6月29日 21時28分更新
- 土日休み
- 週休2日
- 年間休日120日以上
- 学歴不問
- ボーナスあり
- テレワーク
「社会に必要とされたい」を重視する方にピッタリな会社です
この求人は人間関係が良いという特徴を持っています。
現役エンジニアが令和3年12月に設立したばかりのスタートアップ企業であり、エンジニア1人1人を大切にする会社を目指しています。採用時、1人の社会人として人間性に問題ないか、チームでの仕事や成果に楽しさを感じられるかを重視し、協調性のある方を社員として迎え入れているため、人間関係で悩むことはありません。
この求人は、以下の価値観から「社会に必要とされたい」が選択されています
- 社会に必要とされたい
- 経済的欲求
- 自己実現
- あるがままに生きたい
- ルールが第一
ひとは「愛する人と一緒に過ごしたい」「自由な時間を確保したい」「認めてもらいたい」などの価値観を持っています。
Q-JiNの案件には、みなさんが持つ価値観に合った求人を探し出せるようになっています。

あなたはどんな価値観を持っていますか?
価値観テストを受けると、再認識することができます。
新たな発見をするかもしれません。ぜひ受けてみてください。
求人の概要
職種 | ヘルプデスク |
---|---|
仕事の内容 | ★ヘルプデスク・サポートデスク募集/社員一人一人を大切にする少数精鋭企業/代表含め社員全員がエンジニア/売上高還元/参画案件は社員希望を再優先/残業月平均4.6h/年間休日126日/入社日に有給休暇付与/面接1回のみ/在宅勤務案件有り★ ◆仕事内容 顧客先に常駐し、ヘルプデスク業務・サポート業務を担当していただきます。 <案件例> ・情報システム部門での業務支援 →PCに関するヘルプデスク業務、各種ドキュメント作成 ・システムサポートデスク →ユーザーからのシステム使用方法や不具合等の問合せ対応 ◆案件選択 参画する案件を選択する際、能力・経験を考慮して見込みのある案件情報(仕事内容や採用技術、単価など営業が知り得る条件全て)をリスト化して開示します。 エンジニアが参画案件候補の優先順位を決め、その順番に沿ってエントリーしていきます。 面談を受けてオファーをいただいた案件の中から、案件面談での感触も含めてエンジニア自身で最終決定します。 ◆勤務地 お客様先(東京・埼玉・神奈川・千葉等の首都圏内)または在宅勤務 ※弊社所在地は埼玉県さいたま市となっておりますが、会社登記と郵便物受取のためのレンタルオフィスであり、社員が事務所に行くことはありません ◆弊社の特徴 <代表含め社員全員がエンジニア> エンジニアの仕事に対する理解・配慮が全社的にあります! 全社員がエンジニアとして働いて売上を上げ、社員の給与や福利厚生に対してより多く還元しています! <オープン且つフラットな組織> 社員と上司・経営者は対等な関係であることを前提に、職位や年齢に関わらず自由に発言できる環境を実践しています。 気軽にコミュニケーションが取りやすい雰囲気の会社です! <社員に寄り添ったキャリアサポート> 開発エンジニアとして約17年、営業兼任として約4年、今も現場に常駐する現役エンジニアの代表があなたのキャリアをサポートします! <透明性のある人事評価制度> 目標管理評価、売上実績評価、業務定性評価を組み合わせた透明性のある人事評価制度を策定しています。 納得感を持って業務を遂行できます! <設立1期目の少数精鋭スタートアップ企業> 会社組織の仕組み作りに携われ、会社とともに成長していく面白さがあります! 1から構築する組織であり、ハラスメントや人間関係で悩むこともありません! ◆エンジニアが幸せを感じながら長く働き続けられる会社を実現するための方針 一般的に、「職場の人間関係」「労働環境・仕事内容」「待遇」が退職理由の上位を占めると認識しています。 それぞれの要因について、弊社では下記の方針・施策でエンジニアが幸せを感じながら長く働き続けられる会社を目指しています。 「職場の人間関係」 ・不満事例:上司・経営者に理不尽な理由で怒られる、高圧的でプレッシャーを感じる。