【埼玉】カスタマーエンジニア(機械メンテナンス) - ローレルバンクマシン 株式会社(ID:13040-58147751)のハローワーク求人- 埼玉県さいたま市北区宮原町1ー677 <br /> 埼玉オフィス|仕事探しの求人サイトQ-JiN

【埼玉】カスタマーエンジニア(機械メンテナンス)

ローレルバンクマシン 株式会社

ハローワーク品川の管轄
求人番号:13040-58147751

セルフレジや両替機等の開発から保守まで一貫体制でサービスを提 供している『お金に関わるトータルソリューションメーカー』です 。人とお金が集まるあらゆる場所で当社の製品が活躍しています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 自社製品の通貨処理機(セルフレジや両替機など)の点検・修理・
納品、安定稼働と高品質実現に欠かせないメンテナンスをお任せ!
◆定期点検:契約に沿って、訪問し使用感を伺いながら定期点検
◆修理対応:故障発生時の状況確認や修理・部品交換など
◆納品作業:新機種導入やシステム改修時の作業など
機械や業務理解を深めるために先輩に同行して学ぶOJTから技術
面を段階的に習得できる計3回の集合研修あり!
未経験でも安心してスキルを身につけることができます。
先輩の多くが異業種出身者です。
変更の範囲:ローレルグループにおける各種業務全般
学歴
高校以上が必須
専攻課程
文系・理系問いません
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
ITパスポート
あれば尚可

第二種電気工事士
あれば尚可

普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル Word、Excel、PowerPoint
初級レベルで可
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜39歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成の為
試用期間 あり(3ヵ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒331-0812
埼玉県さいたま市北区宮原町1ー677 
埼玉オフィス
最寄り駅 加茂宮駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
7分
マイカー通勤 不可
転勤 あり
転勤の範囲
エリア内での転勤の可能性があり
ます(頻度は少なめ)
給与、手当について
賃金 219,020円〜353,570円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
199,260円〜296,700円
定額的に支払われる手当
住宅地域手当19,760円〜56,870円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
・住宅地域手当19,760円は配偶者より年収が多い
場合56,870円に増額されます。
・扶養手当配偶者16,200円、子6,200円
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり0円〜10,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計3.40ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限なし)
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
10日
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
9時00分〜17時50分
特記事項
■業務効率を図る直行・直帰あり■業務習得後、緊急対応要員とし
て、月1~2回交替制での休日出勤または待機、その他平日の待機
(夜間対応)あり(18時~22時頃まで)※拠点により運用の詳
細は異なります。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
納期のひっ迫、機械のトラブル対応等の臨時業務の場合、1ヶ月9
9時間(年6回まで)、年720時間を上限
月平均労働日数 20.3日
休憩時間 60分
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日
週休二日制
毎週
年間休日数 121日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
企業年金 確定拠出年金,確定給付年金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数2年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 あり
外国人雇用実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
職務・職種別の賃金体系有り。
復職制度 なし
福利厚生の内容 *慶弔見舞金
*各種社会保険完備(健康診断実施)
*勤続表彰金
*確定拠出企業年金(DC)
*財形貯蓄制度
*メンタルヘルスサポート
*退職金制度
*資格取得サポート
研修制度の内容 ■職種別スキルアップ研修
■オンライン動画学習システムの活用
■キャリア開発ワークショップ
■自分の意思を起点に挑戦していくジョブマッチング
制度
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後10日以内
面接選考結果通知
面接後10日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒331-0812
埼玉県さいたま市北区宮原町1ー677
最寄り駅 加茂宮駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
7分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
職歴のある方は職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒105-8414
東京都港区虎ノ門1-1-2
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 書類選考通過後のSPI受検のため履歴書に
メールアドレスを必ず記載してください。
担当者
課係名、役職名
人財開発部
担当者
採用担当サイヨウタントウ
電話番号
03-3502-1357
FAX
03-3502-2258
Eメール
jinji1@lbm.co.jp
求人に関する特記事項
特記事項 【充実の教育体制】
入社後はOJTや年3回の集合型基礎研修を経て、製品知識や
業務理解を深めていただき、先輩や上司のそばに付いて実践を通し
てスキルを習得できる環境が整っています。担当エリア業務をチー
ム単位で行うため、一人で抱え込まずに周りと協力しながら業務を
進められます。
焦らず自分のペースで独り立ちを目指しましょう。
【自律的なキャリア開発制度】
従業員一人一人が自ら成長するために学び続けるキャリア支援とし
て、オンライン学習支援プログラムや資格取得サポート
(ITパスポート等)自らの意思で新たな領域へチャレンジ可能な
ジョブマッチング(社内公募制度)などがあります。
【その他】
◆有給休暇は即日付与いたします(入社日により日数は異なる)
◆入社後、社命により通勤可能圏外へ転勤が発生した場合は社宅
手配あり(一部自己負担)
◆通勤の時間帯に十分な交通網が無い場合、マイカー通勤を認める
場合あり(諸条件有/要申請)
<書類選考>質問等が無い場合、事前連絡不要です。履歴書・職歴
のある方職務経歴書及び紹介状を送付してください。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 品川公共職業安定所(ハローワーク品川)

会社情報

会社名
ローレルバンクマシン 株式会社ローレルバンクマシン カブシキガイシヤ
代表者名 代表取締役社長:池邊 正
会社所在地 〒105-8414 東京都港区虎ノ門1-1-2
従業員数
企業全体
958人
就業場所
16人(うち女性:0人、パート:0人)
設立 昭和34年
事業内容 各種通貨処理機・システムの販売、保守/金融オンライン端末機の
販売、保守/キャッシュレス決済事業
メッセージ 創業79年目を迎えた弊社は、社是として「忠恕」(ちゅうじょ
=まごころとおもいやり)を掲げ、その精神を継承し、通貨処理機
の専門メーカーとして硬貨の透明包装技術、紙幣還流技術など世界
に誇れる新技術を数多く開発してまいりました。特許取得数は30
00以上、金融機関や小売流通業界のお客様などから高い信頼を得
てきたと共に、社会のインフラを支える社会貢献として全国90拠
点、世界80ヵ国での販売実績があり、当社製品が活躍しています
。現在も紙幣の刷新による新たな機械への需要があるだけでなく、
 AI技術による画像認識 やロボット開発の研究も行っており、
AIや IOT化を取り入れた新しいソリューション開発にも力を
入れているため、ますますの需要が期待されます。未経験・第二新
卒歓迎!誰でも一人前のエンジニアになれる環境があるのも当社の
強みです。あなたの意欲が活かせる職場ですので、お会いできるこ
とを楽しみにしております。
#サービスエンジニア #フィールドエンジニア
事業所番号 2703-047496-5
法人番号 9010401032062
ホームページ https://www.lbm.co.jp/recruit/fresh.html

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は品川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「13040-58147751」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP