ハローワーク都城の管轄
求人番号:45040-03650351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月8日(27日前)
- 応募期限:6月30日(あと56日)
日本生活協同組合連合会をはじめとする全国各生協及び学校給食会 等に製品を供給、冷凍ほうれん草の国内卜ップメーカー
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 日本トップクラスの冷凍野菜専門メーカー及び年間作付け面積55 0ヘクタール以上の自営圃場をもつ農業生産法人の品質管理・保証 ・残留農薬検査・土壌分析等が主な仕事となります。 お取引先様や学術・研究機関からも一目置かれている検査室。化学 や有機化学を学んだ経験のある方、探究心・研究心のある方であれ ば大大大歓迎です。 検査器具・研究機材等(液体クロマトグラフ質量分析計、ガスクロ マトグラフ質、窒素乾固装置、遠心分離機、各種顕微鏡等々)等の 検査・分析・研究する設備はひととおり揃っております。今後10 年先を見据えた人材の募集となります。 *変更範囲:『工場内オペレーター』 |
学歴 |
大学以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
食品衛生管理者
あれば尚可 毒物劇物取扱責任者 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | パソコンはマックを使用しております ・ウィンドウズ使用できれば問題ありません。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒885-0011 宮崎県都城市下川東2丁目1号1番地 |
最寄り駅 | 都城駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
280,000円〜380,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | なし |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 75分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 資格補助制度(全額免除:各部署で設定) 資格補助制度(補助額1/2) |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | ・次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく ・育児休業取得実績あり(男女両方) ・介護休業(現時点で利用者なし) ・ご家族の病気等により長期休暇取得者数名あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙可能室設置 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒885-0011
宮崎県都城市下川東2丁目1号1番地 |
最寄り駅 | 都城駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | *マイカー通勤:無料駐車場あり *オンラインハローワーク紹介の場合の応募書類は、紙・データど ちらでも受付可能です。 *「オンライン自主応募可」、「自主応募の場合は紹介状不要」 |
---|
管轄ハローワーク | 都城公共職業安定所(ハローワーク都城) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:石原 祥子 |
会社所在地 | 〒885-0011 宮崎県都城市下川東2丁目1号1番地 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和51年 |
資本金 | 4,800万円 |
事業内容 | 冷凍野菜製造業(ほうれん草、小松菜、里芋、枝豆等) 『事業所静止画像』 【Z01】 |
年商 |
|
メッセージ | 国内トップクラスの農業生産法人であり、冷凍野菜の専門メーカー として、自社で生産した農作物を自社で冷凍加工しております。主 な商品の購入先は全国の生協が主となりますが、取引先としては間 に有名商社に入っていただいております。また、自社圃場は270 ヘクタール以上、作付け面積500ヘクタール以上の巨大な農地( 700カ所以上の畑)を有しております。全てにおいて自社生産で すので、トレース管理も徹底しているので心配ありませんが、万が 一隣接圃場にてドリフト等が発生した場合において、民間企業です が残留農薬検査センターを設置し、一般的な食品検査はもちろんの 事、すべての作付け・圃場毎に検査をしております。おそらく国内 で唯一の企業であると自負しております。また、美味しい野菜は土 づくりからと言われるように、近年土壌分析にも力を入れておりま す。 弊社の商品は一般の量販店には流通しておりませんが、毎年安定し た経営を継続しております。仕事に人を割り当てるのではなく、人 に仕事を割り当てることを得意としている会社でもあります。 耐えまざる革新この言葉が会社の統一ワードとなっており、新たな チャレンジを入社一年目からでもできる会社です。 |
主要取引先 |
|
支店・営業所・工場等 | 1箇所
|
事業所番号 | 4504-200138-3 |
法人番号 | 3350001007840 |
ホームページ | http://www.ishihara-foods.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は都城公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「45040-03650351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。