社内SE - オオノ開發 株式会社(ID:38010-14997851)のハローワーク求人- 愛媛県松山市北梅本町甲184番地|仕事探しの求人サイトQ-JiN

社内SE

オオノ開發 株式会社

ハローワーク松山の管轄
求人番号:38010-14997851

1.創業56年環境ビジネスの県内トップ企業 2.中国四国エリ ア最大級の処理施設3.令和3年度年商規模約161億円4.グル ープ全体社員数約700名(生コン・砕石・温泉・ホテル他)

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 社内SEとしての業務全般をお任せします。本社以外の拠点を訪問
する機会も多く、ITベンダーとの調整・折衝なども必要なため、
様々な関係者とのコミュニケーションが必要な業務です。
<具体的には>
■自社のシステムメンテナンス・運用、各部署からのシステム関連
 の問い合わせ対応、パソコン設置・設定などを行います。
■将来的には社内をより一層システム化するための企画立案、実行
 推進もお任せします。発注者側としての要件定義は求められます
 が開発はITベンダーへ外注します。社内とITベンダーとの
 橋渡し役として、様々な調整や折衝を行う他、従業員への
 ITリテラシー教育・指導もお任せします。
変更範囲:会社の定める業務
学歴
高校以上が必須
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜35歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から若年者等を募集・採用
試用期間 あり(3ヵ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒791-0242
愛媛県松山市北梅本町甲184番地
最寄り駅 伊予鉄道 横河原線 梅本駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 あり
転勤の範囲
愛媛県内の事業所
給与、手当について
賃金 301,075円〜319,980円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
190,000円〜204,000円
定額的に支払われる手当
物価上昇手当20,000円〜20,000円
通勤(一定)手当13,000円〜13,000円
固定残業代
あり
78,075円〜82,980円
その他の手当等付記事項
■休日出勤手当
■子ども手当

通勤手当は通勤手段・距離にかかわらず、一律1300
0円支給(b欄の額は通勤手当欄の額の内数)
固定残業代に関する特記事項
時間外労働の有無に関わらず45時間分を固定残業代として支給し
、45時間を超える場合は別途支給する。
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり3,000円〜(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計2.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 一定額
月額13,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
10日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
8時00分〜17時00分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
工期の逼迫やトラブル対応等の場合、最大6回を限度として、1ヶ
月90時間、1年720時間まで。
月平均労働日数 20.2日
休憩時間 60分
休日
休日
その他
週休二日制
毎週
その他の休日
夏季休暇・年末年始(会社カレンダーによる)
※土日祝は交代で出勤の可能性あり(振替休日あり)
年間休日数 122日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
企業年金 確定給付年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 あり(上限年齢上限70歳まで)
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 あり
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
喫煙室を屋外に設置することで、分煙対策を徹底しています。
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後5日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
選考日時 その他(後日連絡)
選考場所
〒791-0242
愛媛県松山市北梅本町甲184番地
オオノ開發株式会社 本社
最寄り駅 伊予鉄道 横河原線 梅本駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所

791-0242 愛媛県松山市北梅本町甲184番地
オオノ開發株式会社 本社 総務人事部
応募書類の返却 あり
担当者
課係名、役職名
総務人事部
担当者
榎木エノキ
電話番号
089-976-1234
FAX
089-976-8700
Eメール
jinji@oono-associates.jp
求人に関する特記事項
特記事項 \\社員ファースト!働きやすい環境整備//

・入社支度金(入社3ヵ月後に10万円)
・二段構えの積立制度による手厚い退職金
・昼食弁当補助
・夏期ドリンク支給制度(6~9月末まで)
・誕生日プレゼント(関連会社の温泉券やお肉、化粧品など)
・グループ関連施設社員優待あり

<各種手当>
・物価上昇手当(月2万円)※入社2年目の4月から4万円支給
・出張手当
・資格手当
・子ども手当 10,000円/月
 ※入社3か月後より18歳以下の扶養子1名につき支給

一人ひとりをしっかり支える
働きやすい環境づくりを推進しています。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 松山公共職業安定所(ハローワーク松山)

会社情報

会社名
オオノ開發 株式会社オオノカイハツ カブシキガイシャ
代表者名 代表取締役:山下 裕二
会社所在地 〒791-0242 愛媛県松山市北梅本町甲184番地
従業員数
企業全体
565人
就業場所
35人(うち女性:11人、パート:0人)
設立 昭和48年
資本金 7,000万円
事業内容 1.解体工事の請負施工 2.土木工事の請負施工 3.産業廃棄
物・特別管理産業廃棄物の収集運搬処分 4.一般廃棄物収集運搬
処分 5.計量証明事業・環境調査 6.低濃度PCB廃棄物処分
メッセージ <<安定基盤を礎に、安定成長中!>>
昭和41年に創業し、主要事業である解体・
土木工事や産業廃棄物処理を軸に、分析・研究、農業と新しい環境
事業に挑戦し続ける弊社。
社会的にも、今後特に成長が期待される環境分野。新しい環境プラ
ント立ち上げの計画も進んでおり、活躍の場も広がっています。

<<誇りを持って働き、長く活躍できます!>>
実は、私たちが日々扱っている産業廃棄物は資源の宝庫。環境問題
に長年取り組み積み重ねてきた知見と技術、そして国内最大級の複
合型処理施設「フレップとうおん」を持つ、弊社にしかできない廃
棄物処理・リサイクルがあります。資源化が期待される廃棄物の処
理や自治体からの依頼もあり、責任は重大。人々の暮らしを守り、
地球の未来を切り拓く私たちの仕事は「まさに今大切なモノを支え
ている」という大きなやりがいがあります。
事業所番号 3801-622750-0
法人番号 7500001001080
ホームページ https://www.oono-as.jp/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は松山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「38010-14997851」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP