ハローワーク品川の管轄
求人番号:13040-54489351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月15日(35日前)
- 応募期限:6月30日(あと41日)
温かく家庭的な介護を大切に、「高齢者の幸せな暮らし に貢献する」ことを経営理念としています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 通い・訪問・宿泊を一体的に提供する小規模多機能居宅介護。 ご利用者様に、安心で充実した毎日を過ごしていただけるよう 必要なサポートを行います。 ・ケアプラン作成 ・介護業務 ・記録作成、その他事務業務 ・福祉用具業者との調整 ・住宅改修手配 ~ミモザ横浜霧が丘~ 緑豊かな霧が丘の恵まれた環境のもと「温かく家庭的な介護の 提供」を目標に、スタッフ一丸となって取り組んでいます。 ※変更範囲:会社が定める業務 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
ケアマネのご経験
|
必要な免許・資格 |
介護支援専門員(ケアマネージャー)
必須 小規模多機能型サービス計画作成担当者研修 修了者尚可 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒226-0016 神奈川県横浜市緑区霧が丘5-25-1 「ミモザ横浜霧が丘」小規模多機能型居宅介護 JR「十日市場」駅よりバス、「郵便局前」下車、徒歩2分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
290,360円〜308,180円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.1日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 111日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ・交通費支給(全額支給) ・賞与あり ・昇給あり(能力に応じて) ・退職金(入社3年以上) ・慶弔見舞金(入社1年以上) ・年末年始手当・残業代別途支給 ・有給休暇・産休/育休/介護休暇 ・慶弔休暇(入社1年以上) ・社会保険完備 ・資格取得支援制度(初任者研修は、取得後に全額キャッシュバッ ク!実務者研修は、弊社にて研修を実施しており、実質無料で取得 できます!) ・運転免許取得支援制度 ・研修制度 ・制服貸与(ポロシャツ)・インフルエンザ予防接種(無料)・健 康診断(入社後年1~2回) ・正社員登用あり・再雇用制度 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 年間300コマ(1コマ半日が通常)の豊富な研修を 行っています。内容も介護実技~ターミナルケアに関 するものまで幅広くご用意!未経験の方から経験豊か な方まで自分に合った研修を選び受講することができ ます。また、介護福祉士や介護支援専門員などの資格 取得勉強会や管理職登用を目指す研修も実施中 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒000-0000
別途ご案内します |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 書類選考はございませんが、応募者多数時は実施する場合がござい ます。 |
担当者 |
|
特記事項 | 〇アロー委員(施設長補佐)への登用 「施設長の推薦」「本人の同意」「アロー委員就任研修の受講」 の3つを満たすことで就任可能です。 (業務量に応じ手当も支給されます!) 〇管理者への道 管理者未経験だけど、今後管理者目指したいという方、大歓迎。 「認知症実践者研修」「認知症対応サービス事業管理者研修」 「小規模多機能型居宅介護計画作成研修」を出勤扱いで受講可能 。(入社半年で管理者になった方もいらっしゃいます!) 〇豊富な研修制度あり! ※スキル手当は約1年固定、その後変動の可能性あり ※事前連絡の上、紹介状・履歴書・職歴のある方職務経歴書・資格 証(写)を持参して下さい。 |
---|
管轄ハローワーク | 品川公共職業安定所(ハローワーク品川) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:清水 亨 |
会社所在地 | 〒140-0004 東京都品川区南品川二丁目2番5号 3階 |
従業員数 |
|
設立 | 平成11年 |
資本金 | 4億3,296万円 |
事業内容 | 首都圏中心に高齢者介護事業を運営しております。 デイサービス、訪問介護、小規模多機能のような在宅支援から、 介護付きホーム、グループホームのような入居支援まで。 |
メッセージ | 〇ミモザについて ミモザ初の施設は、2000年に湘南台の古民家を改装して作っ たグループホームでした。それから20年経った今、1都8県中心 に在宅系~入所系まで約180の事業所を展開するまでに至ってお ります。 〇ミモザの取り組み 現在、会社を上げて施設のチーム運営に力を入れております。 そのための具体的な施策は以下の3つです。 1、上長との個別面談 2、アロー委員による業務分担 3、アロー委員会の開催 1の「上長との個別面談」は、職員ひとり1人に対し施設長やア ロー委員(後述)が面談を実施するものです。普段言えないことも 相談できる環境を整えます。 2の「アロー委員による業務分担」は、アロー委員(施設長の補 佐)が請求業務・シフト作成・見学者対応といった施設長の業務の 一部を行うものです。 また、3の「アロー委員会の開催」では、施設長とアロー委員が メンバーとなり定期的に委員会を開催します。議題は、施設の運営 面~業績面までと多岐にわたります。 |
事業所番号 | 1304-618551-6 |
法人番号 | 7010701015090 |
ホームページ | https://mimoza-care.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は品川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13040-54489351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。