ハローワーク魚津の管轄
求人番号:16040-03083351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:7月8日(14日前)
- 応募期限:9月30日(あと70日)
当社は、地域密着型のサービスを展開することに共感してくれる 社員です。平均年齢は55歳で若いです。離職率も3%で低いです 社員に寄り添う経営を通じて成長をサポートする企業です
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 業務内容は店舗管理 新聞配達管理 新聞部数管理 折込チラ シの作成配布 購読者サービスの提供 購読料の集金 新規契 約の受付など多岐にわたります 新聞配達は毎朝早くから地域の家庭や事業所に新聞を届ける業 務で正確さと迅速さが求められる重要な仕事の管理全般 また古紙回収やイベント情報の提供など地域住民の生活を支え るサービスも展開しています 地域住民とのコミュニケーショ ンを大切にし日々の暮らしを支えるやりがいのある仕事です 新聞というメディアを通じて情報の橋渡し役となり地域社会 の発展に寄与してます ・変更範囲:変更なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3週間程度)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒938-0015 黒部市宇奈月町浦山967-5 または 黒部市北野49-2 |
最寄り駅 | あいの風とやま鉄道 黒部駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
230,000円〜280,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額3,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 24.5日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 70日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数5年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 古川新聞店では社員の成長とサービス向上を目的と した研修制度を導入しています。新入社員向けには 業務基礎や接客マナーベテラン社員向けには顧客対 応力やサービス改善を学ぶ研修を実施。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒938-0862
富山県黒部市宇奈月町浦山967-5 |
最寄り駅 | あいの風とやま鉄道 黒部駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | 職員を第一に考えています。社員が活き活きとしていることが お客様へのサービス向上につながると考えております。 働き方改革にも積極的に取り組み、現場の意見を聞きながら 業務の効率化に取り組んでおります。 ※オンライン自主応募可・自主応募の場合はハローワーク 紹介状不要です。 (但しハローワークの職業紹介を要件とする雇用保険の 再就職手当等や事業主向け雇用関係助成金は対象外) ※オンライン面接可 ※詳細はホームページをご参照ください。 https://www.furu-shin.jp/ ・駐車場無料 ・新聞休刊日以外のお休みは相談が可能です。 *まずは、お気軽にご連絡下さい。 |
---|
管轄ハローワーク | 魚津公共職業安定所(ハローワーク魚津) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:古川 和幸 |
会社所在地 | 〒938-0862 富山県黒部市宇奈月町浦山967-5(本社) |
従業員数 |
|
設立 | 平成18年 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | 当社は北日本新聞、全国紙や専門紙の販売、チラシ作成、古紙 回収を行っています。地域密着型のサービスを通じて地元住民 の暮らしを支えながら地域社会への貢献事業を展開しています |
メッセージ | 地域の皆さまに支えられながら 北日本新聞をはじめとする全国紙 や専門紙の販売を通じて 情報をお届けすることに努めています 当店では新聞販売だけでなくチラシ作成業務や古紙回収といったサ ービスも展開し地域の暮らしに欠かせない役割を担っています 私たちの使命は地元の皆さまにとっての情報の架け橋となることそ して地域の発展に貢献することです また当店は「地域密着型サー ビス」をモットーに地元の方々との信頼関係を大切にし 日々の活 動に取り組んでいます 私たちはお客さまのニーズに柔軟に対応し 迅速で丁寧なサービスを心がけています さらに環境問題への取り 組みとして古紙回収活動を進め持続可能な社会の実現にも寄与して います 当店は未経験者でも一から丁寧に指導しプロフェッショナ ルへと成長できる環境を整えています 技術指導には特に力を入れ ており経験豊富な指導者が常にサポートします 改善活動は社員の意見を積極的に取り入れ、より良い職場作りを目 指しています 当店での経験はキャリアの発展に大きな価値をもた らします これからも地域社会に寄り添いながら地元の皆様の暮ら しを豊かにするお手伝いができるよう努めてまいります 新聞やサービスに関するお問い合わせがございましたらどうぞお気 軽にご連絡ください スタッフ一同皆様のご期待にお応えできるよ う全力を尽くします |
事業所番号 | 1604-613348-3 |
法人番号 | 1230001019387 |
ホームページ | http://www.furu-shin.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は魚津公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「16040-03083351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。