土木設計技術者(上水道設計技術者)・未経験者可・転勤無し - メトロ設計 株式会社(ID:13030-07804551)のハローワーク求人- 東京都台東区下谷1-11-15 ソレイユ入谷|仕事探しの求人サイトQ-JiN

土木設計技術者(上水道設計技術者)・未経験者可・転勤無し

メトロ設計 株式会社

ハローワーク上野の管轄
求人番号:13030-07804551

東京の地下を走る地下鉄の設計や皆様が気付きにくい上下水道、電 線類の地中化など目立たない地下構造物設計を得意としています。 創業以来伝え培ってきた技術で大都市東京や地域を支えています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない(派13-311367)
募集の理由 増員
仕事の内容 発注者が求める仕様や条件、現場での制約などを把握し、環境や
法令等の規制を考慮して多岐にわたる業務をメンバーと協力して
進め、納期を順守しながら水道設計業務を行っていただきます。
未経験の方は、業務のアシスタントとして従事し、OJTで
しっかりとサポートしていきます。上水道はライフラインの重要
な施設であり、社会貢献を担う設計業務です。
自分が設計したものが形になるというやりがいのある仕事です!
業務の流れの一例
・発注者(官公庁)との打合せ(業務内容の確認等)
・資料収集、現地調査、立会い等
・CADでの設計図面作成(AutoCAD使用)、工事数量拾い
・報告書等の作成(MS Office使用)
学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
土木設計(水道設計)の業務経験、AutoCADの操作
必要な免許・資格
免許・資格不問
必要なPCスキル ワード・エクセルを業務で使用できる
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
60歳定年制のため
試用期間 あり(6か月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒110-0004
東京都台東区下谷1-11-15 ソレイユ入谷
最寄り駅 東京メトロ日比谷線 入谷駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
1分
マイカー通勤 不可
転勤 なし
給与、手当について
賃金 246,000円〜435,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
241,000円〜400,000円
定額的に支払われる手当
住宅手当5,000円〜35,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
資格手当 0~50,000円
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり0円〜44,100円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年1回
賞与金額
計1.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額35,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
15日
給与の支給日 固定(月末)
労働時間、休日について
就業時間 フレックスタイム制
就業時間
9時00分〜17時30分
特記事項
(1)標準就業時間(実働7.5時間)
コアタイム:10:00~15:00
フレキシブルタイム:7:00~22:00
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
25時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
突発的な仕様変更、災害への事故対応
大規模なクレーム対応、決算を締めるため
月平均労働日数 20.0日
休憩時間 60分
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
年末年始、夏期休暇
年間休日数 124日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限75歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 なし
外国人雇用実績 あり
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 あり
何らかの事由により一度退職した正社員が、事由の変化により再入
社を希望する場合は、通常の中途採用者の採用条件への適合度合い
・退職事由とその変化等について、幹部会で審議し採否を決定。
福利厚生の内容 ◆資格取得を積極的に支援する「資格取得支援制度(受験費用・講
習費用等の補助及び資格手当の支給)の完備。
◆永年勤続等での特別休暇制度の完備。
◆福利厚生会社(ベネフィットステーション)との提携により幅広
い施設利用が可能。
◆職場つみたてNISA制度あり。加入者には500円/月の奨励
金支給。
◆セルフキャリアドック制度導入。外部キャリアコンサルタントに
よる個人面談とオリジナル研修を通して、社員一人一人の成長に合
わせて、キャリア形成の支援を行っています。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考,筆記試験
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後5日以内
面接選考結果通知
面接後5日以内
求職者への通知方法
電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒110-0004
東京都台東区下谷1-11-15 ソレイユ入谷
最寄り駅 東京メトロ日比谷線 入谷駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
1分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒110-0004
東京都台東区下谷1-11-15 ソレイユ入谷
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
担当者
課係名、役職名
営業グループ
担当者
野津 真男ノツ マサオ
電話番号
03-5827-3011
Eメール
soumu@metro-ec.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務
*事前連絡の上、ハローワーク紹介状・履歴書・職務経歴書を送付
 して下さい。
☆「人と自然が調和した笑顔の未来を創造する」をコンセプトに、
 都市のインフラを整備する設計を得意とし、普段みなさんが
 気付きにくい上下水道や電線類の地中化などの目立たない
 地下構造物や東京の交通網としても重要な地下鉄などの施設の
 設計・保守を通じて日々のくらしに安全・安心を提供しています
☆創立60年を迎え、「未来環境を創る仲間」「技術を未来に
 つなげる仲間」「学び合い共に成長する仲間」を経営理念に掲げ
 社員や社員の家族を大切にしています。
☆キャリアアップ支援制度、資格取得支援制度、メンタルヘルケア
 制度、ベネフィットステーション(外部の福利厚生)の利用、
 ココ部屋(心と体の健康やハラスメント等相談窓口)、つみたて
 NISA制度など福利厚生制度が充実しており、またフレックス
 タイム制度・時間有給休暇取得制度・ライフ・プライオリティ
 規程など社員のワークライフバランス、多様な働き方を応援
 しています。
 (健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定)
 (令和6年度台東区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定)
本求人の管轄
管轄ハローワーク 上野公共職業安定所(ハローワーク上野)

会社情報

会社名
メトロ設計 株式会社メトロセッケイ カブシキガイシャ
代表者名 代表取締役:小林 一雄
会社所在地 〒110-0004 東京都台東区下谷1-11-15 ソレイユ入谷
従業員数
企業全体
37人
就業場所
37人(うち女性:17人、パート:7人)
設立 昭和39年
資本金 9,500万円
事業内容 主に地下鉄・上下水道・無電柱化を中心とした都市の地下インフラ
の調査・設計・維持管理を行う建設コンサルタント。自社ビル
を活用したシェアオフィス等の不動産賃貸・まちづくり事業。
メッセージ ◆スキルマップや360度考課制度によるキャリアアップを重視し
た昇給制度、ポイント制による退職金制度
◆会社見学会は随時開催しますのでぜひ会社を見に来てください。
◆下記URLまたは「メトロ設計」で検索:http://www
.metro―ec.co.jp
◆社長との距離も近く、「何でも意見箱」で社員の意見を聴き、よ
り良い会社にしようと、更なる従業員満足度の向上と職場環境の改
善に努めています。
◆テレワークによる自宅での在宅勤務も可能です。
<求める人材像>
*当社経営理念に共感できる人
*感謝の気持ちを大切にできる人(見えない部分にも意識を向け、
感謝が出来る気持ち)
*常に夢を描いている人(夢を描くことが、目標達成につながりま
す)
*仲間を大切にしている人(何事も、思いやりの気持ちから)
*挑戦する勇気がある人(更にワンステップ上を目指しましょう)
*技術者としての使命感と誇りを持っている人(素晴らしい仕事を
している自覚をもって)
上記に心当たりがある方はぜひご応募ください。
事業所番号 1303-613334-7
法人番号 9010501028423
ホームページ http://www.metro-ec.co.jp

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は上野公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「13030-07804551」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP