ハローワーク白河の管轄
求人番号:07050-04692251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月23日(11日前)
- 応募期限:11月25日(あと22日)
畜産農家と消費者ニーズに応じた畜産新技術並びに家畜能力評価新 システムの開発・実用化。畜産技術者の養成。国際的な要請に応え た海外技術協力。農家で使える技術の実証展示。家畜個体識別事業
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員以外(臨時的職員) |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 哺育牛・育成牛に関する飼養管理業務 就業場所:家畜改良センター本所芝原地区 福島県西白河郡西郷村大字真船字芝原999 変更の範囲:なし |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能
畜産・酪農の従事経験 |
| 必要な免許・資格 |
大型特殊自動車免許
必須 牽引免許 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | あり(6ヶ月間)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
| 正社員登用 | なし |
| 勤務地 |
〒961-8071 福島県西白河郡西郷村大字真船字芝原999 |
| 最寄り駅 | 芝原牧場前バス停から徒歩(15)分駅 |
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
190,000円〜250,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額55,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
フレックスタイム制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.4日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 120日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数不問) |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり
宿舎状況は変わり得るため、入居
可否は都度確認が必要 |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 労働組合 | あり |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 社会保険完備、労災保険適用、定期健診補助、扶養手当あり 各職場の近隣にある宿舎に入居できる場合があります。(民間アパ ートを借りた場合、家賃に応じた住宅手当が支給されます) |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 職員の能力、技術向上を支援するため、様々な研修へ の参加機会を用意しています。採用後は新規採用職員 研修に参加し、家畜改良センター職員としての基礎的 知識を身につけます。その後、技術職員は農林水産省 が主催する中央畜産技術研修会、家畜改良センターが 主催する飼養管理・人工授精等の講習会に参加し↓ |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | ↑続き:多岐にわたる専門的な知識や技術を習得します。 事務職員は国の機関、家畜改良センター等が主催する研修・説明会 に参加し、職務遂行のための知識を深めます。 各種資格への取得経費への補助制度もあります。 事務系職員:ITパスポート、簿記 等 技術専門職員:大型自動車免許 等 また、業務に必須の資格等の取得には全額補助を行っています。 事務系職員:第一種衛生管理者 等 技術系職員:家畜人口授精師 等 技術専門職員:各種車両操作免許(クレーン、高所作業車等) 等 【両立支援の内容】 職員の仕事と子育ての両立を支援するため、平成17年4月より家 畜改良センター次世代育成支援行動計画を策定しております。育児 及び介護等に関して特別休暇や育児休業、短時間勤務、育児・保育 時間を取得することが可能です。(育児休業は雇用期間が1年未満 での取得は不可能です) |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | その他(令和7年11月27日(木)13:15~) |
| 選考場所 |
〒961-8511
福島県西白河郡西郷村大字小田倉字小田倉原1番地 |
| 最寄り駅 | JR東北新幹線 新白河駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 特記事項 | ・賃金幅は、職務経歴等によります。 ・面接当日は、身分証明書(運転免許証等)をご持参下さい。 ・面接に要する交通費等は自己負担となります。 応募希望者は、事前連絡の上、応募書類を11月25日(火)17 時までに当センター総務部人事課宛に、郵送またはご持参下さい。 (郵送の場合は書留郵便とする) ※必要な免許・資格について 大型特殊免許は農耕限定不可、けん引免許は農耕限定可とする。 ※休日 家畜の飼養管理業務のため、シフト勤務があります。 (家畜の飼養管理業務は、月1/3程度土日出勤があります) |
|---|
| 管轄ハローワーク | 白河公共職業安定所(ハローワーク白河) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:入江 正和 |
| 会社所在地 | 〒961-8511 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字小田倉原1番地 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成13年 |
| 資本金 | 482億2,796万円 |
| 事業内容 | 研究業 |
| 事業所番号 | 0705-102362-3 |
| 法人番号 | 8380005004744 |
| ホームページ | http://www.nlbc.go.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は白河公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「07050-04692251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
