射出成形機型交換業務(亀山市) - クミ化成株式会社 三重工場(ID:24090-02240451)のハローワーク求人- 三重県亀山市菅内町字藤山1343-3|仕事探しの求人サイトQ-JiN

射出成形機型交換業務(亀山市)

クミ化成株式会社 三重工場

ハローワーク鈴鹿の管轄
求人番号:24090-02240451

従業員満足度向上、コンプライアンス経営、多様性の尊重、働き方 改革、地域貢献といった企業の持続性(サステナビリテイ)向上に 取り組んでおり次の100年に向け新しい取組を進めています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 欠員補充
仕事の内容 射出成形とは、溶かした樹脂(プラスチック)を金型へ流し入れ、
冷やして固め、取り出すことで様々なプラスチック製品を作る成形
技術です。今回は新しく立ち上げる工場の射出成形を行う機械をオ
ペレーションしていただく仕事になります。射出成形の経験が無い
場合も丁寧に仕事を指導致します。また、新しい工場が稼働する前
は弊社の別工場にて事前に実務経験を積んでいただく事も可能です
。弊社は、自動車内外装部品を主力に樹脂・ゴム製品の研究開発か
ら設計・製造・販売までトータルに展開する自動車部品メーカーで
す。努力が正当に評価されますので、経験を積んで更にステップア
ップしていくことも可能です。

「変更範囲:変更なし」
学歴
高校以上が必須
必要な経験等
あれば尚可
射出成形機の取り扱いの経験
成形技能士
必要な免許・資格
その他のプラスチック製品製造関係資格
あれば尚可

2級プラスチック成形技能士
あれば尚可

1級プラスチック成形技能士
あれば尚可

フォークリフト/玉掛/クレーン(5t以上)等あれば尚可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル エクセル、パワーポイントの基本操作
年齢 制限あり
年齢制限範囲
18歳〜59歳
年齢制限該当事由
法令の規定により年齢制限がある
年齢制限の理由
*深夜勤務18歳以上/定年年齢60歳
試用期間 あり(6ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒519-0132
三重県亀山市菅内町字藤山1343-3
最寄り駅 JR関西線 亀山駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 198,000円〜342,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
163,000円〜307,000円
定額的に支払われる手当
交代手当35,000円〜35,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
*技能手当 5,000円~15,000円
*班長手当 3,000円
*家族手当(扶養者) 10,000円
 (二人目以降) 5,000円
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
2.00%〜2.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計5.50ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限なし)
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間 交替制(シフト制)
就業時間1
8時00分〜17時10分
就業時間2
16時00分〜1時00分
就業時間3
0時00分〜9時10分
特記事項
*月曜日~金曜日に祝日がある場合は、出勤となります。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
新機種立上時、トラブル対応で業務集中の場合に延長できる。
月平均労働日数 20.4日
休憩時間 70分
休日
休日
土曜日,日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
*月曜日~金曜日に祝日がある場合は、出勤となります。
 年末年始/GW/夏季休暇は、長期休暇があります。
年間休日数 120日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:11日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
企業年金 確定拠出年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
外国人雇用実績 あり
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 あり
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 ・健康診断は全職員が対象ですが、35歳以上の職員には希望者に
 対して生活習慣病検診を無料で受診可能です。
 インフルエンザ予防接種も奨励しており、全額会社負担です。
・永年勤続表彰にて10年勤務毎に商品券を支給しています。同時
 に(勤続年数毎に取得日数が異なりますが)リフレッシュ休暇制
 度もあります。
・改善提案制度を積極的に推進しており、効率改善や業務改善など
 の提案いただくと案件毎に賞金をお支払い致します。又 年間の

