ハローワーク足立の管轄
求人番号:13110-20362351
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:10月31日(19日前)
- 応募期限:12月31日(あと42日)
業界特性上、新規参入障壁が高いため当社工事範囲の市場シェアは 日本で五指に入ります。また、日本国内の下水道管老朽化に伴い継 続的に需要が見込まれる安定企業です。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 現代社会に必要不可欠な下水道管の再生工事のお仕事です。 道路を掘り起こさず、地下に張り巡らされた下水管の工事を 行います。地域の人々が安心・安全に暮らすことのできる 環境をつくります。 具体的には、管内はロボットを用いて検査から施工を行い、 シューティングゲームのようにレバーを動かしながら、 遠隔操作で工事を行ないます。 特殊な溶剤を、蒸気熱で下水管内で固め再生するお仕事です。 【変更範囲:なし】 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒340-0825 埼玉県八潮市大字大原593-2 当社 埼玉営業所 ★出張施工があります。(東北~関西方面)
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
250,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | なし |
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.0日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 124日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数不問) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | 単身用あり
社員寮に入居する方は住宅手当は
支給されません。 |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | 該当者なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 【住環境】 ・社員寮(築5年目、1K、オートロック、埼玉営業所より徒歩3 分、光熱費のみ自己負担) ・住宅手当:月5万円(社員寮入居者以外に一律支給) 【資格関連】 ・資格手当(2級土木施工:月1万円、1級土木施工月5万円) ・資格取得支援制度(初回受験料会社負担・試験対策講座実施) 【その他】 ・制服支給(夏冬それぞれ3着ずつ) |
| 研修制度の内容 | ・入社後は下水道管更生工事について座学での講習を 実施いたします。(1~2日程度) ・その後は現場配属にあたって必要となる資格を外部 の教習所等で取得した後、施工班に配属となります。 ・配属後も、会社側でスケジュールを組み、業務に必 要な資格取得をサポートします。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 屋内喫煙室完備 |
| 選考方法 | 面接(予定2回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | その他(令和7年12月11日 13:30~16:00) |
| 選考場所 |
〒340-0015
埼玉県草加市高砂2-7-1 アコス南館7階 東武スカイツリーライン 草加駅から 徒歩1分 |
| 最寄り駅 | 東武スカイツリーライン 草加駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ※マイカー通勤:無料駐車場あり 【草加で就職面接会】 令和7年12月11日(木) 会場:アコスホール 草加市高砂2ー7-1 アコス南館7階 受付時間:13:00~15:30 面接時間:13:30~16:00 ※面接希望の方は履歴書を持参(ハローワーク紹介状不要) ※ハローワーク受付票をお持ちの方はご持参ください。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 足立公共職業安定所(ハローワーク足立) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:木村 真吾 |
| 会社所在地 | 〒121-0062 東京都足立区南花畑1-9-18 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成11年 |
| 資本金 | 3,000万円 |
| 事業内容 | 下水道管きょ更生工事 安全で衛生的な生活を送るうえで必要不可欠な下水管の高耐久化・ ロングライフ化を実現するメンテナンス工事を行っています。 |
| メッセージ | 街の生活インフラを陰から支える仕事です。 安全で衛生的な生活を送るうえで必要不可欠な 下水道インフラを対象に、高耐久化・ロングライフ化を 実現するメンテナンス工事を行う会社です。 「地図に残る」仕事ではありませんが、水資源を守り、 人々の生活に計り知れない恩恵をもたらす仕事です。 地下インフラ整備という競合の少ない領域で、 国や自治体からの受注となるため、景気の影響を受けません。 |
| 主要取引先 |
|
| 支店・営業所・工場等 | 3箇所
|
| 事業所番号 | 1311-615069-8 |
| 法人番号 | 4011801022979 |
| ホームページ | https://www.yse-ltd.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は足立公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13110-20362351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
