ハローワーク東近江の管轄
求人番号:25040-04108551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:6月17日(70日前)
- 応募期限:8月31日(あと5日)
はんだ付けを中心とした、小さな部品を取り扱う会社。鉛フリーは んだ等、環境問題を考慮した技術をいち早く取り入れている。完全 週休2日制、正月・盆・祝日休み。 Z2
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 下記の当社の主な3つの事業を担っていただきます。 1:難易度の高いはんだ付け 2:教育教材の開発・販売 3:協会の検定と講習運営 *電気的な知識があれば非常にありがたいです。 私たちは技術力を活かし、モノと人にサービスを提供しています。 「たかが、はんだ付け」? いえ、人工衛星も動かす神業なのです。 未経験から魂を込めて学び、プロとして活躍してみませんか? 【業務の変更範囲:変更なし】 |
学歴 |
高専以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒527-0174 滋賀県東近江市大萩町271 |
最寄り駅 | 近江鉄道 八日市駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
240,000円〜430,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額6,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 19.6日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 129日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒527-0174
滋賀県東近江市大萩町271 |
最寄り駅 | 近江鉄道 八日市駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | <応募にあたって> 応募後、選考に先立って会社説明を行います。(社内見学あり) その後、別日程で選考を行います。(日程は別途ご案内します。) 選考は面接と、筆記試験(一般常識レベルの問題)・性格適性検査 です。 日本唯一のはんだ付けサービス専門企業です。 超微細はんだ付けやはんだ付け技術の講師・検定、はんだ付け教育 教材の開発・販売を事業としています。 少人数ですが、皆自分の仕事に誇りを持っています。 お医者さんや研究所をイメージして、制服は白衣。(夏季はTシャ ツです)机はやイスは、大型のオフィス用のものを配置して、リラ ックスして集中できる環境を整えています。PCはダブルモニタを 標準装備。お客様とのやり取りを、メールやWEBなどのツールを 使って快適に行えるように配慮しています。 ※弊社のはんだ付け職人さんたちは残業が嫌いです。ほとんど定時 で帰宅します。(たまに30分~1時間残る事はあります。) 社長をはじめ、趣味や家事を充実させたいので、仕事は集中して効 率よくこなして自分の時間を作り出しています。 |
---|
管轄ハローワーク | 東近江公共職業安定所(ハローワーク東近江) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:野瀬 昌治 |
会社所在地 | 〒527-0174 滋賀県東近江市大萩町271 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和50年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 製造業(電子基板のはんだ付け作業) はんだ付け教材のネット販売 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 |
メッセージ | たかがはんだ付けではありません。人工衛星や最先端ロボットに命 を吹き込む神業を未経験から学べます。 基板一枚一枚に魂を込める日本唯一の専門企業です。 未経験や文系の方も歓迎します。丁寧な研修で基礎から学べます。 土日祝休みで残業はほとんどなし。私生活との両立が可能です。 講師や企画や広報など多彩な進路が開けます。 意欲を評価します。 AIでは代替できない実作業の技術を現場で磨けます。 [ステップ1]基礎習得:プラモデル感覚で作業を学びます。 [ステップ2]実務挑戦:精密機器での作業を担当します。 [ステップ3]新たな道:講師や企画や広報に挑戦できます。 ものづくりが好きな方を歓迎します。 |
事業所番号 | 2504-103424-1 |
法人番号 | 7160001010463 |
ホームページ | https://godhanda.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は東近江公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「25040-04108551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。