ハローワーク松山の管轄
求人番号:38010-31693251
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:9月26日(11日前)
- 応募期限:11月30日(あと54日)
東証スタンダード上場の医療機器メーカー、フクダ電子の100% 出資子会社です。四国全県を営業エリアとし医療機器のレンタルと 患者様のサポートを行っています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | その他
体制強化のための増員募集
|
仕事の内容 | \体制強化のための増員募集!/ 医療機関に対し弊社商材やサービス体制を案内して頂きます。 契約後、医療機関から依頼された在宅療養者のご自宅に 医療機器を納品し、安全にご使用頂くサポートを行う仕事です。 商材は在宅医療機器業界でトップクラスのシェアを誇る 酸素濃縮器や人工呼吸器など。多くの人をサポートする 【やりがい】をダイレクトに感じられる仕事です。 知識は入社後でOK!【医療=難しそう】とあきらめずに、 この仕事に興味がある方はぜひご応募を! 知識は入社後に学べる環境を整備、意欲・人柄重視の採用です! 他業種転職者も活躍中。 変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | エクセル、ワード、パワーポイント 営業日報の入力はパソコンかスマホ(会社支給)で入力します。 見積作成、資料作成でパソコンを使用します。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヵ月間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒761-8071 香川県高松市伏石町2027-9 ことでんバス サンフラワー伏石バス停から徒歩1分
|
最寄り駅 | 琴電 琴平線 三条駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場なし) |
転勤 | あり
|
賃金 |
204,350円〜317,190円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額24,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 125日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 確定給付年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
規定による
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒761-8071
香川県高松市伏石町2027-9 |
最寄り駅 | 琴電琴平線 三条駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 事前に履歴書(写真貼付)・職務経歴書・ハローワークの紹介状 を送付して下さい。書類選考後、面接日等をご連絡いたします。 |
担当者 |
|
特記事項 | ■入社後の流れ 入社後~3カ月目 座学研修やEラーニング受講で業界や製商品 への理解を深め、先輩との同行で提案方法や実践ノウハウ習得。 4ヶ月目以降 独り立ちを目指しながら、徐々に担当エリアを お任せしていきます。 ■1日の流れ(例) 9時 出社→メール予定確認、器械フォローと営業の準備 10時 クリニックのドクターへ営業活動 12時頃 休憩 13時 療養者様の器械フォロー・営業準備他 15時 病院のドクターへ療養者様の報告と提案営業 17時頃 帰社 書類の作成などの事務処理 18時過 退勤 ■「ありがとう」と【感謝】される仕事です! 在宅医療をされる療養者様に対して、我々が提供するサービスは 必ずお役に立てるはずです。医師だけでなく患者様にお会いする 機会も多く、直接感謝の声を頂く事ができるのもこの仕事の特徴。 在宅医療は厚労省も推進しており、今後もニーズが見込めるため 将来性と社会的貢献度の高さを実感できる仕事です。 |
---|
管轄ハローワーク | 松山公共職業安定所(ハローワーク松山) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:熊谷 直樹 |
会社所在地 | 〒790-0925 愛媛県松山市鷹子町695番地5 |
従業員数 |
|
設立 | 平成7年 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | 在宅医療機器のレンタル・販売及びサポート |
メッセージ | この求人のポイント *安定基盤 医療機器の大手フクダ電子のグループ企業 *未経験歓迎 入社後3ヶ月の研修やOJTの充実サポート *提案しやすい 製商品力やブランド力が活躍を後押し *メリハリ 年間休日125日(土日祝)残業月0~20H *手当も充実 扶養・資格・住宅手当→家族も安心◎ *医療に貢献 医師・患者様双方の役に立てるやりがい 活躍中の営業は20~40代の幅広い年代で多くが中途入社。 前職も営業職、販売職、製造職などさまざまです。 他職種からの転職者や営業未経験の先輩もたくさん活躍中。 業界経験がなくてもイチから成長できる環境を整えています! 24時間サポート体制のため土日祝は基本お休みですが、 当番シフト制にて出勤する場合があります。(月1回程度) 出勤となった場合には、平日に代休を取得いただけます。 我々は医療スタッフではないため、患者には一切触れません。 病気に関することは全て病院の医療スタッフが行います。 |
関連会社 |
|
支店・営業所・工場等 | 7箇所
|
事業所番号 | 3801-613150-9 |
法人番号 | 5500001005629 |
ホームページ | http://www.fukuda.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は松山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「38010-31693251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。