ハローワーク小林の管轄
求人番号:45070-01005151
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:3月6日(59日前)
- 応募期限:5月31日(あと27日)
時代の先端をいく電子部品、自動車部品の製造 省力化機器、ソフトウェアの開発・販売
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | フライス盤及びマシニングによる機械加工。 ・材料準備及び付帯作業があります。 ・従業員の約7割が未経験者です。 ・日勤のみの勤務となります。 ※業務詳細・その他は、面接時に説明いたします。 変更範囲:組立加工後の検査員 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
フォークリフト運転技能者
あれば尚可 |
必要なPCスキル | ワード/エクセルのスキル |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒885-0004 宮崎県都城市都北町7100番地1 「都北工場」 |
最寄り駅 | 三股駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
182,105円〜182,105円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額33,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.5日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 107日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
リーダー及びサブリーダー、管理者(月給者)
|
復職制度 | あり
退職時に復職を希望する従業員に対し再入社に関する文書を配布す
る。復職時に退社前の評価により2~10日の有給休暇を付与する |
福利厚生の内容 | ◇育児休業取得実績あり、介護休業取得実績あり ◇看護休暇、介護休暇あり ◇マイカー通勤OK、無料駐車場完備 ◇退職金制度あり(勤続3年以上) ◇定期健康診断会社負担で大腸がん検診、胃がん健診あり ◇従業員寮あり(えびの市役所近く、3DK家賃22,000円) ◇永年勤続表彰制度あり(10年、20年、30年) ◇懇親会(花見、忘年会)あり ◇『助け合いの職場』で子育て中の従業員も多く活躍しています ◇『仕事と生活の両立や、女性活躍の環境づくりに取り組んでいる 企業です』 ◇参観日や学校行事などに参加しやすい職場環境を整えています。 ◇女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定企業です。 ◇宮崎県 働きやすい職場「ひなたの極」認定企業です。 ◇子育て支援「くるみん」認定企業です。 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 安全衛生教育、職長教育等 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | ◇『助け合いの職場』で子育て中の従業員も多く活躍しています。 ◇『仕事と生活の両立や女性活躍の環境づくり』に取り組んでいる 企業です。 ◇参観日や学校行事などに参加しやすい職場環境を整えています。 ◇女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定企業です。 ◇宮崎県 働きやすい職場「ひなたの極」認定企業です。 ◇子育て支援「くるみん」認定企業です。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(面接日時は担当者より直接、応募者に連絡します) |
選考場所 |
〒885-0004
宮崎県都城市都北町7100番地1 「都北工場」 |
最寄り駅 | 三股駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 簡単な筆記試験(適性試験)があります。 |
担当者 |
|
特記事項 | ・賃金は経験・能力等を査定の上で決定しますが求人票記載の賃金 を下回ることはありません。 ・通勤手当は通勤距離により支払います(通勤手当規定あり) ・未経験の方でもOKです。入社後、丁寧に指導します。 ・仕事と家庭の両立や女性活躍の環境作りに取組んでいます。 ・多くの認定取得や宣言を行っています。 【認定】 ・女性の活躍推進企業『プラチナえるぼし』・厚生労働大臣認定 ・子育てサポート企業『プラチナくるみん』・厚生労働大臣認定 ・働きやすい職場『ひなたの極み』・宮崎県知事認定 ・かごしま「働き方改革」推進企業・鹿児島県知事認定 ・地域未来牽引企業・経済産業大臣認定 ・予備自衛官等協力事業所・防衛大臣認定 ・『ひなた創生のための奨学金返還事業』・・宮崎県 【宣言】 ・仕事と家庭(生活)の両立応援・宮崎県 ・仕事と介護の両立応援・厚生労働省 ・仕事と子育ての両立支援・鹿児島県 |
---|
管轄ハローワーク | 小林公共職業安定所(ハローワーク小林) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:津曲 慎哉 |
会社所在地 | 〒889-4304 宮崎県えびの市大字上江670 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和50年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 電子部品及び自動車部品の製造 省力化機器およびソフトウェアの開発・販売 事業所の写真あり |
メッセージ | (1)アピールポイント 有給休暇も取らずに会社のために黙々と働く人が凄いと言われたの は一昔前の話。 えびの電子工業は有給休暇を積極的に取得し効率よく働く人を高評 価します。 現在の有給取得率は全社平均で驚異の100%を達成。 仕事も大事だけど家庭も大事!そのような思いが社風として根付い ています。 (2)アピールポイント えびの電子工業という堅苦しい名前の会社にも関わらず70%の女 性従業員が活躍する会社です。 管理職にも積極的に女性を登用しており管理職の30%が女性の管 理職です。 (3)アピールポイント(キャリアアップ支援) 働きながら資格取得を目指す方に通信制大学・通信制専門学校など の授業料の一部を会社が負担します。 |
支店・営業所・工場等 | 6箇所
|
事業所番号 | 4507-005187-5 |
法人番号 | 3350001010068 |
ホームページ | https://ebinodensi.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は小林公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「45070-01005151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。