の管轄
求人番号:07122-01120751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:8月1日(20日前)
- 応募期限:10月31日(あと71日)
双葉町から帰還環境整備推進法人の指定を受け、まちづくりのパー トナーとして公的な位置づけで町の賑わい再生に取り組む。地域再 生に情熱を持ち、主体的に取り組む方が活躍いただける環境です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(有期雇用一般職員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 【業務概要】 双葉駅旧駅舎での勤務 双葉町への来訪者案内、SNSでの地域情報の発信、自主企画交流 会・イベント運営、地域行事への出展、ファンクラブ運営(会員向 けメールマガジンの発信)、行政業務への協力(町シェアサイクル の管理、除草剤の配布) 「変更範囲:法人の定める業務」 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
英語など多言語のスキル、情報発信やイベント企画業務の実務経験
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | 基本的なパソコン操作必須 Office系ソフト(ワード・エクセル等) illustrator等のデザイン系ソフト操作できる方は尚可 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(6ヶ月間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:3名
|
勤務地 |
〒979-1471 福島県双葉郡双葉町大字長塚字町西39-22 双葉駅旧駅舎以外に、駅近辺事業所に変更の可能性あり
|
最寄り駅 | 双葉駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
206,600円〜249,200円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額70,600円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
職務に応じて賃金を支給する制度
|
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒979-1471
福島県双葉郡双葉町大字長塚字谷沢町100番地3 |
最寄り駅 | JR常磐線:双葉駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 初回オンライン面談可能 |
担当者 |
|
特記事項 | ■求める人物像■ ・双葉町にゆかりがある方も、これから知っていきたい方も歓迎 ・移住者も歓迎 ・積極的に町の魅力を発見・対外的に発信していきたい方 ・コミュニティ形成やコミュニティ活動・支援にご関心のある方 ・SNS等での情報発信にチャレンジしたい方・得意な方 ・双葉町周辺に居住して地域に溶け込み、町や双葉郡内の生活を 楽しむことができる方 ・地域の活性化に貢献したい方 ■メッセージ■ 2011年の東日本大震災で一時全町が避難となっていた福島県 双葉町。2022年には町役場が双葉駅前に移転し町の中心地の 避難指示が解除されるなど復興への取り組みが着実に進んでいま す。 復興の現状、地域の魅力を発信し”町と人”そして”人と人”を つなぐお仕事です。 多くの人とかかわり、町の未来をつくる大きな意義のある仕事に チャレンジしませんか? |
---|
管轄ハローワーク | 相双公共職業安定所 富岡出張所 |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表理事:谷津田 尊之 |
会社所在地 | 〒979-1471 福島県双葉郡双葉町大字長塚字谷沢町100番地3 |
従業員数 |
|
設立 | 平成31年 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 双葉町の復興まちづくりを具体的に推進する役割を担い、既存スト ック(空き地・空き家)の利活用、情報発信、イベントの企画・運 営、公共施設の管理・運営など様々な事業展開を想定しています。 |
メッセージ | 私たちふたばプロジェクトは、双葉町の復興を進めるまちづくり会 社です。公的な性質を持ちつつ、民間の活力を生かして「町と人」 「人と人」のつながりを強化し、官民連携や協働に取り組んでいま す。 双葉町は2011年の東日本大震災で一時全町が避難となりました が、 2022年には町役場が双葉駅前に移転し、町の中心地の避難指示 が解除されるなど、復興への取り組みが進展しています。 現在、ふたばプロジェクトでは復興を促進するために新たな仲間を 募集しています。 この仕事では、町民や関連する組織と協力し、さまざまな課題に立 ち向かうことが求められます。 復興に対する情熱をもち、地域に溶け込んで復興・まちづくりに参 加してくださる方々のご応募をお待ちしています! |
事業所番号 | 0712-005819-5 |
法人番号 | 8380005012128 |
ホームページ | https://futaba-pj.or.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は相双公共職業安定所 富岡出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「07122-01120751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。