ハローワーク飯田橋の管轄
求人番号:13010-59508551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月20日(2日前)
- 応募期限:7月31日(あと70日)
訪問介護と訪問看護にICTを組み合わせ、スタッフのテレワーク実現とお客様の状態の可視化を実現。紙は使わず電子化を主とする。PCや携帯、自転車など充実の貸与と手当を用意。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 2023年4月に開設したステーション。訪問看護が初めての方も丁寧に関わらせていただきます。病気や障害を持った人が、住み慣れた我が家でその人らしく生活を送れるよう、ご自宅に訪問してケアを提供するサービスです。そのため、私たちは日常生活と療養生活の折り合いを見つけながら、その人らしく過ごせる形を、お客様やご家族様と共に探求していくことが訪問看護の役割だと考えています。病院や施設での看護とは違い、常にそばにいるわけではありません。だからこそ、直接的な医療処置だけでなく、この先の変化を予測し、さまざまな職種の方々と連携を取りながら、お客様やご家族様が安心して生活をしていただけるように支援を行います。*変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
在宅の看護未経験でも可。
|
必要な免許・資格 |
看護師
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヵ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内1丁目10-2 堀ノ内GALAXY4AセントケアDX訪問看護ステーション堀ノ内(当社施設) |
最寄り駅 | 方南町駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
343,500円〜343,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額100,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 16.8日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 163日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ・交通費支給、上限10万円・昇給年1回・賞与年2回・社会保険完備・有給休暇、取得義務有・制服、電動自転車、自宅へ持ち帰り可・メタバースゴーグル、ノートPC、会社携帯貸与あり・各種研修制度・スタッフ紹介制度手当て・レジャー施設等の優待制度 等 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 2022年11月に1号店開設のため、親会社であるセントケアHDでの研修受講可能。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒166-0013
東京都杉並区堀ノ内1丁目10-2 堀ノ内GALAXY4A |
最寄り駅 | 方南町駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | WEB面接可能(ZOOMなど、要相談) |
担当者 |
|
特記事項 | 2022年7月にセントケアグループより新会社を設立いたしました。11月に杉並区に2ヵ所営業所を開設。在宅介護現場でのICTデバイス導入、スタッフは4勤3休やICT機器の貸与、ペーパーレス化の運営など今後新しいことに挑戦を行っていきます。昨今、注目を集めているメタバースやVRゴーグルを使用した研修や会議なども導入を予定しております。新たな事への挑戦を共に行って下さる方々、弊社の想いに共感をして頂けるような方々を募集しております。セントケアグループでは初めての訪問看護で弊社を選ばれる看護師の方々が非常に多くなっております。本社の医療支援部の支援や研修については人体模型を用いた研修も行っております。スタッフ一人ひとりが安心して訪問できるようOJTを行い、プリセプター制度も導入を行っております。●固定残業代はEP手当との名称で支給。*応募にはハローワークの紹介状が必要となります。ただし、オンライン自主応募の場合は不要。*オンライン自主応募可:求職者マイページを開設すると「自主応募」のボタンから24時間いつでもオンラインで応募できます。 |
---|
管轄ハローワーク | 飯田橋公共職業安定所(ハローワーク飯田橋) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:谷口 雅一 |
会社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目8番7号 |
従業員数 |
|
設立 | 令和4年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 福祉事業(訪問介護・訪問看護) |
メッセージ | 「誰もが安心で満たされるコミュニティを創造する-一人ひとりの自己実現を支える-」という理念のもと当社は設立いたしました。少子高齢化が社会課題としてあげられて久しく、加えて生産年齢人口の減少という構成上の問題が深刻化するなかで様々な対応が求められており、企業もまた常に変革を求められています。介護や医療の現場でも、人だけで人を支えていくことが難しい未来が目前に迫っています。これに対してICT機器等を導入していく動きはありますが、現状は施設への導入が主流で、お客様のご自宅で行う介護の現場では、まだまだ職員のマンパワーや経験値に頼ったケアの文化が残っています。「可能な限り、住み慣れた地域、住み慣れた自宅で生活を送りたい」そんな想いに応えるためには、在宅ケアの現場にこそデジタルの力による変革が必要であると考えます。私たちの目指すDXはアナログの魅力を最大限に引き出すためのデジタル化です。DXがお客様の生活をより豊かにすることが出来る、現場スタッフにとっても、より働きやすく魅力的な環境づくりが出来ると信じてやみません。セントケア・グループは1983年に介護領域において創業し、約40年間、お客様の在宅生活を支えるため奔走してまいりました。積み重ねてきた基盤を引き継ぎ、DXを取り入れることで新たな価値の創出に挑戦し続けてまいります。 |
事業所番号 | 1301-688233-5 |
法人番号 | 6010001227800 |
ホームページ | https://saint-care.jbplt.jp/ |
事業所の特記事項 | 従来の事務所のイメージを覆すカフェ風な事務所作りを行っています。電子化を主とするため書棚等を削減。テレワーク中心のためコンパクトな事務所 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は飯田橋公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13010-59508551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。