森のようちえんでの保育職(保育士及び保育補助) - 一般社団法人 いしころえん <br /> かたのの森のようちえん いしころえん(ID:27130-08261251)のハローワーク求人- 大阪府交野市私市7丁目19-14|仕事探しの求人サイトQ-JiN

森のようちえんでの保育職(保育士及び保育補助)

一般社団法人 いしころえん 
かたのの森のようちえん いしころえん

ハローワーク枚方の管轄
求人番号:27130-08261251

「でこぼこしてても大丈夫」をスローガンに、個を活かしながら チームで仕事をすすめています。20~40代の女性が中心で、 現役ママ多数!子育てへの理解がある環境です。

求人の概要

求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 ※豊かな自然環境のなかで、3~5歳児を対象とした
 保育のお仕事です。
指示命令はできるだけ少なく、子どもたち一人ひとりの成長に合わ
せた共感的な関わりで、主体性を育む保育を大切にしています。
安全管理については、研修やミーティングでしっかり共有するので
ご安心くださいね。
子育て中のお母さんも多数在籍しています。シフト制なので、お子
様の学校行事に合わせることができますし、急な発熱などにもお互
い様で助け合える職場です。
「信じて待つ保育」を実践したい方、子どもの発達について探求し
たい方、受け身ではなく共に保育を創り上げる喜びを感じたい方、
ぜひ私たちと一緒に働きませんか? 「変更範囲:変更なし」
学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
子どもと関わるお仕事や活動、野外活動。
必要な免許・資格
保育士
あれば尚可

看護師
あれば尚可

年齢 不問
試用期間 あり(保育勤務8回)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
期間中 時給1,114円
雇用期間 雇用期間の定めなし
正社員登用 なし
勤務地 〒576-0033
大阪府交野市私市7丁目19-14
最寄り駅 京阪交野線 私市駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
4分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 1,120円〜1,140円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,120円〜1,140円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
無資格 1,120
有資格者 1,140(保育士あるいは看護師)
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
なし
賞与
賞与制度の有無
なし
通勤手当 なし
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
15日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
9時00分〜16時00分
10時00分〜15時00分の時間の間の2時間以上
特記事項
(1) 火曜日から金曜日の保育の就業時間となります。
「又は」月曜日 休園日で保育はありませんが月2回ミーティング
 10時~15時/13時~15時等 時間変動あり
時間外労働時間 なし
36協定における特別条項
なし
休憩時間 60分
週所定労働日数 週3日〜週5日労働日数について相談可
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
曜日相談の上シフト制 土曜日年7回程度 行事・研修あり
春休み、夏休み、秋休み、冬休み中 ミーティング数回あり 
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 あり
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
福利厚生の内容 きさいち植物園の年間パスポート全額補助
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 森のようちえん安全講座、森のようちえん全国交流フ
ォーラム、上級救命講習(消防署)への参加補助あり
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 希望があればできる限り対応します。お互い様の職場です。
復職大歓迎です!要望をお聞かせいただき、お互いにとって良い働
き方を一緒に考えます。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定2回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後10日以内
求職者への通知方法
郵送,Eメール
選考日時 その他(後日連絡)
選考場所
〒576-0033
大阪府交野市私市7丁目19-14
最寄り駅 京阪交野線 私市駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
4分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒576-0033
大阪府交野市私市7丁目19-14
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 面接の他、園説明と保育見学の時間をそれぞれ設けます。
お互いを知り合う時間にしましょう。
担当者
課係名、役職名
代表
担当者
岩渕 裕子イワブチ ヒロコ
電話番号
070-8682-8833
Eメール
ishikoroen@gmail.com
求人に関する特記事項
特記事項 *有給休暇・加入保険は法定どおり
【マイカー通勤に関する特記事項】駐車場無料 自転車・バイク可
【このような方を求めています】
 いしころえんの子ども観に共感し、いしころえんのミッションや
 活動そのものが、自分にとっても楽しく意義のあるものだと感じ
 られること。心身ともに健やかな状態であること。
【いしころえんで叶えられる働き方】
 「信じて待つ保育」や発達など、子どもの育ちについて探求
 できる!受け身ではなく自分の思いや考えを発信できる!
 自己完結でなく協働する喜びを感じられる!
【その他】
 月曜日のミーティングで情報共有し、火曜日からの保育に
 備えます。保育への出勤は週2日以上だとありがたいです。
【仕事と子育て(介護)が両立しやすい求人】b
 b:子どもの急な病気等や保育所・学校等の行事及び介護の
 通院・介護施設への通所等の際に1日または時間単位で休暇
 を取得できる(シフトを調整して休みにする場合も含む)

*先に応募書類をご送付ください。到着後面接日時を連絡します。
 書類選考ではありません。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 枚方公共職業安定所(ハローワーク枚方)

会社情報

会社名
一般社団法人 いしころえん 
かたのの森のようちえん いしころえん
イッパンシャダンホウジン イシコロエン カタノノモリノ
ヨウチエン イシコロエン
代表者名 代表理事:岩渕 裕子
会社所在地 〒576-0033 大阪府交野市私市7丁目19-14
従業員数
企業全体
8人
就業場所
8人(うち女性:8人、パート:8人)
設立 令和元年
事業内容 自然体験活動を基軸とした、3~5歳児の預かり型、日常型(週4
日)の「森のようちえん」です。交野市内の森・山・川が主なフィ
ールドで、子どもの自ら育つ力を信じて、伴走するお仕事です。
メッセージ 【土曜日出勤】年7回程度
 家族行事:入園式・卒園式・運動会・交流会
 研修 :救命講習(2年に1回)・野外救急講習・
 年初キックオフミーティング 
 土曜日出勤を希望しない方も研修は出ていただきたいです。

「かたのの森のようちえん いしころえん」は、助産院でつながっ
た母たちが2016年に立ち上げた森のようちえんです。親子数組
での共同保育的な活動からスタートし、日常預かり型に大きくシフ
トしました。当時の園児はわずか2人。その後、法人化、認可外保
育施設となり、現在は定員28名の園となっています。いしころえ
んはチーム保育。20~50代の多様なバックグラウンドを持つス
タッフが、それぞれの持ち味を発揮して保育の場を創り上げていま
す。まさに、いしころえんの子ども観「でこぼこしてても大丈夫」
そのものです。VUCA(ブーカ)時代とも言われる、予測不能で
複雑な社会に突入した現在。人間が人間からしか学んでいない環境
は最大のリスクです。自然とつながり、五感をひびかせ、身体性や
情緒といった土壌を耕していきましょう。子どもたちが自ら育つ力
を発揮できるよう、安心安全な環境を整え、時に手を添え、その道
のりに伴走していただける仲間を待っています!
事業所番号 2713-621174-1
法人番号 9120005021269
ホームページ https://ishikoroen.com/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は枚方公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「27130-08261251」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP