ハローワーク四国中央の管轄
求人番号:38070-03988051
- 採用人数:1人
 - 掲載開始日:10月31日(4日前)
 - 応募期限:12月31日(あと57日)
 
創業148年の長い歴史の中で築かれてきた、互いを想いやるアットホームな社風です。また、2016年5月には「第一回愛媛ふるさと環境大賞」を受賞するなど環境にも地域にも優しい企業です。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない | 
| 仕事の内容 | ◆商品の検品作業をしていただきます。・ペーパータオル等の製品検品作業 ◎コンベアーで流れてきた製品の検品作業を行います。 ◎簡単な作業ですので初心者でも安心! ◎初心者大歓迎!異業種からの転職も大歓迎! 当社のパートナー制度では、1人で作業ができるようになるま での数ヶ月間、先輩社員が付き添ってくれるから安心です。 その後も周りがフォローしてくれます。 ◎お互いに声を掛けやすい和気あいあいとした職場です。★「mise~te対象事業所」応募前職場見学可能求人 #三島変更範囲:機械オペレーター | 
| 学歴 | 
         不問 
         | 
      
| 必要な経験等 | 
         不問 
       | 
      
| 必要な免許・資格 | 
         免許・資格不問 
       | 
      
| 年齢 | 制限あり
        
  | 
      
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
        
  | 
      
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし | 
| 勤務地 | 
          〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町808(下柏工場)  | 
      
| 最寄り駅 | JR予讃線 伊予三島駅
          
  | 
      
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) | 
| 転勤 | なし | 
| 賃金 | 
          211,200円〜287,700円
           ※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額 
          
  | 
      
|---|---|
| 昇給 | 
          
  | 
      
| 賞与 | 
          
  | 
      
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
           月額25,000円 
         | 
      
| 給与の締め日 | 固定(月末) | 
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
          
  | 
      
| 就業時間 | 
          変形労働時間制
          
 
  | 
      
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
        
  | 
      
| 月平均労働日数 | 21.6日 | 
| 休憩時間 | 50分 | 
| 休日 | 
          
  | 
      
| 年間休日数 | 105日 | 
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 | 
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 | 
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 | 
| 退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) | 
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) | 
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) | 
| 勤務延長 | なし | 
| 入居可能住宅 | なし | 
| 利用可能な託児所 | なし | 
| 育児休業取得実績 | あり | 
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり | 
| 看護休暇取得実績 | なし | 
| 外国人雇用実績 | あり | 
| UIJターン | UIJターン歓迎 | 
| 労働組合 | なし | 
| 職務給制度 | あり
           ボイラー管理担当者等(工場内勤務採用の場合のみ) 
         | 
      
| 復職制度 | あり
           結婚退職や出産後の再雇用 
       | 
      
| フルタイムの就業規則 | あり | 
| パートの就業規則 | あり | 
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外の喫煙場所のみ喫煙可  | 
      
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 | 
|---|---|
| 選考結果通知 | 
          
  | 
      
| 選考日時 | 随時 | 
| 選考場所 | 
         〒799-0111 
      愛媛県四国中央市金生町下分681  | 
      
| 最寄り駅 | JR予讃線 川之江駅
          
  | 
      
| 応募書類等 | 
          
  | 
      
| 応募書類の返却 | あり | 
| 担当者 | 
          
  | 
      
| 特記事項 | ★就職活動で不安なこと・悩んでいることはありませんか?求人票だけではなかなかご自身に合った会社なのか判断が付かないと思います。当社では初めての方でも安心して入社頂けるよう、先輩社員が一から教えるパートナー制度という制度があります。気軽に聞ける環境があるからこそ、異業種から転職された方も今では環境に慣れ、欠かせない社員として当社で活躍中です。また部署の垣根を越え、様々な社員が楽しく活動しているクラブ活動が活発なのも当社の特徴の一つと言えます。希望すれば釣りやゴルフ、キャンプ・野球・バドミントンなどを通し、普段関わる事が少ない他部署の仲間とも気軽に交流が出来る環境があります。またプロジェクトや委員会活動など、手を上げれば様々な事にチャレンジ出来る社風です。迷われている方、まずは職場見学だけでも大歓迎です。どのような会社か覗いてみませんか?あなたの転職活動がより良いものになるよう、しっかりと納得してから応募の判断をしても遅くはありません。お気軽にご連絡下さい。◆〈応募方法〉事前に必要書類を送付してください。 書類選考後、面接日時等をご連絡致します。(オンライン自主応募の場合は、ハローワークの紹介状は不要) | 
|---|
| 管轄ハローワーク | 四国中央公共職業安定所(ハローワーク四国中央) | 
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:伊藤 俊一郎 | 
| 会社所在地 | 〒799-0111 愛媛県四国中央市金生町下分681  | 
      
| 従業員数 | 
          
  | 
      
| 設立 | 明治10年 | 
| 資本金 | 2億4,000万円 | 
| 事業内容 | 古紙パルプを主原料とする衛生用紙(家庭紙・ギフト商品)の製造販売。明治10年手漉き和紙製造で創業以来一貫して紙の生産に携わり、業務用品では西日本トップクラスのシェアを占めている。 | 
| メッセージ | ~私らしく働く~まずは社員自身の充実した生活が前提です。ある社員はワークバランスを大切にしたい思いがあり当社へ入社。仕事・生活が両立出来ているからこそ充実した日々が送れていると話しています。仕事でもこつこつと自身のペースで活動出来るため、当社で自身の成長や視野を広げられるチャンスにしてみては如何でしょうか? | 
| 事業所番号 | 3807-100103-9 | 
| 法人番号 | 9500001014551 | 
| ホームページ | https://e-itoman.jp | 
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は四国中央公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「38070-03988051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