同僚・先輩・後輩と仕事の進め方や考え方が合わない、コミュニケーションを取ることがない ・弊社方針:会社の基本方針として「心理的安全性」「エンゲージメント」を掲げています。 社員と上司・経営者は対等な関係であり、職位や年齢に関わらず自由に発言できる環境を実践しています。 帰社日や1on1面談、グループウェア等で普段からコミュニケーションを図っており、仕事の悩みや課題を気軽に相談できる環境です。 孤立する社員や一人で悩みを抱えてしまう社員を作りません。 社員同士がお互いに知り得ている環境を理想としており、事業・規模の拡大を急がず、将来的には多くても20人前後の会社規模で経営しようと考えています。 「労働環境・仕事内容」 ・不満事例:過度な残業、頻度の高い休日出勤、仕事内容にやりがいを感じない ・弊社方針:参画案件を決める際、事前に候補案件の仕事内容や担当工程、稼働状況を確認し、各案件で想定されるメリット、デメリットとともに案件情報をリスト化してエンジニアに開示します。 エンジニア自身が候補案件を比較して選択することで高稼働な案件への参画、担当作業の不満が発生しないようにしています。 約200社のパートナー企業から毎日500通程のメールで多種多様な案件情報をいただいておりますので、ご自身の希望に叶う仕事を見つけることが可能です。 もし、アサイン後に事前の情報と食い違いがあれば顧客と調整し、解消できなければ案件を変更します。 「待遇」 ・不満事例:給与が業界平均より低い、昇給・昇格しない、昇格する基準がわからない ・弊社方針:弊社では、目標管理評価、売上実績評価、業務定性評価を組み合わせた透明性のある人事評価制度を策定しています。 職位やポジションにより評価項目の重みが異なります。 上司と参画している場合は業務定性評価のウエイトが高く、技術を突き進める方は売上実績評価のウエイトが高く、マネジメントを担当する方は目標管理評価のウエイトが高くなります。 評価ポイントや達成レベル毎の成果に対する報酬が明確であり、納得感を持って業務に取り組むことができます。 売上の給与還元率が役職により約70~85%と高還元率な給与テーブルです。 ◆求める人物像 以下、どれか一つでも当てはまれば、エントリーをご検討下さい。 ・チームで協力し合う仕事に楽しさを感じられる方 ・個々の社員への理解がある会社で働きたい方 ・参画する案件や従事する仕事を自分自身で選びたい方 ・新しい技術知識を積極的に習得したり、業務外での資格取得に励める等、意欲的に自己研鑽できる方 ・IT業界で生涯働きたいと思っていて、実現するために能動的に取り組むことができる方 |
必要な技術や資格 | 以下いずれかの作業の実務経験が1年以上 ・情シス等でのITヘルプデスク、ITサポートデスク ・PCキッティング作業 ・サーバーやネットワークの監視作業 ・Microsoft365、Active Directory、グループウェア等の運用保守 |
---|---|
年齢制限 |
60歳 未満
|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年俸 3,500,000 円 |
その他の手当 | ・書籍購入補助(年間10万まで、電子書籍も可) ・資格取得補助(受験費用を負担、合格時には報奨金を支給) ・外部研修受講費用補助 ・会社主催の会食費は全額会社負担 ・作業環境補助(ノートPC、外部ディスプレイ、キーボード等の購入費用を負担) |
給与待遇 | ※上記は最低年収額であり、経験・能力に応じて年俸300万~500万の範囲で決定します ※上記年収には月20時間分の固定残業代を含みます ※月20時間超過分は残業代を別途支給します ◆モデル年収 ・実務経験3年前後: 約300万前後 ・実務経験5年以上、部下の指導経験有り: 約350万前後 ・実務経験10年以上、リーダー経験または上流工程の経験有り: 約400~500万 ◆給与改定 年1回(売上単価の社員還元率約70~85%を基準とした給与テーブル、透明性のある人事評価制度を策定しています。評価ポイントや達成レベル毎の成果に対する報酬が明確であり、納得感を持って業務に取り組むことができます) |
試用期間 |
期間:3か月 給与:年俸 3,500,000円
|
