ハローワーク広島の管轄
求人番号:34010-54203351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月5日(8日前)
- 応募期限:1月31日(あと79日)
平成28年新施設を建設し、特養ではユニットケアを開始。高速4 号線で中心部まで車で20分の好立地にあり、自然に恵まれた環境 でやすらぎと心の触れ合いを大切にした介護を実践している。
求人の概要
| 求人区分 | パート |
|---|---|
| 雇用形態 | パート労働者 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 利用者様の健康管理と機能訓練をお願いします。 毎月16日から翌月15日までのシフト表を10日に提示。 介護職員等処遇改善手当は基本給に加えて支給されます。 和楽荘のデイサービスは、「和む」「楽しむ」「笑う」憩いの場所 、【和楽うデイサービス】をモットーとして、在宅で生活されてい る高齢の方をデイサービスセンターにお迎えし、入浴・食事の提供 と生活等について支援、健康管理を行うとともに健康トレーニング をしています。敷地内から湧いているラドン温泉により入浴してい ただいています。 変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
介護施設での経験があれば尚よし
経験がない場合は、指導をさせていただきます。 |
| 必要な免許・資格 |
准看護師
必須 看護師 必須 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | 基本的なパソコンの入力業務が必要です。 介護ソフトは「ほのぼの」を使用 |
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | なし |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
| 正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:面談の上、正社員の登用を行う。実績3名
|
| 勤務地 |
〒731-3169 広島県広島市安佐南区伴西5丁目1432番地1 フォーブルバス奥畑線 和楽荘前バス停から徒歩1分 花の木・こ
ころ団地線 こころ産業団地下車 徒歩10分 無料駐車場あり |
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
1,480円〜1,700円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額23,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
交替制(シフト制)
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 休憩時間 | 60分 |
| 週所定労働日数 | 週4日〜週5日労働日数について相談可 |
| 休日 |
|
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:7日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 外国人雇用実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 福利厚生センターソウェルクラブ加入 としポ―広島広域都市圏ポイントを年間12,000ポイント(1 2,000円相当分)を支給 入職後、6カ月経過し本採用になれば、退職金共済へ加入 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | ・新規採用職員研修・・法人概要 基本方針 感染症 予防対策 ハラスメント防止 介護保険制度 利用者 の尊厳、基本的人権の擁護 危機管理 災害対策 ・新人研修 介護の基本 食事 入浴 排泄の研修 社会福祉協議会 老人福祉施設連盟等の外部研修に参 加 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | 社会福祉法人和楽会短時間正規職員就業規則 ・正規職員から短時間正規職員への転換及び復帰 子どもの教育のため 家族の介護のため 自己啓発のため 地域活 動やボランティア活動のため 健康上の理由でフルタイム勤務が難 しい場合 8時間勤務を6時間勤務とする 社会福祉法人和楽会職員の育児休業及び介護休業等に関する規程 ・育児休業制度 1歳に満たない子と同居し養育する者が最長で2 歳まで休業することを認める制度あり ・介護休業制度 要介護状態にある家族を介護する職員に対して介 護休業を認める制度 ・子の看護休暇 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職 員は、負傷又は疾病にかかったこの世話をするため、または予防接 種や健康診断を受けさせる制度 ・介護休暇制度 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所を設置 休憩時間のみ喫煙可能 |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒731-3169
広島県広島市安佐南区伴西5丁目1432番地1 |
| 最寄り駅 | バス沼田奥畑線:バス停和楽荘前駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 〈研修制度〉 ・新人研修他、各種充実した研修制度あり 〈通勤支援〉 ・有料道路、高速道路を使用する場合、10000円/支給 〈年末年始手当〉 ・5000円/回(12月31日~1月3日出勤) 〈福利厚生〉 ・としポー広島広域都市圏ポイント 年間12000ポイント(12,000円相当分)支給 〈その他制度〉 ・入職後6ヶ月、1日8時間、月15日以上勤務の場合、退職共済 へ加入あり ・育児休業制度、介護休業制度、介護休暇制度、子の看護制度あり ・昼食は、栄養バランスのとれた食事を367円で提供。 ・同種業務の経験のある方については、前歴を換算した上で基本時 給の金額が決定されます。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 広島公共職業安定所(ハローワーク広島) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:伊藤 尚志 |
| 会社所在地 | 〒731-3169 広島県広島市安佐南区伴西5丁目1432番地1 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和55年 |
| 事業内容 | 特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスセンター、訪 問介護、居宅介護支援、地域包括支援センター |
| メッセージ | 通所での就労経験のある方については、前歴を考慮した上で基本時 給の金額が決定されます。 就業時間により、退職金制度加入 高速・有料道路を通勤に使用の場合は、10,000円/月までの 補助制度あり |
| 事業所番号 | 3401-206867-7 |
| 法人番号 | 7240005001624 |
| ホームページ | https://www.warakusou.or.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は広島公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「34010-54203351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
