施工管理経験者 - ユーワエンジニアリング株式会社(ID:8733)の求人 - 群馬県太田市|仕事探しの求人サイトQ-JiN

施工管理経験者

ユーワエンジニアリング株式会社

採用積極度:レベル6
人気度:レベル6
?
10月24日 13時39分更新

「経済的欲求」を重視する方にピッタリな求人です

この求人は将来性が高いという特徴を持っています。

設備改修は生活の上で必要不可欠です。
どの様な建築物でも新設して何年か経過すれば、補修メンテや改修が発生してきます。
空調・衛生・電気設備改修業は必ず発生します。
国家資格を取得後経験値を積み上げていく事で、技術者として持続できることでしょう。

給与
月給 300,000円
  • 42時間分の固定残業代98,438円を含みます。
ボーナス(前年度実績)
年2回 4カ月

この求人は、以下の価値観から「経済的欲求」が選択されています

求人の概要

職種 施工管理経験者
仕事の内容 設備施工管理
・各現場に入る下請負業者手配
・工程表作成
・不足材料や機器などの手配
・着工から竣工までの現場確認
・下請負や材料の見積
・竣工時の現場引上手配など
・施工図作成
・元請担当との打ち合わせ
・問題が生じたときの報告

やり方が違う場合はその都度、打ち合わせをしながら進行します。
スキルアップ、実績をつんでください。
仕事の目的 ・元請からの問い合わせには、確認の上対応
・工事不備の連絡にも、誠意をもって対応
・業者からの問い合わせの対応
・資料要請には、迅速の対応
・施工済工事の社内報告
・現場資料作成
・メールでの問い合わせも相談の上、返信してください。
・着工から竣工までの現場管理遂行
1日の仕事の流れ

写真

必要な技術や資格 普通自動車免許(現場へは社内用車貸与)
パソコン操作
1級管工事施工管理技士
2級管工事施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
第2種電気工事士
管工事に係る資格など 
上記いづれか
年齢制限 年齢不問
雇用形態 正社員
給与 月給 300,000円 (42時間分の固定残業代 98,438円を含む)
給与待遇 業務に必要な国家資格取得済時には給与アップにつながります。
取得費用は支給致します。
試用期間 期間:3か月
給与:月給 300,000円
備考
スキルによって給与アップあり
昇給 年1回 5%(前年度実績)
ボーナス 年2回 4カ月(前年度実績)
交通費 上限15000 現場へは社用車
勤務時間と休憩時間 9時から18時 お昼休憩1時間  8時間/日
みなし時間 2h/日
時間外労働(残業) 10時間(月平均)
オンライン面接 なし
受動喫煙対策

特記事項

屋内喫煙禁止
休日 完全週休二日制(基本は土日祝・夏休み・冬休み)
土日祝出勤時には振替取得または支給
既定の休暇 年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇 
休日の備考 冬休み
年間休日 年間125日
加入保険 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 財形
福利厚生 社員研修あり(年1回)、
勤務地 〒3792301
群馬県太田市藪塚町1526-5
交通手段 自動車
最寄り駅
  • 東武桐生線 藪塚駅(1290m)徒歩17分
  • 東武桐生線 治良門橋駅(3770m)徒歩48分
  • 東武桐生線 阿左美駅(4070m)徒歩51分
採用担当者 関口(セキグチ)
選考方法 応募(電話またはメール)
面接日の相談
履歴書持参の上面接
採用決定までの目安 面接から3日後内
返信期限 いま応募すると、2025年10月30日18時までに結果通知が届きます。

従業員に聞く、ユーワエンジニアリング株式会社で働くメリット

◎入社を決意したポイント

  • 元々電気工事士の資格を持っていたので、資格や経験を生かして長く働ける仕事と考えて
  • 人手不足になる職種となると考えて、環境改善されていくと考えていた為
  • 福利厚生が良い

◎入社してよかったなぁと思うポイント

  • 国家資格合格したこと
  • 1年くらいは覚えることが多かったが、2年目は1人で小規模現場を見れて自信がついた
  • 単純に新社屋での業務はうれしい

会社情報

会社名 ユーワエンジニアリング株式会社(ユーワエンジニアリングカブシキカイシャ)
会社ホームページ https://yuuwaeng.com/
会社所在地 〒3792301
群馬県太田市藪塚町1526-5
設立年月日 2012年8月
資本金 500万円
従業員数 5名(うち、男性 4名 女性 1名)
事業内容 空調設備更新工事
電気設備更新工事
衛生設備更新工事
各機器売買
上記に伴う改修工事 の設計 施工請負
その他 沿革/ などはこちらから
×

ログインして履歴書を呼び出す

プロフィール入力
郵便番号
※郵便番号を入力すると、町名まで自動で入力されます。
都道府県
市区町村
番地・詳細
閉じる
PAGE TOP