ハローワーク可部の管轄
求人番号:34080-01451851
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月8日(46日前)
- 応募期限:6月30日(あと37日)
携帯電話の販売・各種サービスの使い方教室、地域企業のソリュー ション提案、地域の皆様が携帯電話を便利に使えて当たり前をサポ ートする企業です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 当社は可部、安芸高田、三次、庄原の広島県北のドコモショップを 運営しています。ご年配のお客様が多く、ドコモシェアの高い地域 です。今やネットでも購入できる時代ですが、対面にこだわり、ド コモの便利さ、お得さ、楽しさを伝えることが私たちの使命だと考 えています。 私たちの仲間には、飲食やアパレル、他社のショップから転職され た人もいれば、新卒入社の人もいます。また産休から復帰したメン バーも多くいます。それぞれ自分の強みや個性を生かして活躍して います。 チームワークを大切にする風土と、行動や実績を評価する仕組みに より、みんなで競いながらも一歩ずつ成長できる環境があります。 *変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒728-0013 広島県三次市十日市東1丁目6-26 ドコモショップ三次店 |
最寄り駅 | JR三次駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
230,000円〜250,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 110日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし
本社(可部)に一時預かり保育施設あり
|
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
育児・介護での退職後の復職は改めて採用面談要。
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋内禁煙。屋外に喫煙スペースあり。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒728-0013
広島県三次市十日市東1丁目6-26 ドコモショップ三次店 |
最寄り駅 | JR三次駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ○試用期間6ヶ月(同条件) ○賞与・昇給は会社の業績によります。 ○休暇は他の社員との調整の上、決定します。 ○ドコモ資格制度あり。 ○時間外労働分は、別途、残業手当支給。 ○【福利厚生】勤続祝い金、誕生日祝い等あります。 広域業務・転勤の場合は、住宅手当あり(会社規定により支給) *~*~*~*~*~《子育て支援求人》~*~*~*~*~*~ ・勤務時間の短縮は要相談。 ・土日祝休み希望は要相談。 ・お子様の学校行事や病気等の急な休みに配慮します。 ・経験、資格不問。未経験の方も歓迎いたします。 |
---|
管轄ハローワーク | 可部公共職業安定所(ハローワーク可部) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:瀬川 洋志 |
会社所在地 | 〒731-0221 広島県広島市安佐北区可部3丁目4-1 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和55年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | ドコモショップの運営 (株)NTTドコモの代理店として広島県 県北4店舗を運営。キッチンスタジオ運営。 |
メッセージ | これまでの携帯電話を販売するドコモショップの役割に加え、地域 のデジタル化推進拠点としてのドコモショップとして、これからも 大きく成長していく業界です。 当社は「コミュニケーションを創造する」をモットーに、社員同士 はもちろん、お客様とのコミュニケーションを通して地域社会との つながりを強固にし、その中で自分たちの存在意義や価値を見つけ 、互いが認め合いながら成長できる環境を整えることに重きを置い ています。 会社を大きく発展させていくには社員の力が必要です。一人ひとり が会社の財産であり、それぞれが自分のスタイルで活躍できる職場 環境の実現が、お客様へのより良いサービス提供に結び付くと考え ています。 これからも、当社は自らの仕事に誇りと責任を持ち、お客様や取引 先の皆様からの喜びの声や信頼を獲得できるよう、時代のニーズに 合った高品質のサービス、コミュニケーションの場を提供できるよ う日々努めてまいります。 |
事業所番号 | 3408-613492-1 |
法人番号 | 8240001002377 |
ホームページ | http://www.kawashimakosan.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は可部公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「34080-01451851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。