ハローワーク足立の管轄
求人番号:13110-06623251
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月2日(41日前)
- 応募期限:6月30日(あと48日)
125年に渡って港区で営業してきた印刷会社です。 当社に関わるすべての方々に「ていねいに寄り添う」ことをモット ーに日々努力を続けているものづくりの会社です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 全国でも数社しかない超薄紙印刷技術が弊社の強みです。 顧客や同業者も評価する高い技術を身につけませんか。 プリプレス(CTP)、印刷、製本(折・綴じ)が同じ工場内で一 貫生産できる体制。製造部署間の連携もよく、助け合いながら結果 を出す風土。 ・2人1組のリーダーとして全判枚葉印刷機を操作 ・管理者(部署長)がチームの進行・品質管理を監督 ・現メンバーは中途入社者が殆どで、10年以上勤務 ・前回求人(3年前)で入社した社員が現在大活躍中 変更範囲:なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
印刷機オペレーター経験
カラー印刷経験者優遇 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒116-0002 東京都荒川区荒川8-23-16 |
最寄り駅 | 各線町屋駅、三ノ輪駅、南千住駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
320,000円〜400,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.5日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 106日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 所定の場所(屋外)で喫煙可 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒116-0002
東京都荒川区荒川8-23-16 |
最寄り駅 | 各線町屋駅、三ノ輪駅、南千住駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | 乗用車でのマイカー通勤は不可ですが、バイクでのマイカー通勤は 登録制となっており、工場敷地内に駐車できます。その場合は、交 通費として規定の方法で算出したガソリン代を支給しています。 『応募する場合は、ハローワークの紹介状が必要です。』 #23区 |
---|
管轄ハローワーク | 足立公共職業安定所(ハローワーク足立) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:山花 亜希子 |
会社所在地 | 〒116-0002 東京都荒川区荒川8-23-16 |
従業員数 |
|
設立 | 明治31年 |
資本金 | 1,500万円 |
事業内容 | 商業印刷(カタログ・チラシ・ポスター・パンフレット・カレンダ ー・DM等)及び販売促進の企画・製造・販売等。 |
メッセージ | 印刷機の機長が決められており、機長の指示のもと2人1組で決め られた予定の仕事を進めていきます。製造部長及び品質管理者(生 産管理課)が常に現場でフォローしており、作業指示書及びチェッ クシートも案件ごとに付いておりますので、中途入社の方でも不安 なく作業していただけます。 30年以上にわたって磨いてきた薄紙印刷の技術で、大手通信教育 会社や大手化粧品会社のお仕事を頂いている他、大日本印刷グルー プをはじめとする大手印刷会社からもお仕事を頂いております。そ のため、印刷に詳しいご担当者様の立ち合い・工場見学が頻繁にあ りますが、きちんと清掃され、備品が整備されている現場と上記体 制について、高くご評価頂き、継続してご発注頂いています。 夜勤に関しては、法定通りの深夜手当以外に夜食手当(1回500 円)が支給されます。 50人に満たない事業所のため、営業部・製造部ともに働いている 仲間の顔や人柄がよくわかり、休憩時間や忘年会などに仲良くなる ケースも多々あります。社員は勤続年数が長い方が多数おり、離職 率も非常に低いです。 |
事業所番号 | 1311-615170-7 |
法人番号 | 9010401007337 |
ホームページ | http://www.kawase-p.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は足立公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13110-06623251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。