ハローワーク宮崎の管轄
求人番号:45010-25918651
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月4日(8日前)
- 応募期限:1月31日(あと80日)
障害者一人ひとりがその障害を乗り越え、就労・作業活動を通して 、前向きに生き、かつ社会的・経済的な自立を目指し支援すること を目的とします。
求人の概要
| 求人区分 | パート |
|---|---|
| 雇用形態 | パート労働者 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 障がいのある方の就労訓練を行う福祉施設です。 支援員には主に施設外での就労支援を担当して いただきます。 主な業務は、ベッドメイキング、植栽補助、 花壇整備、物件清掃、クリーニング業補助など 多岐にわたります。 利用者と共に現場で作業に取り組み、一般就労 へのステップアップを支援していく仕事です。 日々の成長を間近で感じられる、やりがいの ある職場です。 施設内勤務の場合は、社用車での送迎(宮崎市 内)をお願いすることがあります。 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
障害者の支援に関する業務経験
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | 不問 |
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | あり(6ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
| 正社員登用 | なし |
| 勤務地 |
〒880-0925 宮崎県宮崎市大字本郷北方2717番地4 施設外就労訓練の場合は、就業訓練場所への移動があります。
|
| 最寄り駅 | 南方駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
1,050円〜1,050円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額21,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
9時00分〜17時00分の時間の間の6時間程度
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 休憩時間 | 60分 |
| 週所定労働日数 | 週3日〜週5日労働日数について相談可 |
| 休日 |
|
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒880-0925
宮崎県宮崎市大字本郷北方2717番地4 |
| 最寄り駅 | 南方駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | *生活支援員・職業指導員の研修を定期的に実施しており、未経験 の方でも安心して働ける環境を整えています。 *日報入力などの簡単なPC操作がありますが、丁寧にサポートい たしますのでご安心ください。 *希望休を伺いながらシフトを作成しています。ご家庭やプライベ ートとの両立を大切にしながら働くことができます。 *応募前の職場見学も可能です。雰囲気を見てからご判断いただけ ますので、まずはお気軽にお問い合わせください。 *労働条件により加入保険等が異なります。 *有給休暇は勤務日数に応じて付与します。 *扶養の範囲内での勤務も相談可能です。 【仕事と子育て両立応援求人】 お子様の体調不良などによる急なお休みにも柔軟に対応しています 。子育てや家庭との両立を考慮した勤務時間・日数の相談も可能で す。実際に子育て中の職員も多く在籍しており、理解のある職場環 境で安心して長く働けます。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 宮崎公共職業安定所(ハローワーク宮崎) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:井上 貴文 |
| 会社所在地 | 〒880-0925 宮崎県宮崎市大字本郷北方2717番地4 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和54年 |
| 事業内容 | 障害者の就労支援施設。施設外就労などを中心に行う。 就労継続支援A型事業所(4510100771) |
| メッセージ | 当事業所では、企業から請け負った作業(コントラクト業務)を通 して、障がいのある方々が一般就労に近い環境で働く機会を提供し ています。支援員は、作業の品質を保ちながら利用者一人ひとりの 特性に合わせた支援を行い、働く力を育む大切な役割を担っていま す。 現場ではチームワークを重視し、利用者・企業・事業所が連携して 生産性と安定した作業を目指しています。未経験の方でも、最初は 先輩職員が丁寧にサポートしますので安心して始められます。支援 の方法や作業の流れはマニュアル化されており、OJTを通じて自 然に身につけられる環境です。 また、週の出勤日数や1日の勤務時間は相談に応じています。家庭 や生活との両立を大切にしながら働ける柔軟な職場です。 「現場の声を大切にしながら、一緒に働く仲間の成長を支えたい」 ――そんな想いをお持ちの方を歓迎します。コントラクト業務とい う形で地域の企業とつながり、社会の中で確かな支援を実現してい く仕事です。見学のみの希望も受け付けていますので、ぜひ一度お 越しください。 |
| 事業所番号 | 4501-613756-4 |
| 法人番号 | 8350005000614 |
| ホームページ | http://www.sakura-printec.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は宮崎公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「45010-25918651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
