ハローワーク品川の管轄
求人番号:13040-42303952
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月22日(6日前)
- 応募期限:12月31日(あと64日)
関東・関西・中部といった三大都市圏を中心に、鉄道工事用機械や 発電設備・受変電設備のレンタルを展開しています。年間休日12 5日、1時間単位で有休取得可能です。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 仕事の内容 | 〇大型発電機や受変電設備の点検・整備 〇納品立ち合い 〇現場設置業務 〇将来的に施工管理へのキャリアアップもあり 大型設備点検時の仮設電源や、非常用発電機点検時のバックアップ 電源として使用される、発電機のレンタルを行っている部門でのお です。お客様はサブコン(電気工事会社)や重電メーカーなど。官 公庁施設や病院、放送局、大型テナントビルなど多くの現場で需要 がございます。市場的に非常にニーズが高く、今後も成長が見込め る業界ですので、これまでの経験を活かして更なるステップアップ が期待できます。(変更範囲:会社の定める範囲) |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | 基本的なPC操作スキル |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヵ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒555-0042 大阪府大阪市西淀川区西島1-1-146 発電システム部 西日本営業所 必要に応じて工事現場に赴くこともあります。
|
| 最寄り駅 | 阪神なんば線 出来島駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
241,000円〜318,805円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.0日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 125日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 企業年金 | 確定拠出年金 |
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数不問) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 住宅手当/家族手当/超過勤務手当/健康増進手当 確定拠出型年金制度/借上寮制度/時短勤務制度/選択型福利厚生 完全週休二日制/年次有給休暇 年末年始休暇/夏季休暇/リフレッシュ休暇 など |
| 研修制度の内容 | 新入社員研修/OJT研修/入社半年・2年目フォロ ー研修 中途導入研修/職種別研修/リーダー研修 所課長研修/部次長研修/商品勉強会 など |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | 産前産後・育児休暇/時短勤務制度/介護休暇 時間単位年休制度 など |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 事務所建物外に喫煙場所を設けています。 |
| 選考方法 | 面接(予定3回),書類選考,筆記試験 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒141-0022
東京都品川区東五反田4-5-3 ※お住まいが遠方の方はオンライン面接可 |
| 最寄り駅 | 高輪台(A2出口)駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 筆記試験は性格適性検査です。一般常識テストを受けていただく場 合もございます。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ◆有給休暇を1時間単位で取得可能です。 ◆転勤の可能性は低いですが、経験やスキルによっては、将来的に 転勤になることもございます。 <求める人物像> お客様のニーズに真摯に応えようと努力できる方・お客様に寄り添 える方。また、現場は安全が最優先ですので、周囲と協調性をもっ て働ける方を求めます。 <選考書類送付先>※ハローワーク職員から事前連絡必須 ◇郵送の場合 〒141-0022 東京都品川区東五反田4-5-3 サコス株式会社 総務部人事部 採用担当 宛 ◇メールの場合(書類はPDFファイルでお送りください) saiyou@sacos.co.jp ※オンライン自主応募の方はハローワーク紹介は不用です。 ※メールアドレスの記載をお願いいたします。 <お問い合わせ> サコス株式会社 総務人事部 03-3445-4248 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 品川公共職業安定所(ハローワーク品川) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長:瀬尾 伸一 |
| 会社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田4-5-3 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和42年 |
| 資本金 | 3億円 |
| 事業内容 | (1)機械・機器のレンタル業 (2)機械・機器等の輸出及び販売業 |
| 主要取引先 |
|
| 関連会社 |
|
| 事業所番号 | 1304-253744-5 |
| 法人番号 | 7010701012492 |
| ホームページ | http://www.sacos.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は品川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13040-42303952」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
