ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-87494151
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:7月28日(48日前)
- 応募期限:9月30日(あと16日)
社員の大半は未経験からのスタートでした。若々しい雰囲気の職場 で女性社員も多く活躍しています。チャレンジ精神を持って共に切 磋琢磨していける、そんなあなたをサポートします。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派38-300163) |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 業務を効率化するためのソフトウェア開発や既存ソフトウェアの保 守対応をしていただきます。ツールは、UiPath、WinAc tor、PowerAutomateなどを使用します。 教育担当リーダーや先輩社員と同現場にて稼働予定。 業務のヒアリングと分析、システムや自動化ツールの設計・開発、 テストと改善、導入とサポートを行います。 ・スキルが身につけば様々な業務改善に貢献できる、やりがいのあ る仕事です。プログラミングの基礎、論理的思考力、コミュニケー ション力、問題解決力が身に付きます。 【変更範囲:会社の定める業務】 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
RPA開発(ツール不問)、または、システムもしくはツール開発
経験(言語不問)2年以上 |
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-4-6 トナカイタワーズビル7F 業務に慣れてきたら週2~3日程度在宅勤務の可能性があります。
|
最寄り駅 | JR各線 秋葉原駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
233,000円〜353,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
ジョブリターン制度(結婚・妊娠・出産・育児・介護・配偶者の転
勤のいずれかで退職した方のうち、在職1年以上、離職5年以内で 本人の希望があった場合に再雇用する制度) |
福利厚生の内容 | 各種保険完備 <社員健康応援> 健康診断(女性はがん検診含む) インフルエンザ予防接種代金補助 風邪対策グッズ配布 <オリジナル> 帰社応援制度 資格取得支援制度 エチケットグッズ配布 夜食補助 など ”社員が本当に必要としているもの”を 随時取り入れ、拡充中! |
研修制度の内容 | 新入社員研修(1~3ヶ月) <ビジネスマナー・IT基礎・インフラ・プログラミ ング・現場研修 など> フォローアップ研修、LD研修、セキュリティ講習 など |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒101-0032
東京都千代田区岩本町3-4-6 トナカイタワーズビル7F |
最寄り駅 | JR各線 秋葉原駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 適性検査(10分程度の簡易なもの) |
担当者 |
|
特記事項 | ・給与は経験や技量により決定いたします。 ・賞与は決算賞与として、業績に応じて支給される可能性が あります。 ・適性や希望により、通勤可能範囲内で客先常駐勤務になる 可能性があります。状況により週2日程度の在宅勤務の 可能性があります。 ・社員同士仲が良く、社内活動イベント等自由に企画して楽し んでいます。お互いに切磋琢磨して成長していけます。 ・質問等なければ事前連絡不要です。ハローワークの紹介状を受け た上で、応募書類をEメールまたは郵送してください。 ・応募書類郵送(送付)の際は、下記より「個人情報取り扱い同 意書」を印刷し、署名・押印したものを同封(添付)してくだ さい。https://www.san-group.co.j p/recruit.pdf ・応募にはハローワークの紹介状が必要となります。ただしオンラ イン自主応募の場合は不要です。 ・オンライン自主応募は、求職者マイページを開設すると「自主応 募」のボタンから24時間いつでもオンラインで応募できます。 |
---|
管轄ハローワーク | 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:菅野 典之 |
会社所在地 | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-4-6 トナカイタワーズビル7F |
従業員数 |
|
設立 | 平成14年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | ●システム開発および運用業務 ●情報処理に関するコンサルタント業務 ●各種コールセンターの受託および支援業務 |
メッセージ | 福利厚生を大切にしています。社内の目安箱に入れたちょっとした 要望が、より社員に還元出来る形で実現されたことも一度や二度で はありません。「社員にとって本当に必要なものを」の考えのもと に、さまざまな形で社員に還元する施策を随時拡大しています。 年変わるオリジナル福利厚生もあります。2024年度例:ご家族 ・関係者様への感謝の気持ちお中元、お歳暮、年末年始休暇の生活 応援として15,000円の補助。その他、衛生グッズやミネラル ウ ォーターやドリップコーヒーが無料です。年末忘年会は無料参加。 また社員間コミュニケーションを大事にしており、社員発信のイベ ント開催勉強会など実施しています。客先常駐先から事務所へ戻る 際の交通費も支給していますので気軽に参加できます。一緒に楽し んで会社を盛り上げていただける方、業務に邁進したい方、ライフ ワークバランスを重視したい方、働き方は社員それぞれです。サン ブロードバンドは社員をサポートバックアップします。 |
事業所番号 | 1301-620302-2 |
法人番号 | 1500001013197 |
ホームページ | https://www.san-group.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13010-87494151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。