ハローワーク会津若松の管轄
求人番号:07030-02165951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月14日(49日前)
- 応募期限:5月31日(あと29日)
「ハンドメイドの手加工技術」と「製造設備を内製できる生産技術 力」が強み。確かな技術を身につけるには10年近くかかるため、 長期育成方針で人を大切にする会社です。 *4
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ○自社工場で稼働する各種加工設備、検査装置、治具等の機械設計 〇自社工場で稼働する各種加工設備、検査装置、治具等の組立等 〇自動化、省力化に向けた新規設備の開発 〇既存設備の改造、改善、保守等 [配属部署]「会津製造技術課」は自社工場で使用する治具類の 設計や設備保全を行っており、また、姫路本社の生産技術課で設計 ・開発された機械設備の立上げ、改善等の業務を行っています。 今回、会津拠点における機械設計業務を強化する為に、新たに機械 設計経験者を募集致します。 変更範囲:会社の定める範囲 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
【必要な経験等】必須
生産技術・機械設計(2DCAD)の実務経験 (※3DCAD経験者歓迎) |
必要な免許・資格 |
第二種電気工事士
あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒965-0102 福島県会津若松市真宮新町北2-53 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
180,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額31,600円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.2日 |
休憩時間 | 65分 |
休日 |
|
年間休日数 | 121日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙スペースあり |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒965-0102
福島県会津若松市真宮新町北2-53 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ※面接時、筆記試験あり(一般常識) |
担当者 |
|
特記事項 | 【働きやすさ・福利厚生】 ■有休休暇の消化率は例年70%超えと休暇を取得しやすい環境。 ■入社者の約20%が社員紹介による入社で、社員の家族や親戚、 友人の入社が多いことから、従業員満足度に自信を持っています。 ■社員旅行やボーリング大会などイベントも豊富ですが、強制では ありません。日帰りバス旅行の参加率は40%前後ですが、2泊3 日の沖縄旅行は70%以上の参加率でした。 【会社業績について】 1965年の創業以来、蓄積された加工技術と製造設備の内製を強 みとし、年商は2020年:69.5億円⇒2021年:100億 円とコロナの影響があったものの着実に増収と業績を伸ばし、20 22年:130億円⇒2023年:153億円⇒2024年:15 4.5億円と年商150億円超えを達成しました。2025年は更 に増加する受注に対応しております。 会社と自分の成長を同時に実感できる環境があります。 ※応募希望の方は事前連絡の上、履歴書(写真貼付)・紹介状 職務経歴書を事業所所在地へご郵送ください。 |
---|
管轄ハローワーク | 会津若松公共職業安定所(ハローワーク会津若松) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:赤錆 充 |
会社所在地 | 〒965-0102 福島県会津若松市真宮新町北2-53 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和40年 |
資本金 | 6,000万円 |
事業内容 | AI、自動運転、5G・・・。これらハイテク製品の頭脳の役割を 果たす半導体の生産に不可欠な石英ガラス製品を製造。世界の最先 端技術を支え、コロナ禍でも業績拡大中の安定成長企業。 |
メッセージ | 【ヒメジ理化について】当社の主力製品である石英ガラスは、純度 やクリーン度が高く、耐熱性・透過性に優れ、半導体などの最先端 ・精密製品の製造工程に欠かせない材料です。石英ガラス製品は半 導体製造装置の主要部材として使われており、半導体(CPU:頭 脳部分)を搭載したスマートフォンやロボット、自動運転、5Gな ど、皆さんの生活を便利にする半導体(最先端)技術や未来を支え る会社です。また、石英ガラスをケースとした産業用ランプ、例え ば紫外線ランプは食品や飲料の殺菌用に使用されるなど、世の中の 安全にも役に立っている会社です。目立たないけどなくてはならな い、縁の下の力持ち的な存在、それがヒメジ理化です。 【ヒメジ理化の強み】 成長業界:ロボットによる自動化や省力化、自動運転など、AI技 術の進展に伴って半導体需要は中長期的な拡大が見込まれ、その半 導体の生産に石英ガラスは必要不可欠です。 生産技術力:自社工場で使用している機械設備や自動加工機、治具 のほとんどは自社の生産技術部門で自社開発・自社製造。モノづく りへの探究心の強さが強みです。 技術の伝承:石英ガラス製品は多品種のオーダー生産が多く、手作 業による加工が多いです。10代から60代まで各年代構成がバラ ンス良く、教育・OJTによる技術伝承を継続している。 |
事業所番号 | 0703-917267-9 |
法人番号 | 4140001062427 |
ホームページ | https://www.himejirika.co.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は会津若松公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「07030-02165951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。