ハローワーク宇部の管轄
求人番号:35030-10004651
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:9月8日(53日前)
- 応募期限:11月30日(あと30日)
〇心をもって近接に努め、ご利用者と仲間の信頼を得る事 〇仕事 に対して自信と誇りを持つ事 〇計画達成の方策は自ら考え実行す る事 〇問題が発生したら後に回さず勇気を持って解決に取り組事
求人の概要
| 求人区分 | パート | 
|---|---|
| 雇用形態 | パート労働者 | 
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない | 
| 募集の理由 | 増員 | 
| 仕事の内容 | ●軽度者が多く技術的にも体力的にも無理なく働ける半日デイサー ビスです。●勤務は扶養の範囲内でOK●ご利用者を抱える事はせ ず、ご利用者が自分で出来る様にサポート、ご利用者との会話をも とにPCを使い計画書の作成、ケアマネ報告●最初はスタッフ同乗 の基シエンタを使い送迎●canonで仕事をしたくなる理由が4 つ1,優しい社員が揃っており、生活スタイルに合うようにフォロ ーシフト制度で助け合います。GW盆年末年始長期休暇があって家 族も大切に出来ます。2,自身や家族が元気になれるリハビリ研修 、腰を痛めない介助研修、オペレーション研修、ご高齢者対応研修 が学べます。3,年に一度スタッフ全員が救命救急講習を受けてチ ームワーク抜群です。4、後々は自身が健康になれるインストラク ター資格を取得でき、インストラクターとして活躍可能です。 | 
| 学歴 | 高校以上が必須 | 
| 必要な経験等 | あれば尚可 資格がない方は入社後、介護職員初任者研修を受講して頂きます。 | 
| 必要な免許・資格 | 介護職員初任者研修修了者 あれば尚可 介護福祉士 あれば尚可 看護師 あれば尚可 無資格可 介護・看護・リハビリ資格あれば優遇 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) | 
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) | 
| 必要なPCスキル | エクセル・ワードの基本動作が出来れば大丈夫です。 | 
| 年齢 | 制限あり 
 | 
| 試用期間 | あり(3ヶ月) 
 | 
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) | 
| 正社員登用 | あり ※過去3年間で正社員登用の実績:3名 | 
| 勤務地 | 〒755-0151 山口県宇部市大字西岐波4759番地1 リハビリサポートcanon 常盤店 | 
| 最寄り駅 | 常盤駅 
 | 
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) | 
| 転勤 | あり 
 | 
| 賃金 | 1,100円〜1,122円 ※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額 
 | 
|---|---|
| 昇給 | 
 | 
| 賞与 | 
 | 
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) 日額180円 | 
| 給与の締め日 | 固定(月末以外) 
 | 
| 給与の支給日 | 固定(月末以外) 
 | 
| 就業時間 | 交替制(シフト制) 
 8時45分〜17時30分の時間の間の4時間程度 
 | 
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし 
 | 
| 休憩時間 | 0分 | 
| 週所定労働日数 | 週2日程度労働日数について相談可 | 
| 休日 | 
 | 
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:3日 | 
| 加入保険 | 労災保険 | 
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 | 
| 退職金制度 | あり(勤続年数10年以上) | 
| 定年制 | なし | 
| 再雇用制度 | なし | 
| 勤務延長 | なし | 
| 入居可能住宅 | なし | 
| 利用可能な託児所 | なし | 
| 育児休業取得実績 | あり | 
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし | 
| 看護休暇取得実績 | なし | 
| 外国人雇用実績 | なし | 
| UIJターン | UIJターン歓迎 | 
| 労働組合 | なし | 
