ハローワーク京都七条の管轄
求人番号:26020-16222751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:6月25日(57日前)
- 応募期限:8月31日(あと10日)
京都を拠点に「微細ばね」「医療機器キーデバイス」「包装機械」 の開発・製造・販売を行う創業70年の老舗企業です。「土日祝休 み・年間休日120日以上」と働き方も整っています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | その他
組織強化に伴う増員
|
仕事の内容 | 〇京都の製造業で初となる「プラチナくるみんプラス認証」取得 〇年間休日120日以上 業務内容:社内SEとして以下の業務に従事していただきます。 ・基幹システム(ERP)の運用保守 ・ITインフラの管理(社内拠点を含めたネットワーク設計、 保守、サーバー保守管理業務全般) ・情報セキュリティ管理、エンドポイント管理 【変更範囲:会社の定める業務】 「働き方改革関連認定企業」 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
下記いずれかのご経験をお持ちの方
基幹システムの運用保守・ITインフラ管理・ 情報セキュリティ管理 |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒621-0015 京都府亀岡市吉川町吉田岩の上12ノ1 マルホ発條工業株式会社 亀岡工場 JR並河駅より ふるさとバス 太田バス停 から 徒歩5分
|
最寄り駅 | JR 並河駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
290,000円〜400,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 124日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限66歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
育児・介護等により退職を余儀なくされた社員を再雇用するための
カムバック制度があります。 |
福利厚生の内容 | ・昼食について、会社で団体注文しているお弁当がございます ので、利用していただくことができます。 (支払いは給与より天引き) ・健康診断について、年2回工場内で健康診断を行っており ます。 ・制服について、会社より貸与いたします。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 育休取得率:女性100% 男性83% 育休からの復帰後は短時間勤務制度や時差出勤制度を利用すること ができるため、お子様の送迎に合わせた勤務など柔軟な働き方が可 能です。 子育て以外にも介護についても同様に勤務時間の変更が可能です。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所設置、喫煙可能区域での業務なし |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒621-0015
京都府亀岡市吉川町吉田岩の上12ノ1 亀岡工場 JR並河駅より ふるさとバス 太田バス停 から 徒歩5分 |
最寄り駅 | JR 並河駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ~~~働きやすい環境を整えています~~~ *雇入れ時より有給休暇付与! (日数は入社月によります。4~9月入社の場合は10日) *1時間単位・半日単位の時間有給も取得可能! *育休取得率:女性100%、男性83% *2024年秋、京都企業で初となる 「プラチナくるみんプラス認証」取得 *マイカー通勤可 *バイク・自転車通勤:可 *駐車場自己負担なし <応募書類送付先> 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク1号館 マルホ発條工業株式会社 総務グループ 人材開発チーム 山本宛 ◇求人・事業所PRシートあり◇ |
---|
管轄ハローワーク | 京都七条公共職業安定所(ハローワーク京都七条) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:岩瀬 邦宏 |
会社所在地 | 〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134番地 京都リサーチパーク1号館 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和29年 |
資本金 | 9,360万円 |
事業内容 | 「微細ばね」「医療機器キーデバイス」「包装機械」の開発・設計 ならびに製造・販売 |
年商 |
|
メッセージ | 当社では日用品に使われるような「ばね」のほか、最先端の医療機 器や電気自動車に搭載されるような「ばね」も手掛けております。 社内SEとして社内のネットワーク関係や全社利用の基幹システム の運用・保守・管理業務に従事していただきます。担当分野はIT インフラ全般に及ぶため、様々なことに携わっていただけるやりが いがございます。 |
支店・営業所・工場等 | 3箇所
|
事業所番号 | 2602-026661-3 |
法人番号 | 1130001018928 |
ホームページ | http://www.maruho-htj.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は京都七条公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26020-16222751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。