消防設備の点検・工事/正社員/土日祝休/資格支援制度あり - シノハラ防災株式会社(ID:13010-55893351)のハローワーク求人- 東京都千代田区内神田2-7-10|仕事探しの求人サイトQ-JiN

消防設備の点検・工事/正社員/土日祝休/資格支援制度あり

シノハラ防災株式会社

ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-55893351

社会の変化に対応するために、ITツールの積極的な導入、健康経 営の推進や働き方改革により、一人一人の働きやすさを追求してい ます。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 景気に左右されにくい防災事業で、安定した経営基盤を構築!昇給
・賞与や手当など、待遇面も整っています。
年間休日120日×過度な残業なし×休暇制度が充実!趣味や家族
との時間を大切にできます!未経験でも先輩と同行し、工具の使い
方・作業方法・専門用語をレクチャーします。未経験から転職した
社員も多く活躍しています。社会貢献度の高い業界で、新たなスタ
ートを切りませんか?
消火器・自動火災報知機などの消防用設備の工事・点検を担当して
いただきます。経験を重ね、国家資格の取得を目指しましょう!
営業エリアは首都圏(一都三県)中心で、転勤はありません。
契約先のビルで点検作業や工事を行い、報告書や図面を作成してい
ただきます。 変更範囲:会社の定める業務
学歴
不問
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル 文字入力などの基本操作
メール対応、Word、Excelで送付状や案内状の作成、専用
ソフトで見積書の作成、売上帳票の入力、写真報告書の作成など
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜44歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
経験不問・新規学卒者と同等の処遇
試用期間 あり(6ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒101-0047
東京都千代田区内神田2-7-10
東京メトロ神田駅(1出口)より徒歩5分
東京メトロ大手町駅(A2出口)より徒歩6分
最寄り駅 JR 神田(西口)駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
3分
マイカー通勤 不可
転勤 なし
給与、手当について
賃金 200,000円〜350,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円〜350,000円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
住宅手当:所有形態、年齢制限なし10000円上限
家族手当:高校生までの子 一人あたり10000円
未就学の子がいる被扶養配偶者 10000円
資格手当:甲種消防設備士 月3000円
乙種消防設備士 月1500円 など多数あり
既存社員実績 入社3年で10000円程度
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり0円〜14,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
140,000円〜300,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額50,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
15日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間1
8時30分〜17時30分
就業時間2
7時30分〜16時30分
就業時間3
9時00分〜18時00分
特記事項
勤務パターン選択制度により、業務内容、プライベートの予定に合
わせて勤務日ごとに勤務時間を変更することが可能です。
早出パターン7:30~16:30、遅出パターン9:00~18
:00 いずれのパターンも休憩時間は、12:00~13:00
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
15時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
大量または納期のひっ迫があったときは、6回を限度として1ヶ月
60時間まで、1年420時間まで延長できる。
月平均労働日数 20.4日
休憩時間 60分
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
年末年始休暇
年間休日数 120日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 該当者なし
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
外国人雇用実績 なし
労働組合 なし
職務給制度 あり
社内評価基準に従い、業績等を考慮し、賃金を改定します。
復職制度 なし
福利厚生の内容 「TOKYO働き方改革宣言企業」として承認されています。「健
康優良企業 銀の認定」を取得し健康経営に取り組んでいます。
完全週休2日制で、年末年始、夏季休暇もあり、年間休日は115
日(2022年度)。
2022年度の有給休暇取得日数は平均11日、消化率は平均63

