ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-35890051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月24日(46日前)
- 応募期限:5月31日(あと22日)
法人の税務申告業務・事業再生・M&Aアドバイザリー業務を中心 に行っています。弁護士の先生他の専門家との業務が多くとても刺 激を受けています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 法人税・消費税の申告書の作成を行っていただきます。お客様は売 上200億円規模の上場子会社やグループ会社、上場準備企業まで さまざまです。基本、お客様が自計化されているため、記帳などの 作業はほとんどなく、質問対応などの業務に比重が置かれたサービ スを提供しています。 事務所では、税務顧問業務だけでなく、事業再生アドバイス業務や 企業買収時調査、清算時申告などを多く行っています。また、年に 数件ですが、相続税の申告や相続対策のご相談対応もあります。そ のため、担当して頂く税務業務に余裕があれば、本人の希望によっ て、そのような業務も手伝ってもらっています。 *変更範囲:変更なし |
学歴 |
大学以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
申告ソフトは問いませんので、法人税、消費税の申告書の作成が出
来ること |
必要な免許・資格 |
日商簿記2級
あれば尚可 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1-14 日本橋加藤ビルディング6階 |
最寄り駅 | JR・東京駅5分 / 日本橋駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
350,000円〜400,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 122日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | なし |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒103-0027
東京都中央区日本橋2丁目1-14 日本橋加藤ビルディング6階 |
最寄り駅 | JR・東京駅5分 / 日本橋駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ・賞与は、業績・貢献に応じて支給させていただきますが、原則夏 と冬にそれぞれ1ヵ月となっています。 ・社会保険任意適用事業所 *質問等なければ、事前連絡なくてもハローワークの紹介状を受け た上で、履歴書(写真貼付)・職務経歴書(職歴のある方)・紹 介状を代表者宛で郵送下さい。合格者につきましては、併せて面接 の日程をご連絡させて頂きます。 *応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 #23区 |
---|
管轄ハローワーク | 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表:川口 友久 |
会社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1-14 日本橋加藤ビルディング6階 |
従業員数 |
|
設立 | 平成20年 |
事業内容 | 公認会計士・税理士事務所 |
メッセージ | 現状の職員2名のうち、1名退職による補充です。残る1名は、2 年以上勤務経験がありますので、法人税・消費税の申告書が作成で きる方であれば、業務は問題なく回ると思います。 残業ですが、通常月で平均3時間程度、3月と6月が繁忙月で、各 20時間前後となります。 同じフロアに、懇意にしている弁護士事務所と司法書士事務所があ り、弁護士や司法書士、社会保険労務士に気軽に聞ける環境のため 、営業的にも、経験や知識を得る上でも、恵まれた環境です。 お客様との関係が非常に良好で、まず代表との信頼関係があり、事 業再生などで当事務所のパフォーマンスに満足いただき、その後も 継続的にサービスを提供しているので、作業の代行ではなく、職員 に対しても専門家として接してくれます。そのため、記帳代行は基 本的にありませんし、年調も行っていません。個人の確定申告など も少ないため、スタッフは法人税務やお客様対応に集中することが できる環境です。 残る職員1名は、税理士試験受験生です。 税理士試験を目指す職員には、うまく業務をやりくりして頂く必要 がありますが、税理士試験前1週間程度は有給消化で休んでもらえ るように配慮しています。 |
事業所番号 | 1301-631109-1 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13010-35890051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。