の管轄
求人番号:01251-00373051
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月21日(26日前)
- 応募期限:6月30日(あと44日)
納豆工場・もやし工場ともに豊富なアイテムを製造(栽培)・販売 しております。小量なアイテムもあり、人の手が欠かせません。 ISO・HACCP認証工場です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(準社員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 仕事の内容は、もやしの栽培、出荷作業です。 ○栽培作業は、原料豆を浸漬、浸漬後の豆を栽培用コンテナに搬出 、栽培用コンテナの移動、約8日程で収穫作業に移ります。 ○出荷作業は、包装ライン作業になります。フィルム包装、検品、 コンテナ・箱に商品を詰める作業になります。 ○洗浄作業は、鮮度の良いもやしを出荷するためには欠かせない作 業になります。ラインや栽培コンテナなどを清潔な状態に保つこと が、安心・安全な商品に繋がります。 ◯かなりの部分が機械化されていますので、未経験者でも◎です。 ●給与については、経験・知識等にて決定させて頂きます。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
食品工場での勤務
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:由仁工場も含め4名
|
勤務地 |
〒061-1433 北海道恵庭市北柏木3丁目21-1 |
最寄り駅 | JR千歳線、恵み野駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
199,640円〜208,320円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 22.4日 |
休憩時間 | 75分 |
休日 |
|
年間休日数 | 96日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 個室 |
選考方法 | 面接(予定1回),その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒061-1433
北海道恵庭市北柏木3丁目21-1 |
最寄り駅 | 恵み野駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。 |
担当者 |
|
特記事項 | *もやしの売行きは、葉物野菜の相場に左右されます。特に、野菜 高の時は出荷が増え、残業をお願いするすることがあります。 *ご本人の希望、適性により正社員への登用も実施しております。 *もやし工場の多くは、年中無休24時間体制で育成がなされてい ます。当社においても同様です。スタッフによる作業は、午前5時 から午後4時で早朝帯と日勤帯に分かれて行います。 *商品によっては、出荷して間もなく食べられている。食卓を支え ていることがこの仕事のやりがいの一つと言えます。ともかく一度 会社を見に来てください。 業務の変更範囲:変更なし |
---|
管轄ハローワーク | 千歳公共職業安定所 夕張出張所 |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:日向 大介 |
会社所在地 | 〒069-1202 北海道夕張郡由仁町古川73-1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成2年 |
資本金 | 4,800万円 |
事業内容 | 全国展開する「おかめ納豆」の北海道工場ともやしの栽培工場(由 仁町・恵庭市の2工場)を運営。北海道エリアを中心に商品供給を 行っています。 |
年商 |
|
メッセージ | はじめまして、採用担当の佐川です。私が当社の採用を担当して 8年目になります。当社は、創業から30年以上が経過し、今では 北海道における納豆・もやしの最大級の工場となりました。 当社における正社員と準社員の位置付けについて簡単に説明させ て頂きます。 *正社員:管理業務・メンテナンス業務など幅広く担当、且つ、 通常業務も行います。 *準社員:通常作業メイン いずれもフルタイム勤務です。準社員はほぼ定時勤務になり、 雇用期間は無期雇用(定年60歳まで)となります。 元気に挨拶できる方、計算が得意な方、にお会いできるのを楽しみ にしております。 |
主要取引先 |
|
事業所番号 | 0125-000619-8 |
法人番号 | 3430001047507 |
ホームページ | http://www.hinatafoods.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は千歳公共職業安定所 夕張出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「01251-00373051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。