昇給 | ※設立初年度のため、前年度の実績はありません(前年度実績) |
ボーナス | ※設立初年度のため、前年度の実績はありません(前年度実績) |
交通費 | 定期代は月上限5万まで、業務で必要な交通費は実費支給 |
勤務時間と休憩時間 | 9:00~18:00 |
時間外労働(残業) | 4.6時間(月平均) |
オンライン面接 |
あり
オンライン面接を導入した背景コロナ感染防止、夜間や休日の面接対応面接手段Google Meet |
受動喫煙対策 | 対策していません |
休日 | 完全週休2日制(土日祝日)、 夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12/29~1/3)、有給休暇(入社日に付与) |
既定の休暇 | 年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇 子の看護休暇 産前産後休暇 |
年間休日 | 126日 |
加入保険 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
勤務地 | テレワークと出勤の併用
テレワークの頻度全体で5割ほどの頻度です(アサインする案件により頻度が異なります)。出勤する際の勤務地〒3300854埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番地大宮マルイ7階 |
テレワークについて |
テレワークの開始時期テレワークPCのセットアップ、初期業務終了後テレワークの仕事環境ノートPC、キーボード、外部モニターを支給または購入補助します。テレワーク手当なし |
最寄り駅 |
|
採用担当者 | 長谷川(ハセガワ) |
選考方法 | 1. エントリー 2. 書類選考 3. 面接(オンライン) 4. 採用可否決定 ※オンライン面接は、平日の夜や休日でも対応しますので、遠慮なく希望日時を申し出て下さい。 オンライン面接時には、弊社の会社説明をさせていただきます。 応募者様の不明点や懸念点を解消できるよう、質疑応答も含め、ざっくばらんにお話させていただければと思います。 |
採用決定までの目安 | 面接実施日から3日以内 |
返信期限 | 今応募すると、2022年7月4日18時までに応募結果が届きます。 |
株式会社レップシードの風土、スタッフ・従業員への姿勢
代表自身、エンジニアとして働いてきて、会社の規模拡大や売上・利益の追求のために社員が犠牲になってはいけないという思いが強くあります。 社員のキャリア形成や長期的な雇用を守ること、何より自身の仕事に楽しさややりがいを感じてもらえる環境を用意することが企業としてあるべき姿だと考えており、 社員一人一人を大切にする会社を目指しております。
そのためには、経営者と社員は役割が異なるだけで対等な立場であることを前提として、普段から率直な意見を言い合える機会を作ります。 そして、社員がやりたいことや実現したいことを一緒に考えるための対話を重視し、社員が納得感を持って仕事に取り組める環境にします。
弊社は、社員の意思・志向を尊重して活躍・成長できる場を経営能力上で可能な限り提供し、 社員がやりがいのある仕事ができること、成果に見合った報酬を得ること、個人では成し遂げらない目標をチームで達成することを社員それぞれのペースで実現し、 楽しく長期的に働ける場となれるように全力で社員をサポートします。
会社情報
会社名 | 株式会社レップシード(カブシキガイシャレップシード) |
---|---|
会社ホームページ | https://repceed.co.jp/ |
会社所在地 | 〒3300854 埼玉県埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番地大宮マルイ7階 |
設立年月日 | 2021年12月 |
資本金 | 400万円 |
従業員数 | 2名(うち、男性 1名 女性 1名) |
事業内容 | ・システムエンジニアリングサービス(各種システム・アプリケーション開発、システム運用保守、ヘルプデスク・サポート業務) ・業務システム・アプリケーション企画・開発 ・業務IT化支援 |