ダクト・配管製造職 - ホーセック株式会社(ID:26030-04239851)のハローワーク求人- 京都府京都市伏見区羽束師古川町236-1|仕事探しの求人サイトQ-JiN

ダクト・配管製造職

ホーセック株式会社

ハローワーク伏見の管轄
求人番号:26030-04239851

下請け工事業者において、設計、製造、施工の3つを備えている会 社は数少ない。品質を高める最新工場設備を設置し、インダストリ アル家具の製造が可能。社内インフラの完全DX化も実現。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 建物の新築工事や改修工事の際に、主に衛生と空調の設備における
現場施工において求められている工場加工製品を製造する仕事です
。職種としては「ダクト工」「配管工」「溶接工」が対象になりま
す。仕事の種類としては鉄板や鋼材、管財の切断、切削、溶接、組
当て、塗装、仕上など鉄製品の製造工程全般のものづくりの仕事で
す。常に現場にとってベストな施工計画に求められる工場加工製品
を計画を認識し設計の仕様確認や、現場施工における生産性向上の
製作図検討を実施することで、現場での省エネ工事を実現していま
す。自社工場でダクトや配管ユニット、各種製品をオーダーメイド
製作して搬入することで品質、コスト、安全の面でも客先のニーズ
に応えられるだけでなくより短い工期での現場の施工を実現するた
めの現場施工の要となる業務を担います。【変更範囲:変更なし】
学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
建設業界での実務経験、現場での施工管理や工事の施工経験
必要な免許・資格
玉掛技能者
あれば尚可

1級配管技能士
あれば尚可

アーク溶接技能者(専門級)
あれば尚可

1級ダクト板金技能士、TIG溶接技能者
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)

普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
必要なPCスキル パソコンやスマホを使ったデジタルツールの活用に抵抗がない範囲
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年の定めがある常用雇用のため
試用期間 あり(3か月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒612-8486
京都府京都市伏見区羽束師古川町236-1
最寄り駅 JR長岡京駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
20分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 220,000円〜350,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
220,000円〜350,000円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
住宅手当30,000円(通勤時1時間半以上の場合の
遠方から、通勤20分以内(交通費10,000円以内
)の通勤圏内へ引っ越す場合に支給)
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり500円〜50,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年1回
賞与金額
30,000円〜800,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額50,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
8時00分〜18時00分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
16時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
延長できる時間数99時間/月 720時間/年(年6回まで)
月平均労働日数 21.0日
休憩時間 120分
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
年末年始・夏期休暇
*土曜日は基本的に休日ですが、祝日のある土曜日は出勤です。
年間休日数 113日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 単身用あり
寮・社宅:あり 月2万(水道光
熱費等込み)、一軒家をシェア
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
外国人雇用実績 なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 会社全体での年に3回の懇親会はもちろん、事業部単位にも社内コ
ミュニケーション活性化の実現のための懇親会を実施
必要な最先端の工具や事務用品は、個々人の稟議で、すべて会社負
担で導入可能。
書籍や資格取得の会社負担だけでなく、資格取得の講義やセミナー
の受講に関しても、目的によっては会社が負担してくれる。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(喫煙室設置)
喫煙目的室設置
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考,筆記試験
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後5日以内
面接選考結果通知
面接後5日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒612-8486
京都府京都市伏見区羽束師古川町236-1
最寄り駅 JR長岡京駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
20分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒612-8486
京都府京都市伏見区羽束師古川町236-1
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 *筆記試験は適性検査です。
担当者
課係名、役職名
代表取締役
担当者
毛利 正幸モウリ マサユキ
電話番号
075-931-6661
FAX
075-931-6665
Eメール
saiyo_info@hskm.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 自分の技術を分かってもらえない、もっと稼ぎたいと考えている方
へ。建設業界での人手不足は、これからも加速することが見込まれ
ます。そんな中、ホーセックでは、建設業界の実務経験者だけでな
く、未経験者でも、自分の技術や能力、実績に見合った評価(給与
・賞与)を実現するためのデジタル化を、業界最先端で実現してい
ます。業界で問題となっている時間外業務も適切に管理し、ホワイ
トな労務管理を実現しています。来年で設立40期を迎えるにあた
り、既存社員だけでなく、新しく入った中途採用者も、平等に評価
し、活躍できる環境をお約束します。是非、建設業界で活躍したい
、稼ぎたい、楽しみたい、とお考えの方は、是非一度、ご連絡くだ
さることをお待ちしています。

*マイカー・バイク・自転車通勤可
 駐車場代については応相談

*オンライン自主応募可
 オンライン自主応募の場合は、紹介状は不要です。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 伏見公共職業安定所(ハローワーク伏見)

会社情報

会社名
ホーセック株式会社ホーセックカブシキガイシャ
代表者名 代表取締役:毛利 正幸
会社所在地 〒612-8486 京都府京都市伏見区羽束師古川町236-1
従業員数
企業全体
39人
就業場所
39人(うち女性:9人、パート:3人)
設立 昭和60年
事業内容 空調設備、給排水衛生設備、消防設備の設計施工及び各種配管、ダ
クトの製造
鉄のオーダーメイド製品の製造及び販売サイト「てつまど」の運営
メッセージ 京都エリア最大級の工場内で配管・ポンプユニットの製作とダクト
製作の生産体制を一体化。各セクションの技術者たちが、ともにそ
の能力を駆使し、時に作業を補い合う、という“フレキシブル体制
”を確立し、短納期対応、生産能力向上を実現させています。
設計ーえがくー製品づくりの要となるのは「設計力」。最新鋭のシ
ステムを駆使するだけでなく、経験豊富なエンジニアの高い能力で
、あらゆる図面を描きます。製造ーつくるーホーセックの強みは自
社工場での「加工力」。現場の加工排除で効率向上を計るだけでな
く、匠の技とチェック体制が最高の製品をつくります。施工ーくみ
たてるーユニット(加工品)の能力を最大限に引き出すために重要
となるのは「施工力」。図面通りに取り付け、効率よく組立て。精
密な検査も行います。これら3つの業務を「建設タウン」という基
幹システムでつないで一元管理を実現し、社内コミュニケーション
もチャットを最大限に活用し、建設業界最先端のDX(デジタル化
)で業務の効率化や事業の透明化を実現している、建設業界では珍
しいホワイトでクリーンな会社です。
事業所番号 2603-617294-7
法人番号 7130001015630
ホームページ https://www.hskm.co.jp/index.html

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は伏見公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「26030-04239851」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP