が届きます。

従業員に聞く、株式会社ソッリーソで働くメリット

◎入社を決意したポイント

  • 本当に世の中に広めたいと思うサービスだけを取り扱っているところ
  • お客様に頭を下げるのではなく、お客様から「お願いします」と言える信頼があること

◎入社してよかったなぁと思うポイント

  • 男性女性の区別がないところ
  • ジェンダーフリーの意識が感じるところ

女性の働きやすさ

当社の待遇は実績で決まりますので、女性だから給与が低いということはありません。

もちろん、ご家庭の事情に応じて配慮すべきところは配慮いたします。

何か課題や心配がございましたら、お気軽にお尋ねください。

株式会社ソッリーソの風土、スタッフ・従業員への姿勢

当社の理念は、「日本一わかりやすいホームページをつくる」です。

ホームページを作る目的は、お客様の課題解決、あるいは願望の実現をすることです。

(1)お客様の課題はなにか?願望はなにか?
(2)なぜ、当社のサービスを使うと課題が解決するのか?願望が実現するのか?

ということを踏まえて作ることになります。

そのためには、まずサービスのファンになる必要があります。

ファンではないサービスを「これはいいですよ」とホームページで表現できるはずがありません。

心からファンになり、「ぜひ使っていただきたい」という気持ちになってはじめてお客様に伝わるホームページができます。

ですから、当社がつくるホームページは、社員全員が「これはぜったいに世の中に伝えるべきだよね」と思えるサービスしか扱いません。

そういった意味で、気持ちよく働ける環境があります。

会社情報

会社名 株式会社ソッリーソ(カブシキガイシャ ソッリーソ)
会社ホームページ http://www.sorriso.co.jp/
会社所在地 〒530-0014
大阪府大阪市北区鶴野町3-9
設立年月日 2017年4月
資本金 100万円
従業員数 4名(うち、男性 2名 女性 2名)
事業内容 ホームページの制作、運営
PAGE TOP