4t車配送ドライバー(愛媛・香川・徳島県内) - 一宮運輸 株式会社 四国支社(ID:38050-01960951)のハローワーク求人- 愛媛県東温市田窪1935-1 中予営業所|仕事探しの求人サイトQ-JiN

4t車配送ドライバー(愛媛・香川・徳島県内)

一宮運輸 株式会社 四国支社

ハローワーク新居浜の管轄
求人番号:38050-01960951

四国支社は一宮運輸の約半数を占める大きな事業所で、新居浜を中 心とした東予地区、中予地区、香川県、岡山県に拠点があります。 経歴等は関係なし!社員一人一人の「個性」を大切にしています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない(派38-300214)
仕事の内容 【近距離輸送!中型トラック運転手のお仕事です】
当社物流センター松山倉庫内にて日用雑貨商品・段ボールを積込み
、4tトラックで愛媛・香川・徳島県内に配送・集荷を行います。

<運行管理>
・ドライブレコーダー、デジタコ等も完備しています。
・安全最優先で時間管理を徹底している為、無理な運行計画がなく
安心して働いて頂けます。
<その他>
・事前に申し出て頂ければ調整の上で有給休暇も取得可能です。
・応募に、学歴や必要な経験等は問いません。
 *業務上、MTの自動車免許が必要です。
変更範囲:会社の定める業務
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
8トン限定中型自動車免許
必須

中型自動車免許
必須

中型車運転免許(8t限定可・AT限定不可)
いずれかの資格を所持で可
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜61歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限として、募集採用するため
試用期間 あり(3~6ヵ月)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
試用期間は日給制
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒791-0212
愛媛県東温市田窪1935-1 中予営業所
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 217,100円〜255,100円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
164,100円〜164,100円
定額的に支払われる手当
運行手当53,000円〜91,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
時間外手当:所定時間超
住宅手当:0円~10000円
家族手当:0円~17000円
繁忙期は運行手当UP
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり3.00%〜3.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計2.60ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額18,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
15日
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間
8時00分〜16時30分
特記事項
変形は3か月単位で届出
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
30時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
需要の季節的な増大及び突発的な発注の変更に対処。
1ヶ月80時間(年6回)、1年960時間まで延長できる。
月平均労働日数 22.0日
休憩時間 60分
休日
休日
その他
週休二日制
その他
その他の休日
*年間カレンダーに基づきシフト制(休み希望は要相談)
*1ヶ月8日程度休み
年間休日数 101日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律62歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長 あり
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 なし
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 あり
職場環境度および安全・品質度、業務協力遂行度を評価し、支給す
る。
復職制度 あり
結婚や介護等その他家庭事情があるもの(就業規則による)
福利厚生の内容 ・業務上必要な資格取得は全額会社負担で取得可!
 (フォークリフト、玉掛、クレーン、危険物等)
・運転免許取得費用(準中型以上)助成制度あり!
 (けん引、限定解除、大型免許など)
・リスキリング支援制度あり(通勤教育費用半額補助)
・小集団、改善提案、ヒヤリハット等、従業員が主役の
 各種改善活動実践中
・従業員団体「親幸会(全国組織)」による、福利厚生面
 の要望協議、職場における厚生行事の企画実行。
・単身寮保有(家賃6千円)
・借上げ社宅制度あり(転勤型総合職のみ)
・各種財形貯蓄制度あり
・全職場無料駐車場有り
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・退職金制度あり(正社員)
・定年再雇用制度あり(65歳まで)
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 各種階層別研修を実施。
・新入社員研修(全職種)
・入社2年目・4年目:フォローアップ研修
・中堅社員:基礎知識研修(安全、経理、勤労)
・管理職:マネジメントスキル研修
・管理職:ハラスメント防止研修 ほか
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 ・育児、介護、病気療養等の場合の各種休職制度完備
・働く女性の支援活動
「女性活躍推進本部」よるワークライフバランスの推進
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
選考日時 随時
選考場所
〒791-0212
愛媛県東温市田窪1935-1 中予営業所
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
運転記録証明書
応募書類の送付方法
その他(面接時持参)
応募書類の返却 あり
選考に関する特記事項 3階に事務所があります。階段でお上がりください。
担当者
課係名、役職名
総務部
担当者
源代ゲンダイ
電話番号
0897-45-0138
FAX
0897-46-2520
求人に関する特記事項
特記事項 *36協定における特別条項により、月平均60時間程度の時間外
 労働があります。

【給与補足】
月間の総支給額は約23万円~30万円程度になります。
 (残業手当を含む)
【運行管理】
・デジタコで運行管理、労働時間管理を行っています。
・改善基準告示の拘束時間を遵守し配送計画を立てています。
・月の拘束時間の上限がありますので労働時間に制約はありますが
 無理な運行計画はなく安心して乗務してもらえるのでプライベー
 トの時間もしっかり確保することができます。

*入社後は座学を中心とした研修期間があります。
*ひとりだちするまでは、先輩ドライバーが同乗教育を行いますの
 で、安心して業務を始めることができます。
*無料駐車場あり

◆面接には、ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)をお持ちく
ださい。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 新居浜公共職業安定所(ハローワーク新居浜)

会社情報

会社名
一宮運輸 株式会社 四国支社イチミヤウンユ カブシキガイシャ シコクシシャ
代表者名 支社長:近藤 雅美
会社所在地 〒792-0893 愛媛県新居浜市多喜浜6-8-33
従業員数
企業全体
1600人
就業場所
21人(うち女性:2人、パート:1人)
設立 昭和36年
資本金 9,000万円
事業内容 一宮グループの基幹会社として1961年に創業した総物流企業で
す。愛媛地区では物流のみならず、大手化学工場内での製造業務や
医薬品管理など幅広い事業展開を行っています。
年商
  • 令和5年:272億円
メッセージ 【一宮運輸株式会社 四国支社の紹介】
当事業所は一宮運輸全社で最も規模の大きな事業所で、新居浜市を
中心に国内物流(輸送・倉庫保管・引越し)だけでなく、大手化学
メーカー工場内における製造関連事業(製造補助、プラントメンテ
ナンス、発電用石炭管理など)や港湾荷役関係の国際物流、リサイ
クルセンターの運営請負など幅広い事業展開が特徴です。

<事業内容>
・一般貨物自動車運送事業
・倉庫業
・製造工場における構内請負業務
・産業廃棄物及び特別管理産業廃棄物の処理に関する業務
・各種イベントの企画・運営に関する業務
・ビルメンテナンス業務
・通関業務
・港湾運送事業

掲載求人以外にもご紹介できる職場や職種がありますので、
お気軽にお問合せ下さい。
主要取引先
  • 住友化学株式会社
  • 住化ロジスティクス株式会社
  • 株式会社セラテック
関連会社
  • 一宮運輸株式会社 流通事業部
  • 一宮運輸株式会社 今治支店
  • 伊予商運株式会社
支店・営業所・工場等 22箇所
代表的な支店・営業所・工場等
  • 物流センター新居浜
  • オペレーションサービス部愛媛菊本
  • ワンパックサービス部
事業所番号 3805-914494-3
法人番号 4500001009622
ホームページ https://www.ichimiya.co.jp/tran/
事業所の特記事項 「働きやすい職場認証制度 二つ星★★」
「Gマーク・グリーン経営認証」(複数事業所にて)
「SDGs推進企業登録」(愛媛県、新居浜市)

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は新居浜公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「38050-01960951」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP