ハローワーク広島の管轄
求人番号:34010-44474151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月2日(54日前)
- 応募期限:11月30日(あと35日)
利用者とのかかわりとを通して利用者も職員も共に成長できること を目指しています。
求人の概要
| 求人区分 | パート |
|---|---|
| 雇用形態 | パート労働者 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 精神疾患を患って施設を利用されている方が、生き活きと仕事に取 り組むことにより、心身ともに健康的な生活が送ることが出来るよ うに支援を行う仕事です。 利用者の方の作業内容は、商品の組み立て・梱包・検品・バリ取り 等)や清掃(駐車場・アパート等の拭き掃き掃除)、畑での野菜の 管理・収穫などとなっており、スタッフはそれらの補助・サポート を行います。 現在約20名の利用者を7名のスタッフでサポートしています。 入社後、希望が続く限り他の職員が付添い利用者の方との接し方や 仕事内容の説明を行いますので、知識・経験がなくても全く心配あ りません。 送迎業務もありますが必須ではありません。 変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | 基礎的なワードエクセル入力 |
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 正社員登用 | なし |
| 勤務地 |
〒730-0044 広島県広島市中区宝町7-22-101 セルフヘルプ宝町 宝町バス停 から 徒歩3分
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場なし) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
1,530円〜1,530円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
9時00分〜17時00分の時間の間の5時間以上
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 休憩時間 | 60分 |
| 週所定労働日数 | 週3日〜週5日 |
| 休日 |
|
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
| 加入保険 | 労災保険 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 健康診断受診料補助。 ひろしま保育・介護人材サポート事業加盟。 ひろしま健康企業宣言参加。 資格取得補助制度あり。 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 虐待防止研修 相談支援従事者初任者研修 サービス管理責任者基礎研修 その他業務上必要な研修 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | 学校行事に合わせての休暇や勤務時間調整可能 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外で喫煙可 |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒730-0044
広島県広島市中区宝町7-22-101 カーサ岡村 |
| 最寄り駅 | もよりのバス停・駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | *オンライン自主応募可:その場合ハローワーク紹介状不要 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ※業績・評価に応じて賞与の増額しています。 ※入社1年目より今までの福祉業界での勤務年数に応じた基本給を 支給します。 ※子育て中や介護中の方も多く急な休みや遅刻・早退にも対応して います。 ※経験年数の長い福祉の専門家が経営から運営まで携わっており、 福祉の理念に基づき運営しています。 ※ノルマやペナルティもなく自由に意見を交わしながら利用者の方 にとって最善の支援を考えながらサポートにあたっています。 ※手書きの記録はなくお手持ちのスマホを利用して記録をしてもら っています。 ※会社よりパソコンを貸与しています(自社で使用) ※社内行事も沢山あります。 ※面接前の相談や見学も随時実施しています。 ※詳しい業務内容はホームページ内で随時公開していますので事前 の確認が簡単にできます。 ※業務を通して自身を更なる高みに成長していただけることを実感 できる職場です。 *労働条件により各種保険加入あり |
|---|
| 管轄ハローワーク | 広島公共職業安定所(ハローワーク広島) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表理事:岩佐 和明 |
| 会社所在地 | 〒730-0044 広島県広島市中区宝町7-22-101 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成27年 |
| 事業内容 | 精神障がい者を対象とした就労継続支援B型事業所を運営していま す。内職や清掃、畑での野菜栽培、オリジナル商品の作成を通して 通所者の社会参加をサポートします。 |
| メッセージ | ※笑顔と笑いが多い職場です。 ※社用車は全車軽自動車で移動範囲も基本的に旧市内までです。 ※有給取得率実績は100%です。 ※ひろしま企業健康宣言に参加中で健康経営に努めています。 ※業務関連資格の取得を希望される場合は取得経費を負担します。 ※入社10年ごとに10万円の祝い金を支給しています。 ※研修参加を希望される方は積極的に参加をしてもらっています。 ※職員同士のサポート体制も充実しています。 ※福祉業界初めての方も歓迎です。 (現在就労中の方で約7割の方は入社時における福祉業界の経験は あ りませんでした) ※ひろしま保育・介護・人勢サポート事業加入事業所です (会員証の提示によるレジでの買い物割引サービス、買物補助券1 2000円/年支給) |
| 事業所番号 | 3401-621526-7 |
| 法人番号 | 2240005014060 |
| ホームページ | http://www.selp-takara.jimdo.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は広島公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「34010-44474151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