| 職務給制度 | あり 職種により手当あり | 
| 復職制度 | あり 規定による | 
| 福利厚生の内容 | 〇ユニホーム貸与 | 
| 研修制度の内容 | 〇入社時導入研修 〇canonリハビリ研修 〇施設長研修〇生活相談員研修〇インストラクター研 修〇看護師研修〇送迎研修 〇介護保険に関する研修」 〇自分が受けたいと思う研修 | 
| フルタイムの就業規則 | あり | 
| パートの就業規則 | あり | 
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) | 
| 選考方法 | 面接(予定2回) | 
|---|---|
| 選考結果通知 | 
 | 
| 選考日時 | 随時 | 
| 選考場所 | 〒755-0055 山口県宇部市居能町3丁目2-11-1 リハビリサポートcanon藤山店 | 
| 最寄り駅 | 居能駅 
 | 
| 応募書類等 | 
 | 
| 応募書類の返却 | あり | 
| 担当者 | 
 | 
| 特記事項 | 〇オペレーションを受け持った時間は時給が300円アップです。 〇リハビリ経験がなくても大丈夫です。研修内容は、介護事務研修 ・リハビリ研修・認知症基礎研修・オペレーション研修・ご高齢者 対応研修と優しく解りやすくご教授致します。 【この求人はこんな方にマッチします】 〇抱えて移乗を速やかに行う事よりも、ご利用者自身の力で立ち上 がる事が出来る様にご利用者の能力を上げてあげたい方。 〇年は重ねていても体力があり、仕事をこなすために、チームワー クや協調性がを重視している方 〇新しい知識を取り入れもっとスキルを磨く気力があり、人に役立 つことが誇りに思えて助け合う精神がある方。 〇介護・看護・リハビリの資格がある方は優遇します。 【業務内容の変更範囲】会社の定める業務の範囲 当事業所には7名のパート、介護士、看護師が在籍しており、長い 方で8年勤務・・・ただし、応募者に対して提供できる価値を10 0%で保証する事が出来る事業所は多くない。だからこそ「一緒に そういう職場づくりに取り組んでくれませんか?」 *労働条件により該当の保険に加入 【業務内容の変更範囲】会社の定める業務の範囲 | 
|---|
| 管轄ハローワーク | 宇部公共職業安定所(ハローワーク宇部) | 
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:川本 真司 | 
| 会社所在地 | 〒755-0034 山口県宇部市東琴芝1ー8-11-6 | 
| 従業員数 | 
 | 
| 設立 | 平成25年 | 
| 資本金 | 980万円 | 
| 事業内容 | 「健康維持・改善を追求し、関わる人々を幸福に導く」事を目的と し介護事業リハビリサポートcanonを宇部市に2店舗展開。会 社は社員の幸福をもたらし、人間力を高め地域社会に貢献します。 | 
| メッセージ | 私が介護とリハビリの世界に入ったのは20年以上前。 「忙しい!忙しい!」と言いながら利用者に目もくれない、働いて いるふりをする職員と本当にバタバタと笑顔で業務をこなす職員の 2極化を目の当たりにしました。この状態に違和感を感じ続けてい たある日私は、脳梗塞で半身まひの70代の女性と出会いました。 彼女は私に尋ねました。 「ねえ、私って元通りになるよね?」 当時のリハビリは今よりマンツーマン対応が充実していましたが、 「完全に元通りになるのは難しい」と分かっていました。 それでも私は、「そうですね。元通りになるといいですね」としか 答えらずにいた自分が情けなく思えてなりませんでした。 数年後、この言葉がずっと心に刺さっていた私に、脳梗塞の方が改 善しているという情報が入りました。「これだ!」と思い 現場を見に行くと、そこには私が本当に求めていたリハビリがあり ました。「これがやりたかったんだ!」と確信し、スタッフのあり 方を踏まえ、健康の維持・改善を目指す道を歩み始めました。今の プログラムは血流が良くなり本当に健康になれます。 更に今のスタッフは私の自慢です。是非このプログラムを体験しス タッフに接して観てください。 あれから13年。今もその想いを胸に、挑戦を続けています。 | 
| 事業所番号 | 3503-615950-0 | 
| 法人番号 | 1250001013941 | 
| ホームページ | http://hp.kaipoke.biz/t75 | 
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は宇部公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「35030-10004651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。



