ハローワーク四国中央の管轄
求人番号:38070-04110251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月10日(9日前)
- 応募期限:1月31日(あと73日)
創業148年の長い歴史の中で築かれてきた、互いを想いやるアッ トホームな社風です。また、2016年5月には「第一回愛媛ふる さと環境大賞」を受賞するなど環境にも地域にも優しい企業です。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 【商品の企画から携われます】 自社ブランドの商品/カタログ等のデザイン・企画開発業務全般を お任せします。 ◆まずはプレイヤーとして、デザイン業務を中心にお任せ。 ・デザイン実務(Illustrator活用) ・デザイン会社への委託や資材業者への入稿 ・新製品の企画/開発 ◆将来的には管理職候補として下記業務にもチャレンジ! ・社内関係者との調整及び折衝 ・販売促進業務(カタログ/動画制作)や戦略等立案及び実行 変更範囲:変更なし ◎営業やネットショップ担当と同じフロアで連携が取りやすい職場 |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
・IllustratorやPhotoshopを扱える方
・商品開発やデザイン、プロモーション等の実務経験がある方 ・動画制作の経験や知識がある方 |
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 必要なPCスキル | ・Illustrator(必須) ・Photoshop(あれば尚可) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町2-4-16 オフィスポート内本町7F |
| 最寄り駅 | 中央線、堺筋本町駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
232,000円〜305,100円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額25,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.8日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 115日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
ボイラー管理担当者等(工場内勤務採用の場合のみ)
|
| 復職制度 | あり
結婚退職や出産後の再雇用
|
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 喫煙場所は屋外に設置 |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒540-0026
大阪府大阪市中央区内本町2丁目4-16 オフィスポート内本町7F |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | ※備考欄参照 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | <選考の流れ> ・書類選考 ↓ ・一次選考 面接(リモート可) ↓ ・二次選考 面接等(現地) ※場合によっては三次選考有 ◆〈応募方法〉事前に必要書類を送付してください。書類選考後、 面接日時等をご連絡致します。 (自主応募の場合、ハローワークの紹介状は不要です。) ◆面接前に別途、課題を依頼することもございます。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 四国中央公共職業安定所(ハローワーク四国中央) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:伊藤 俊一郎 |
| 会社所在地 | 〒799-0111 愛媛県四国中央市金生町下分681 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 明治10年 |
| 資本金 | 1億円 |
| 事業内容 | 古紙パルプを主原料とする衛生用紙(家庭紙・ギフト商品)の製造 販売。明治10年手漉き和紙製造で創業以来一貫して紙の生産に携 わり、業務用品では西日本トップクラスのシェアを占めている。 |
| メッセージ | 我が社の経営理念「私たちは社員の幸せを通し、お客様の素敵な日 常に貢献します」に共感して頂ける方で、 「人の役に立つことに喜びを感じられる」人材を求めております。 私たちは古紙に命を吹き込むリサイクル製紙メーカーです。 明治10年手漉き和紙の製造で創業以来一貫して紙の生産に携わり 、「快適な日常に貢献すること」を目的に、ものづくりを通して商 品提案をし続けてきました。西日本トップクラスの業務用製品や季 節ごとのギフト商品の展開、またメディカル分野など新分野での商 品開発に挑戦しています。 |
| 事業所番号 | 3807-100103-9 |
| 法人番号 | 9500001014551 |
| ホームページ | https://e-itoman.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は四国中央公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「38070-04110251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