 件数に応じた年間表彰や優れた提案内容に社長賞を贈るなど活発
 な制度運用をしております。
・ホンダ車奨励制度があり、購入時に奨励金が支給されます
 ハイブリッド車購入の場合更に追加で奨励金が支給されます。
・借上社宅制度があり、自宅から通勤困難な地域へ異動になった
 場合75%を会社が負担してくれる制度があります。
・カムバック制度は、3年以上在籍した社員の再雇用制度になりま
 す。離職期間10年以内の社員が対象となります。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 仕事に必要な資格の取得費用は、会社が負担します。
社内教育や社外教育で、未経験者でもスキルアップが
できます。入社後の品質管理教育・OJTを初めとし
、階層別教育(KT法・マネージメント研修)自己啓
発援助として半期毎に会社の全額支給で通信教育を受
講出来る制度等があります。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 ・お子さんの看護休暇制度があり、小学校4年生までのお子さんが
 病気や怪我をした際1年間に付き5日まで有給で休む事ができま
 す(お子さんが2人以上の場合は1年間に付き10日)
・エフ休暇制度 女性従業員が女性特有の体調不良により就業が困
 難な時に1ヶ月に1日、1年間5日まで有給を取得できます。
・有給休暇制度は、1日有給、半日有給、時間有給の取得可能で目
 的に合わせた有給の取得ができます。
・産前・産後休業、育児休業を取得でき、育児休業後仕事される方
 に対して通常より就業時間を短く勤務できる短時間勤務制度も
 あります。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定2回),筆記試験,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後10日以内
求職者への通知方法
電話
選考日時 随時
選考場所
〒519-0132
三重県亀山市菅内町字藤山1343-3
最寄り駅 JR関西線 亀山駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒519-0132
三重県亀山市菅内町字藤山1343-3
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 選考方法:「1次面接」~「適性検査」~
「二次面接(役員)」
担当者
課係名、役職名
総務課 課長
担当者
高砂良一タカサゴ リョウイチ
電話番号
0595-96-9501
FAX
0595-96-9502
Eメール
ryoichi_takasago@kumi.co.jp
本求人の管轄
管轄ハローワーク 鈴鹿公共職業安定所(ハローワーク鈴鹿)

会社情報

会社名
クミ化成株式会社 三重工場クミカセイカブシキガイシャ ミエコウジョウ
代表者名 三重工場長:塚越 直巳
会社所在地 〒519-0132 三重県亀山市菅内町字藤山1343-3
従業員数
企業全体
324人
就業場所
98人(うち女性:55人、パート:44人)
設立 昭和23年
資本金 3億7,300万円
事業内容 1918年工業用ゴム製品の販売を開始し、自動車内外装部品の研
究開発、設計、製造、販売をしている会社です。確かな技術と強固
な生産体制でお客様のサプライチェーンをサポートしています
年商
  • 昭和31年:460億円
  • 令和2年:392億5,700万円
  • 令和3年:449億7,000万円
メッセージ 亀山市に新工場を建設し2023年6月より稼働をしております。
新しい工場で将来の可能性にチャレンジしてみませんか?
弊社は、国内を始め、北米、アジア諸国に海外拠点を置き
グローバル企業としてものづくりに励んでいます。
この体制は、良質なものづくりを実現するだけでなく、それぞれの
生産拠点が自立し、互いに刺激しあえる有効な関係構築にもつなが
っています。
今後は「グラブレール」「熱プレス(プレス成形)」「薄肉成形」
といったコア技術をされに進化させ、クミ化成にしかできないもの
づくりを新たな歴史の1ぺージに加えていきたいと考えています。

私たちの企業理念は「企業価値を向上させ 
お客様(社会)に必要とされる企業を目指す」こと。
どのような時でも、お客様に品質面の安心安全を提供し、同時に
労働面や環境面などの社会的責任を果たす企業として歩み続けます
主要取引先
  • 本田技研工業株式会社
  • 株式会社本田技術研究所
  • トヨタ自動車株式会社
関連会社
  • 株式会社岐阜精密製作所
  • 信濃クミ株式会社
  • KAMCO Industries.Inc.
事業所番号 2409-916729-6
法人番号 8010001015096
ホームページ http://www.kumi.co.jp
事業所の特記事項 令和5年4月10日 総務部門:移転

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は鈴鹿公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「24090-02240451」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP