ハローワーク福岡中央の管轄
求人番号:40010-28562251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月1日(7日前)
- 応募期限:7月31日(あと84日)
幅広い業種でのシステム開発実績の経験値をベースに、最先端のI CTを駆使することで、ご満足いただけるソリューションをご提供 します。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派13-305369) |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 【大手Sier案件】キヤノングループ/転勤なし! サーバー設計及び構築業務に携わっていただきます。 仮想化技術、SANなど、サーバー構築スキルを身に付けることが できます。 将来的には、スペシャリストやプロジェクトリーダー、ITアーキ テクトなどを目指せる環境があります。 勤務地は福岡市内で客先常駐となります。 〈変更の範囲〉インフラ構築業務全般 ※キャリアパスに応じ、担 当案件異動あり |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
サーバー構築の実務経験2年目以上の方
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒812-0024 福岡県福岡市博多区綱場町7-3-3F 〈変更の範囲〉会社の定める各事業部もしくは顧客先事業所
※基本的に、転居を伴う転勤なし |
最寄り駅 | 福岡市営地下鉄 呉服町駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
245,000円〜332,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 124日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数不問) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
役割給制度:役割により賃金を決定、年に1回人事考課あり。
|
復職制度 | あり
入社後5年以上勤務した従業員でやむを得ず退社した者が5年以内
に復職できる。 |
福利厚生の内容 | ・退職金制度(企業型確定拠出年金) ・財形貯蓄制度・社員持株会制度・育児休業制度 ・育児短時間勤務制度・介護休業制度・介護短時間勤務制度 ・バックパス制度・慶弔制度・健康診断 ・共済会制度メンタルヘルスカウンセリング窓口 ・安否確認システム ・同好会支援制度※詳細は弊社採用ページ参照 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「不可」 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | ●育児休業制度は最長で子どもが満3歳になるまで取得でき、女性 の取得実績も増えており、復帰率は100%です。 ●2016年には男性の取得実績もありました。●育児短時間勤務 は、最長で子どもが小学校3年生を修了するまで、1日1時間また は2時間の勤務時間短縮ができる制度です。●配偶者出産による休 暇は3日間の特別休暇で、2018年は6名取得しました。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定3回),書類選考,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒812-0024
福岡県福岡市博多区綱場町7-3-3F |
最寄り駅 | 福岡市営地下鉄 呉服町駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 面接は対面または、オンラインにて実施 1回目の面接時にWeb適性検査を実施 |
特記事項 | 【面接方法について】 Web面接も対応可能です。 HPエントリー時に対面・Webどちらが希望かご記入ください。 【特記事項】 ・賞与は入社月により月数が変わる場合があります。 ・昇給・賞与は本人実績及び会社業績によります。 ・特別休暇(出産休暇、育児休暇、検診休暇、誕生日休暇) ■応募について 応募につきましては、弊社HPよりエントリーをお願いいたします 「キヤノン電子テクノロジー中途採用サイト」で検索 「九州-インフラ系エンジニア」から履歴書、職務経歴書、ハロー ワーク紹介状を添付の上、エントリーをお願いします。 *1回目の面接時にWeb適性検査を実施いたします。 *インターネット環境のない方は、ご相談下さい。 「オンライン自主応募の方は紹介状不要」 「労働条件の詳細は面接時に説明します」 |
---|
管轄ハローワーク | 福岡中央公共職業安定所(ハローワーク福岡中央) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:内山 毅 |
会社所在地 | 〒812-0024 福岡県福岡市博多区綱場町7-3-3F |
従業員数 |
|
設立 | 昭和45年 |
資本金 | 23億9,900万円 |
事業内容 | システム開発に関する各種事業、当社はシステムインテグラーとし て、金融、流通、通信、学校、自治体など、幅広い業種のお客様に 最適なソリューションを提供しています。 |
メッセージ | <入社後の成長サポート> ■各部門独自の業務に合わせた勉強会や、 「資格取得支援制度※」などで、エンジニアとしての技術力向上を サポートします。 ※様々な分野の推奨資格があり、受験料の補助等を行っています。 (情報処理技術者試験、品質管理、プロジェクトマネジメント、セ キュリティ、データベースなど) ■明確な基準の人事評価制度 キャリアパスを可視化した「社内資格認定制度」でエンジニアの実 力向上を支援する仕組みに紐づいており、 定期面談などでキャリアパスを描くことができます。 |
事業所番号 | 4001-935290-1 |
法人番号 | 3010401089133 |
ホームページ | http://www.canon-electec.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は福岡中央公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「40010-28562251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。