ハローワーク三条の管轄
求人番号:15040-02203251
- 採用人数:5人
- 掲載開始日:3月13日(52日前)
- 応募期限:5月31日(あと27日)
私たちは地域の安心・安全を支え、笑顔を守るプロ集団です。働く 理由は違っても一人ひとりが誇りを持って仕事をしている為、お客 様からの信頼は厚く業績は安定しています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 県央エリア大手の警備会社で、主に建設工事に伴う片側交互通行や 通行止めの誘導を行うお仕事です。その他花火大会等のイベントで 、渋滞が発生しないよう駐車場案内もしていただきます。●年間休 日は120日で業界トップクラス!残業は月3時間以下で、休憩も 交代制できちんと取れます。●また防寒効果と防水性に優れた制服 を支給し、体力面の不安を軽減しています。●現場は燕三条、長岡 、見附、新潟市内で、お住まいの地域を考慮し決定します。基本的 に現地集合・解散です。●入社後まずは警備動作を覚え、その後先 輩社員と一緒に現場へ入っていただきます。現場によっては資格が 必要な為、将来的には資格を取得いただきますが、費用は会社が全 額負担します。●前職を定年後もまだまだ働きたいという方、働き ながら夢を叶えたいという方、ご応募お待ちしております! |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
交通誘導警備業務検定2級
あれば尚可 雑踏警備業務検定2級 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(2ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒959-1151 新潟県三条市猪子場新田1440番地1 長岡市~新潟市中央区までが主な配置現場となりますので、自宅か
ら最寄りの現場で、現地集合・現地解散となります。 |
最寄り駅 | 三条駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
184,464円〜209,520円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | [社会保険]雇用・労災・健康・厚生年金完備[賃金]通勤手当あ り(上限なし)※営業職は通勤から利用できる社用車を支給●資格 手当あり●資格取得にかかる費用は全て会社が負担●固定残業代で はなく、残業代は別途満額支給●昇給あり●賞与あり(警備職…年 1回、営業職…年2回)●給与は毎月20日締め翌月10日払い[ 休日・休暇]会社カレンダーあり●警備職は年間休日120日●結 婚休暇、慶弔休暇あり[労働時間]8時ー17時●月平均残業時間 は3時間ほど[転勤・出張」転勤・出張はなくライフプランが立て やすいです[通勤]警備職は現場へ直行直帰●営業職は社用車で通 勤してもらう為、自家用車の燃費や維持費に関する心配は不要です ●会社敷地内に無料駐車場あり[教育・研修]毎年2回社内研修あ り※有資格者は年1回●資格取得にかかる費用は全て会社が負担[ 兼業・副業]事前にご相談ください[社内設備等]社内完全禁煙、 現場も原則禁煙●社内の冷蔵庫や電子レンジは自由に使用可能●現 場作業場は冷暖房完備●制服、ヘルメット支給※営業職は業務用携 帯電話も支給●制服は防寒効果が高く、防水性にも優れているもの を支給[身だしなみ]髪色は黒に近い色でお願いします |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 配属前の計20時間の研修で、警備知識を身に付けて いただきます。研修後も先輩社員が付きますので安心 してください。運転免許を持っている方であれば約1 か月でコツを掴んでいただけます。現場によって交通 誘導や雑踏警備の資格が必要なことがあり、その際の 費用は会社が全額負担します。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 当社は働き方改革、健康経営、家庭と仕事の両立の為に下記の取組 を行っております。 【取組内容】 ・年間休日は120日(警備職)・残業は月3時間ほど ・現場に応じて残業や休日出勤が稀に発生しますが滅多にないです ・資格取得の費用補助や社内研修によりスキルアップを支援します ・兼業、副業をご希望の方は事前にご相談ください ・安全管理は勿論、皆さんの健康も重視しています 健康診断の結果、再検査が必要な方は受診を促します ・熱中症対策の為、栄養ドリンク等を支給します 当社は従業員一人一人の人生設計を重視しています。前職を定年 退職後もまだまだ元気で働きたいというシニア層の方、夢を追いか ける傍ら警備のお仕事をされている方等、様々いらっしゃいます。 仕事を始めるきっかけは何でも構いません。今は目標の無い方も 当社で地域の安心・安全を支え、人の為に役立つ仕事を始めてみま せんか?お気軽にご連絡ください! |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋内完全禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒959-1151
新潟県三条市猪子場新田1440番地1 |
最寄り駅 | 三条駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。 |
担当者 |
|
特記事項 | 警備の仕事は体力的にキツく待遇が悪い印象ですが、当社には前職 を定年後もまだまだ働きたいという方や、働きながら夢を叶えたい という社員等、一人一人がやりがいを持って働いています。今は目 標がない方も当社で地域の安心・安全を支え、人の為に役立つ仕事 をやりませんか? ■大変なこと・やりがい等 ・最初は交通誘導の合図や立ち位置を覚える必要がありますが、徐 々にコツが掴めます。運転をする方は比較的覚えやすいです。 ・雨風も防寒・防水性に優れた制服を着こめば心配いりません。 ・工事現場の方は皆さん優しく、労いの言葉を掛けてくれます。 内勤や技術職は感謝されることが少ない為やりがいを感じます。 ・残業は殆どなく休憩も交代制でしっかり取れます。 ・交通誘導は通行者の協力で成り立ちます。快く協力してもらう為 の技量を身に付けると通行者はきちんと従ってくれます。 ■入社後フォロー ・毎年4月と12月に研修あり(有資格者は12月のみ) ・入社後は計20時間の研修で警備の基本的動作を覚えます ・慣れるまでは先輩社員と一緒に現場に配属いただきます *オンライン自主応募可 業務内容の変更範囲:変更なし |
---|
管轄ハローワーク | 三条公共職業安定所(ハローワーク三条) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:江田 健一 |
会社所在地 | 〒959-1151 新潟県三条市猪子場新田1440番地1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成16年 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | 当社は県央地域で最大手の警備会社です。主に建設工事現場におい て、車両の片側交互通行や通行止め等の交通誘導を行ったり、花火 大会等のイベント会場で駐車場案内を行っています。 |
メッセージ | ■業績 資本金2,000万円、県央エリア大手の警備会社です 通年お取引をしてくださるお客様のおかげで売上は好調です ■参加イベント等 ・三条まつり、花火大会・三条マルシェ ・法華宗総本山本成寺での節分大祈願会(鬼踊り)、その他 ■働き方改革、健康経営の取組 ・年間休日120日・残業は月3時間ほど ・現場に応じて残業や休日出勤が発生しますが、滅多にありません ・資格取得の費用補助や社内研修によりスキルアップを支援します ・兼業・副業に関しては事前にご相談ください ・現場の安全管理の前に働く皆さんの健康も重視しています 健康診断の受診は勿論、再検査が必要な方には受診を促します ・熱中症対策の為栄養ドリンク等を支給します ■会社情報 ・画像情報あり・会社ホームページで情報公開中 https://www.tiscom.jp/ |
主要取引先 |
|
関連会社 |
|
事業所番号 | 1504-613626-5 |
法人番号 | 4110001016716 |
ホームページ | http://www.tiscom.jp/ |
事業所の特記事項 | 画像情報あり【相談窓口又はハローワークインターネ ットサービス(求人公開中のみ)で、事業所画像をご 覧いただけます。】 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は三条公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「15040-02203251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。