太陽光発電設備の施工管理 - スマートブルー 株式会社(ID:22010-23255051)のハローワーク求人- 静岡県静岡市葵区千代2丁目17-23|仕事探しの求人サイトQ-JiN

太陽光発電設備の施工管理

スマートブルー 株式会社

ハローワーク静岡の管轄
求人番号:22010-23255051

理念経営を最重要とし、全社員が目的に生きることを目指していま す。社内研修制度があり会社の仲間が心の支えとなるように人間関 係を重視しています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 【未経験・若手歓迎】
太陽光発電設備の工事において、現地調査から工事段取り、
現場管理までを行います。
現場職人となる協力業者、設計部門など各所との連携が重要です。
柔軟な判断力、積極的なコミュニケーション力が活かせます。
【具体的な業務例】
屋内:工程表等の工事資料作成、協力業者/他部署との打合せ
屋外:工事前の現地調査、安全管理の確認、工事進捗確認
20~30代の若手社員が中心の職場です。
入社後は先輩が丁寧に指導。専門知識は入社後に学べます
未来を創る仲間として、あなたの挑戦をお待ちしています!
学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
電気工事の実務経験
必要な免許・資格
第二種電気工事士
あれば尚可

その他の電気工事関係資格
あれば尚可

2級電気工事施工管理技士
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル ワード・エクセル・パワーポイントの基本操作
お客様への提案資料や、社内報告書、施工に関わる各種書類
の作成で使用します。入力や書式設定ができればOKです。
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢の上限のため
試用期間 あり(6か月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒421-1212
静岡県静岡市葵区千代2丁目17-23
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 220,000円〜360,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
185,496円〜303,538円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
あり
34,504円〜56,462円
その他の手当等付記事項
・基本給は資格及び同一職種の経験年数に応じて決定し
ます。
・資格手当制度あり
 ※例※
 第2種電気工事士 5千円/月
 第1種電気工事士 8千円/月
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として
支給し、25時間を超える時間外労働は追加で支給。
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1.00%〜4.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
250,000円〜350,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額28,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
10日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
7時00分〜17時00分
就業時間2
7時30分〜17時30分
特記事項
※1日の実働時間は8時間です。
※業務や現場の状況により、就業時間が
 8時30分~17時30分(休憩60分)
 となる場合があります。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
通常の受注を超える納期逼迫、大規模クレームや決算業務等で
年6回を限度に、月90時間、年720時間まで延長できる。
月平均労働日数 21.0日
休憩時間 120分
休日
休日
日曜日,祝日
週休二日制
その他
その他の休日
会社カレンダーにより、基本的に土日祝を休日としていますが、
月1回程度、土曜出勤日があります。
年間休日数 113日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
外国人雇用実績 なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 あり
結婚・出産・育児・介護・配偶者の転勤・私傷病で退職後、10年
以内に再雇用を希望する場合に復職できる「里帰り再雇用制度」が
あります。
福利厚生の内容 ■結婚や出産といったライフイベントに合わせた特別休暇やお祝い
金を支給します。
■フレックスタイム制度や在宅勤務制度を導入し、柔軟な働き方を
推進しています。
■単身で通勤が困難な方向けに、家賃の一部を会社が補助する借上
げ社宅制度があります。
■iDeCo+(個人型確定拠出年金への会社補助)により、社員
の資産形成をサポートします。
■業務に関連する資格に応じた資格手当を支給します。
■業務に必要な資格取得のための研修費用は会社が負担します。
■育児、介護、配偶者の転勤などで退職した方が復職しやすい「里
帰り再雇用制度」を設けています。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒421-1212
静岡県静岡市葵区千代2丁目17-23
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒421-1212
静岡県静岡市葵区千代2丁目17-23
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 一次面接の前にSPI試験(オンライン)を実施。
SPIは選考の参考。面接はオンラインも可。
担当者
課係名、役職名
管理部
担当者
赤堀アカホリ
電話番号
054-277-5151
FAX
054-277-5156
Eメール
d.akahori@smartblue.jp
求人に関する特記事項
特記事項 【福利厚生・各種手当について】
・遠方の方も歓迎!単身者向け借上げ社宅制度あります
(32歳まで、最大6年間利用可)。家賃の50%
(上限月3万円)を会社が補助します。
・iDeCo+(イデコプラス)制度あり。
個人の掛金に会社が月1万円~2.2万円を上乗せ補助
・資格手当(月額例):第二種電気工事士5千円、
第一種電気工事士8千円、2級施工管理技士5千円、
1級施工管理技士8千円 等。
【働き方・キャリア支援について】
・現場作業日は7時~17時、社内業務日は8時半~
17時半が基本です(休憩時間は求人票記載の通り)
・業務に必要な資格の受験費用は、会社が負担します。
・マイカー通勤OK(無料駐車場あり)
【その他】
・職場見学も随時受け付けています。お気軽にどうぞ!
・会社の雰囲気は、ぜひ採用サイトもご覧ください。
「スマートブルー 採用」で検索!
●この求人は「オンライン自主応募」が可能です。求人情報画面右
上に表示されている「自主応募」ボタンを押して応募してください
本求人の管轄
管轄ハローワーク 静岡公共職業安定所(ハローワーク静岡)

会社情報

会社名
スマートブルー 株式会社スマートブルー カブシキガイシヤ
代表者名 代表取締役:塩原 太一郎
会社所在地 〒421-1212 静岡県静岡市葵区千代2丁目17-23
従業員数
企業全体
48人
就業場所
48人(うち女性:20人、パート:3人)
設立 平成21年
資本金 2,000万円
事業内容 農地コンサルティング事業・事業所向けコンサルティング事業・発
電所運営事業、営農型発電事業・アグリビジネス企画・運営・農業
法人運営
メッセージ 静岡から「持続可能な未来」を創る会社です。
農業と発電を両立させるソーラーシェアリングの先駆者
として、地域の課題解決と脱炭素化に貢献しています。
あなたの仕事が未来のエネルギーとなり、地域の景色を
創ります。社会貢献を実感できる、誇りある仕事です。
社員が安心して長く働ける環境づくりを大切にしています
昨年度の有給休暇の平均取得実績は12日です。
仕事も私生活も充実させながら成長できる社風。
月1回の全社研修など、チームで支え合う風土があり
ますので、未経験の方もご安心ください。
【私たちが求める人物像】
◎社会や地域に貢献したいという気持ちのある方
◎新しいことを素直な姿勢で学ぶ意欲のある方
◎仲間と協力して仕事を進めることが好きな方
【応募者の皆様へメッセージ】
「施工管理は難しそう…」心配いりません。
未経験からスタートした先輩社員もいます。
一番大切なのは「やってみたい」というあなたの気持ち。
私たちと一緒に、未来を創る仲間になりませんか?
あなたの挑戦を、社員一同心からお待ちしています。
事業所番号 2201-615047-0
法人番号 4080001012586
ホームページ http://smartblue.jp/
事業所の特記事項 当社の退職金制度は、個人型確定拠出年金(iDeC
o)への加入者に対して会社が補助を行う形となって
おります。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は静岡公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「22010-23255051」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP