ハローワーク大森の管轄
求人番号:13060-15433651
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月12日(2日前)
- 応募期限:1月31日(あと78日)
求人の概要
| 求人区分 | |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 請負 |
| 仕事の内容 | 社会福祉士の資格を生かし、地域の人々の役に立てる「地域包括支援センターの相談員」です。未経験でも大丈夫!新人もベテランも皆で相談し助け合うセンターです。地域の方の最も身近な総合相談窓口として、3職種(社会福祉士、主任介護支援専門員、保健師・看護師)の視点・役割を生かしたチームで取り組みます。多職種・多機関連携を図りながら、相談にいらした方の人生に伴走する仕事です。総合相談としては、介護保険に関すること・行政サービスに関すること・権利擁護、虐待に関すること・認知症の方とその家族の支援等を行います。また、地域の介護支援専門員の支援、予防プラン作成及びサービス調整、介護予防講座の開催等を担います。【従事すべき業務の変更の範囲:法人の定める業務】 |
| 必要な経験等 |
不問
|
| 年齢 | 制限あり |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 | 東京都大田区上池台5-7-1 *JR大森駅・東急池上線池上駅より東急バス 「稲荷坂」バス停より徒歩1分 または、 |
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | あり |
| 賃金 | 月給 204,500円 ~ 241,200円 |
|---|---|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 120日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 定年制 | あり |
| 再雇用制度 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考日時 | 随時 |
| 応募書類等 |
|
| 特記事項 | 「ありがとう」の言葉をいただきながら、自身が学び成長し、幸せを感じる、やりがいのある人の役に立てる仕事です。異なる資格のスタッフとチームで取組める仕事のため、知識が増え、視野が広がります。地域の関係機関や行政等との連携も多く、多職種の仲間が増えていきます。研修参加の機会も多く、外部研修の他、センター内研修や朝ミーティングで事例検討を行う等自己研鑽が行えます。法人内6つの地域包括支援センターの連携も良好で、同職種との意見交換にて、悩みや助言を共有します。20代から60代と幅広い年齢層の職員が働いており、子育て中の職員も多く、育児休業後はまた包括相談員として復帰しています。休日は年間120日、月10日公休です。勤務はシフト制のため平日の休みが取りやすく、有給休暇も使用することで、ワークライフバランスがとりやすい職場です。響会には、特別養護老人ホーム・ショートステイ・デイサービスセンター・ヘルパーステーション・ケアプランセンター及び大田区内6か所の地域包括支援センターと3つのシニアステーションがあり、連携する体制が整っています。法人全体で、「安心と暖かさ」の提供を目指し、福祉の心を大切にしています。職員同士で相談しやすく、急な休みでもお互い様の気持ちをもって助け合う社風です。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 大森公共職業安定所(ハローワーク大森) |
|---|
会社情報
| 会社名 | 社会福祉法人 響会 |
|---|---|
| 会社所在地 | 〒145-0064 東京都大田区上池台5丁目7番1号 |
| 従業員数 |
|
| 事業内容 | 特別養護老人ホーム、デイサービスを中心とする地域に密着した老人介護事業。特養施設は、従来型88床、ユニット型50床、ショートステイ19床併設です。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は大森公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13060-15433651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
