ハローワーク宇和島の管轄
求人番号:38040-02789451
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月23日(3日前)
- 応募期限:9月30日(あと66日)
求人の概要
求人区分 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 【お仕事の概要】発達障がいのある児童(主に小学生)に、運動&学習、日々の関わりを通して成長を促すお仕事です。プログラム&時間割があるので、児童も先生も1日のリズムが作りやすいです。【具体的な1日の流れ】平日9:30出社→前日の片づけ(記録業務等)→授業準備→昼食→授業準備→学校にお迎え→児童との時間→ご自宅への送迎→18:30退社週1回程度現場リーダーとして授業を担当します。(研修あり)【やりがい】子どもたちの「できた!」を間近に感じることが出来ます。ご経験のある方はご自身の知識やアイデアを活かしていただけます。新人の方にとっては学びが多い場所です。変更範囲:会社の定める業務 |
必要な経験等 |
あれば尚可
|
年齢 | 制限あり |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 愛媛県宇和島市新田町1-1-30 |
マイカー通勤 | 可 |
転勤 | あり |
賃金 | 月給 215,600円 ~ 222,800円 |
---|---|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 |
|
---|---|
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 124日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
特記事項 | ★求める人物像★チームワークを重視する方、新しい知識や支援方法を学ぶことに対してアレルギーのない方*新卒入社の方、中途入社の方も座学や実技研修の時間があり、人前に立つことがどうしても無理だという方以外は、成長し活躍されています。20代~50代の幅広い世代、様々なバックグラウンド(単身、新婚、子育て中、孫がいる等)の方が活躍中。*児童のために使う時間を増やすため、業務の効率化に取り組んでいます。どうしても家で作りたくなってしまう人はいますが、持ち帰り仕事の強制はゼロです。送迎で18:30を過ぎてしまうことがまれにありますが、10分刻みで残業代がつきます。その他の適切な残業に関しても10分刻みで残業代がつきますが、定時~10分以内での退社が習慣づけられています。※児童指導員の要件を一つでも満たす方を同時募集しています※・幼小中高いずれかの教員免許を取得した方(更新不要)・社会福祉士・精神保健福祉士の資格をお持ちの方・社会福祉/心理/教育/社会学などの大学学科卒の方・高校卒業後、2年以上児童福祉事業で勤務された方 |
---|
管轄ハローワーク | 宇和島公共職業安定所(ハローワーク宇和島) |
---|
会社情報
会社名 | きくぞのケアパーク株式会社運動&学習特化 放課後等デイ なないろの羽 明倫ルーム |
---|---|
会社所在地 | 〒798-0080 愛媛県宇和島市新田町1-1-30 |
従業員数 |
|
事業内容 | 県内最多15ヶ所の放課後等デイを運営する会社です。運動&学習、運動&就労準備で子どもたちの未来の可能性を広げるお手伝いをさせていただきます。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は宇和島公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「38040-02789451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。