ハローワーク草津の管轄
求人番号:25060-11143351
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:10月9日(12日前)
- 応募期限:12月31日(あと71日)
守山市の待機児童解消のための小規模保育所です。乳児保育のみの 19名の定員で、ゆったりとした環境の中で育児担当制保育を行い ます。行事も少なく、ピアノもなく保育に専念出来る環境です。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ■主に保育の補助業務を行っていただきます。 園内の清掃や洗濯、玩具の整理整頓など、保育士のサポートが中心 です。 ・子どもと関わる場面もありますが、単独で保育をお願いすること はありません。有資格者と一緒に、遊びや見守りを行っていただ くことがあります。 ※また、守山市内のグループ園を巡回し、保育士の振替休日などで 人手が不足する園にて、補助的な保育支援を担当していただきま す。 ※未経験の方も歓迎し、安心して働いていただける環境づくりを大 切にしています。 [変更範囲:変更無し] |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
年齢 | 不問 |
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒524-0044 ・滋賀県守山市古高町603-1 ・滋賀県守山市荒見町225-10 ・滋賀県守山市今宿4-1-12 ※古高町、荒見町、今宿の3保育園を巡回する業務です
|
最寄り駅 | JR守山駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
1,350円〜1,400円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
7時00分〜18時15分の時間の間の8時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週3日〜週4日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:7日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内全面禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒524-0044
滋賀県守山市古高町603-1 |
最寄り駅 | JR琵琶湖線 守山駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *条件により社会保険に加入します *年次有給休暇は法定通り付与 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 無 |
---|
管轄ハローワーク | 草津公共職業安定所(ハローワーク草津) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 園長:畑 昌平 |
会社所在地 | 〒524-0044 滋賀県守山市古高町603-1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成29年 |
事業内容 | 0歳児から2歳児までの保育を行う小規模保育所です。乳児保育全 般、簡単な書類作成、清掃業務等をしていただきます。 |
メッセージ | 今回の募集は、新しく設けた「保育補助巡回スタッフ」という職種 の増員によるものです。 これまでの保育体制でも十分に運営できていますが、より職員が働 きやすく、休みを取りやすい環境を整えるために、新しいサポート 体制を作ることにしました。 そのため、急いで仕事を覚えていただく必要はありません。先輩職 員が丁寧にサポートしますので、ゆっくりと無理のないペースで慣 れていただければ大丈夫です。 掃除や洗濯、子どもの見守りなど、日々の保育を支える大切な役割 を担っていただきます。 子どもたちの安心を守るという意識を共有しながら、チームの一員 として確実な保育を支えていける方をお待ちしています。 |
事業所番号 | 2506-919852-0 |
法人番号 | 3160005010488 |
ホームページ | http://felice-nusery.com |
事業所の特記事項 | 再雇用制度:法人が必要と認めた場合は1年以内の契 約の更新により再雇用することがある |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は草津公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「25060-11143351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。