ハローワーク舞鶴の管轄
求人番号:26060-02558351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月4日(3日前)
- 応募期限:9月30日(あと85日)
求人の概要
求人区分 | |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | ・半導体シリコンウェーハの研磨に欠かせないラッピングプレート 等のNCプログラム作成及び機械操作数値制御のプログラミング による工作機械オペレータ業務です。・図面を基にプログラムを作成し、ラッピングプレートを平らに仕 上げるためPCプログラムを用いて大型工作機械を操作し穴加工 や溝加工、平面研削、製品検査等を行っていただきます。 ※ファナック社製の工作機械を主に使用します。 ※単に図面通りに機械を動かすだけではなく、鉄の特性を理解す る等、工夫も必要な業務です。・応募希望の方はハローワーク窓口での職業相談の上、「紹介状」 の交付を受けてください。 【従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める範囲】 |
必要な経験等 |
必須
|
年齢 | 制限あり |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 | 福井県大飯郡高浜町高森2番8 |
マイカー通勤 | 可 |
転勤 | なし |
賃金 | 月給 230,000円 ~ 320,000円 |
---|---|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 |
|
---|---|
休憩時間 | 80分 |
休日 |
|
年間休日数 | 125日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
入居可能住宅 | 単身用あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考日時 | 随時 |
応募書類等 |
|
特記事項 | ・全世界のシェア60%以上を占めるラッピングプレートの製造に より、今後益々の需要が想定される半導体業界を一緒に支えてく れる仲間をお待ちしております。・20~40代が活躍されている職場で、中途(経験者)採用が半 数を占めます。仲が良く協力し合える職場です。・2025年1月より、当社の経験者採用制度が変わり、入社時点 より常用職員(正社員)登用となりました。・ただし業務上、金属加工の経験がある方を求めておりますので、 ご経験が短い場合など、場合によっては、相互のミスマッチ防止 のため派遣会社経由での受入期間(半年程度)を挟むことがあり ます。派遣期間中の月額は当社と同等。相互問題無ければ派遣終 了後に登用する流れとなります。・2025年4月から「65歳定年制」に変更となります。70歳 までの再雇用制度もあり、長く働くことができます。・年間休日数のほか、有休取得数も多く働きやすい職場です。・3.賃金・手当欄の月額上限額は、35歳大卒または高専卒の方 が入社した場合の参考値を記載しています。また、「その他手当 付記事項」における「ライフプラン手当」は、原則、入社後1年 経過後からの支給となります。・4.労働条件の時間外労働時間は、全社平均を記載しています。 |
---|
管轄ハローワーク | 舞鶴公共職業安定所(ハローワーク舞鶴) |
---|
会社情報
会社名 | カナデビア株式会社 舞鶴工場(旧名:日立造船 株式会社) |
---|---|
会社所在地 | 〒625-8501 京都府舞鶴市字余部下1180番地 |
従業員数 |
|
事業内容 | 各種電子機器・制御機器・精密機械の製造(中舞鶴)球状黒鉛鋳鉄を中心とした鋳物製品の鋳造、機械加工(若狭) |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は舞鶴公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26060-02558351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。