勤務パターン選択制度により、業務内容、プライベートの予定に合
わせて勤務時間を変更することが可能です。
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
業績分配給(賞与)あり 年2回(4月/10月)
功労一時金(退職金)あり(規定あり)
各種制度(慶弔金・社員表彰など)
通勤手当(上限毎月3万円まで)
住宅手当あり(規定あり)
家族手当あり(規定あり)
資格手当あり(規定あり:消防設備士など)
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 資格取得にかかる費用は会社負担
資格取得を全面的にバックアップしています。
外部機関を利用した研修
Eラーニングを利用した研修(会社の指定する科目以
外は自己啓発として受講できます)
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定3回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後3日以内
面接選考結果通知
面接後3日以内
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒101-0047
東京都千代田区内神田2-7-10
最寄り駅 JR 神田(西口)駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
3分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
職歴あれば職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒101-0047
東京都千代田区内神田2-7-10
応募書類の返却 あり
担当者
課係名、役職名
専務取締役
担当者
篠原 隆宏シノハラ タカヒロ
電話番号
03-3252-7547
FAX
03-3252-6560
Eメール
honsha@shinohara-bosai.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 【消防設備に関する実作業】
建物の維持管理のために必要な防災設備の点検・工事を実施し、お
客様や消防署等からも頼りにされる仕事です。社員は「安心安全を
第一に仕事をすることで社会貢献を実践できている」というやりが
いを実感しています。作業する物件は毎日違うが、経験を重ねてで
きる作業が増えていくことにやりがいを感じます。長期の工事や難
しい工事が完成した時は、達成感を得られます。
【安定した事業内容・キャリアアップサポート~社員の声~】
消防法や建築基準法等がベースとなるため安定した仕事です。
会社全体で資格取得をサポートしていて目標としやすく、資格取得
をした時の喜びや、知識を活かせた時の感動はたまりません。
【ライフスタイルに合わせて働きやすい環境です~社員の声~】
働き方改革宣言に基づき、時間外勤務時間・有給休暇取得の目標を
設定し、働き方改革をしています。昨年度有給休暇取得率 69%

時間外勤務は担当業務により、自分で計画して行えるため、勤務後
や休日を計画しやすく、趣味や家族との時間を楽しめます。
勤務パターン選択制度により勤務時間を変更でき子育てしやすく、
家族との休暇を取得するときも、快く送り出してもらえます。
*応募にはハローワークの紹介状が必要です。ただし、オンライン
自主応募には不要です。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋)

会社情報

会社名
シノハラ防災株式会社シノハラボウサイカブシキガイシャ
代表者名 代表取締役:篠原 徹
会社所在地 〒101-0047 東京都千代田区内神田2-7-10
従業員数
企業全体
22人
就業場所
22人(うち女性:4人、パート:2人)
設立 昭和42年
資本金 3,000万円
事業内容 シノハラ防災に関わる全ての人から、「安心・安全をありがとう」
の言葉をいただき、夢(価値)ある未来創りに貢献する会社となる
ように、全社一丸となって防災事業に取り組んでいます。
メッセージ 平均勤続年数18年!日々の仕事に意欲的に取り組める職場環境が
、定着率の高さにつながっています。
土日祝休みやノー残業デーの導入により、オンオフの線引きが明確
な点が魅力です。勤務時間の選択や突発的な有休取得も可能とする
など、柔軟性を大切にしています。
業務も自身の裁量で進められるため、社員一人ひとりが理想の働き
方を追求できる環境です。
消防設備は建築物に不可欠であり、災害大国日本における重要性は
非常に高く、建物や人々の安全を守るための提案を通じて、社会貢
献を強く意識できる仕事です。
費用会社負担の資格支援で、スキルアップをサポートしています。
報奨金や資格手当も支給され、モチベーションにつながります。
社内外研修やeラーニングなどの教育体制も整え、専門性を高めた
い社員を応援しています。
創業76年の『老舗企業』の安定性、多様化する働き方に応える革
新性を併せ持った企業です。
社員が社長に直接、業務改善を提案する制度もあり、現場の声が業
務に反映されます。
会社とともに、未来に向けたチャレンジをしていただける方を募集
しています。
事業所番号 1301-227217-7
法人番号 8010001019774
ホームページ http://www.shinohara-bosai.co.jp

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「13010-55893351」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP