ルート営業 - 阪神食品株式会社(ID:815)の求人 - 大阪府大阪市此花区:仕事探しの求人サイトQ-JiN

ルート営業

阪神食品株式会社

採用積極度:レベル4
人気度:レベル5
?

3月20日 17時18分更新

「経済的欲求」を重視する方にピッタリな会社です

この求人は将来性が高いという特徴を持っています。

昭和56年に創業をして、40周年を無事経過しました。第二の創業と位置付けてフードテック事業を立ち上げて、食品とテクノロジーの融合をして、食品業界から日本のベースとなる商品開発をしていき、地球環境に貢献する会社を目指します。

給与
月給 230,000円
  • 固定残業代は含みません。
  • 通勤手当・役職手当・報奨金等
ボーナス(前年度実績)
会社業績に応じて

この求人は、以下の価値観から「経済的欲求」が選択されています

求人の概要

職種 ルート営業
仕事の内容 ①商品のピッキング作業
常温・冷蔵・冷凍の3温度帯の倉庫での商品仕訳作業
②ルート営業
既存顧客に対しての新商品の提案や、メニュー開発のお手伝い
③新規開拓営業
仕事の目的 既存顧客との関係性をより深めていき、売上を増大させることと、新規顧客を開拓して、会社の売上を増大させること。
1日の仕事の流れ
必要な技術や資格 ・普通免許
年齢制限 年齢不問
雇用形態 正社員
給与 月給 230,000円 (固定残業代は含みません)
その他の手当 通勤手当・役職手当・報奨金等
試用期間 期間:3ヶ月
給与:月給 200,000円
昇給 会社業績に応じて(前年度実績)
ボーナス 会社業績に応じて(前年度実績)
交通費 月15,000円
勤務時間と休憩時間 06:00~15:00(休憩1時間)
時間外労働(残業) なし
オンライン面接 なし
受動喫煙対策 屋内禁煙
休日 変則週休2日制(中央市場に準ずる)
既定の休暇 年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇 
休日の備考 中央市場に準じます
年間休日 110日
加入保険 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 
福利厚生 社員旅行等
勤務地 〒5540012
大阪府大阪市此花区西九条1-1-20中日本冷蔵4階
最寄り駅
  • 阪神なんば線 西九条駅(110m)徒歩2分
  • JR桜島線 西九条駅(170m)徒歩3分
  • 阪神なんば線 千鳥橋駅(770m)徒歩10分
採用担当者 野口 隆史(ノグチ タカシ)
選考方法 1次…書類選考
2次…面接(人事担当)
場合により3次にて役員面接を実施する場合もあります。
採用決定までの目安 約1週間程度
返信期限 今応募すると、2023年4月4日18時までに応募結果が届きます。

従業員に聞く、阪神食品株式会社で働くメリット

◎入社を決意したポイント

  • 他と違う業務を実施している
  • 将来の発展性
  • お客様との関係が非常に有意義

◎入社してよかったなぁと思うポイント

  • 意思決定の速さ
  • 責任が大きい
  • 社内が明るい
  • 楽しく仕事ができる

女性の働きやすさ

現在は、経理・営業事務等は全て女性になります。

阪神食品株式会社の風土、スタッフ・従業員への姿勢

『夢を創造して地球環境に貢献することを目指します』を経営理念としております。S56年に創業者が脱サラをして食品卸会社を起業しました。それから41年間信用第一をモットーに食品卸・外食事業・FA事業と展開をしてまいりました。現在、食品卸事業は、多くの得意先様と仕入れ企業様に支えていただいており、順調に業績を伸ばしております。飲食事業は、個室居酒屋6年4組(全国に展開中)焼肉松永牧場・堺筋給油所・343寿司を経営しており、今後も展開することと、新しいブランドになる事業を展開していく予定です。FA事業は、加盟金ありでロイヤリティがない事業で一緒に商売の出来る会社と未来に向けて展開しております。昨年より新規事業で(フードテック事業部)を立ち上げて、滅菌装置の開発や販売を実施中。将来は食品ロスや次世代の食品の開発等を目指しております。
代表や役員との距離が近いため、新規事業への取り組みや意思決定が非常に速く、スピード感をもった仕事ができます。また、100年企業を目指している当社は第2の創業であり、熱い思いを持った人たちと共に事業を発展させていき、ぜひ一緒に地球環境に貢献出来る企業にしていきましょう。

会社情報

会社名 阪神食品株式会社(ハンシンショクヒンカブシキガイシャ)
会社ホームページ https://hanshin-shokuhin.co.jp/
会社所在地 〒5540012
大阪府大阪市此花区西九条1-1-20中日本冷蔵4階
設立年月日 1981年6月
資本金 1,000万円
従業員数 220名(うち、男性 120名 女性 100名)
事業内容 (夢を創造して地球環境に貢献する)を経営理念としています。
主に3つの事業
①食品卸事業…常温・冷蔵・冷凍の3温度帯商品をお客様のニーズに対応した商品を提案して、新しいメニュー作り等のお手伝いをしながら、一緒になって商売をする。
②外食・FA事業…個室居酒屋6年4組を始めとする、新しい業態の店つくりをコンセプトに世の中をにぎわせる店作りを展開しています。
③フードテック事業…フードとテクノロジーを融合させて、SDGsやサスティナブルな事業を目指し、滅菌装置から食品ロスまでを考える。
PAGE TOP